白バイのさっか痕 2007/12/12(水) 午前 2:08

イメージ 1 オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

上、白バイ右リアのバンパーのさっか痕

イメージ 2 オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

中、エキパイのさっか痕

イメージ 3 オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

下、マフラーのさっか痕

科捜研の算定資料より拝借

                     

よく削れています。
でも、なんでこんな重要な写真をさびが出るまで撮らなかったのでしょう?

解像度はまずまずかと思いますので、金属関係に詳しい方に解析してもらいたいですね

私は路面のさっか痕も捏造されたものと主張しております。
そうじゃなきゃ、バスが『停止中』の衝突といえません。
あれはチョークで書かれたものです。
実験もしてます。

VFR800Pのプラモを探したんですが・・・あるわけないし。
VFRのカタログは『背面図』のみを白バイファンの方のブログから拝借したんですが

素人には3点(右リアバンパーとエキパイとマフラーの3点)がこの写真の様に接地するかどうかは確認できません。

そのあたり詳しい方はもちろん、そうでない方も分析・解析よろしくです。

1 littlemonky737 2007/12/12(水) 午前 2:31
中の写真の『折れ曲がりは』は私のミスです

判決理由文その6くらいから『科捜研』の科学的といわれる(シバタ談)算定書が登場します。
物理が得意な方はご期待ください。

2 iiojyun 2007/12/12(水) 午前 7:41
白バイの破片についてですが、動いているバスに引きずられたのであれば、衝突した地点から停止した地点までの間に、破片が散らばっているはずなのに、証拠写真ではそうでなっていず、破片が一箇所に固まっている。停止中のバスに衝突したからだと
コメントにあったが、白バイの擦過痕も引きずられた場合とは異なるのでしょうね。

3 ffs*k8*6 2007/12/12(水) 午後 5:53
お疲れ様です。
オートバイかモーターサイクリストの今月号が、
白バイ特集でしたよ。
買っときましょうか?

4 toc**48o*2 2007/12/12(水) 午後 6:11
錆びているから当日じゃないとは言い切れません。試験場とかでの練習でも同じ車両をつかうからいつこれらの傷がついたかはわからないと思います。

5 han*7*40 2007/12/12(水) 午後 7:01
材質を確認しないとなんともいえませんが、一般にノーマルのエキパイは鉄だと思います。
一番上の写真の削れている部分が鉄だとしたら、エキパイの部分も錆びてていいはず・・・
左側のバンパ−って接触したとしたらバスの車体ですよね。
金属同士、もしくは樹脂と接触してもこんなにえぐれない
ような気がします。えぐれた面もギザギザですし。
って事で一番上の写真の傷が事故のかなり以前に出来た
傷ではないでしょうか?

6 knys 2007/12/12(水) 午後 7:31
左側ではなく、地面と接触した右側のバンパーの写真ではないでしょうか。
後ろに見えるのはリヤのBOXのような・・・
7 knys 2007/12/12(水) 午後 8:12
このバンパーが右側で本物のサッカ痕であるとすると、3m近く引き摺られてのであれば、サッカ痕の傷がほとんどが一定の方向についているはず。
しかしこのバンパーの傷は、バンパーに対して平行に付いた傷と直角に付いた傷がある。
この傷から推測してみると、停止したバスの間際で滑り出し、前輪から衝突した。ある程度バスの下に潜り込んだ後は、前輪を軸に後輪が進行方向に振られたのではなかろうか。
8 littlemonky737 2007/12/12(水) 午後 11:23
ありゃぁ・・
やっちまったよ

左リアバンパー → 右リアバンパーに訂正です

9 littlemonky737 2007/12/12(水) 午後 11:54
tocp648o02様
>試験場とかでの練習でも同じ車両をつかうからいつこれらの傷がついたかはわからないと思います。

その可能性はありますね 。

でも、伊野免許試験場の練習・訓練での最高速度はどれくらいなんでしょう?

また。その最高速の出るストレートの距離は何m?

試験場で、右リアバンパーをこれほど削れる白バイ隊員がいたらみてみたいな。

これほどのサッカ痕がついたら、白バイは廃車じゃねぇはな?

いかがでしょう?

10 yurusen_jp 2007/12/13(木) 午前 0:00
VFR800Pでググると右側面の写真はヒットします。しかし、この写真もまた不自然に感じます。本当に事故車両のものか疑わしい。

11 littlemonky737 2007/12/13(木) 午前 0:08
hane7240様

バンパーの左右を取り違えたことをご容赦ねがいます

12 littlemonky737 2007/12/13(木) 午前 0:27
> yurusen_jp 様

ふむぅ・・・しかし このバンパーやマフラーはVFR800の物ですよね・・knyさんの言われたとおりBOXが写っています。

13 littlemonky737 2007/12/13(木) 午前 0:44
knys様

いつもコメントありがとうございます

ケニーsで覚えています。その後にロバーツが続きそうなんですか・・・スミマセン

バンパーのさっか痕の筋。ご指摘の通り水平と垂直が交差してます。

これは県警の故意です。チョークで書いたさっか痕・L字型のさっか痕にあわせたのでは? と 疑ってます。

>前輪を軸に後輪が進行方向に振られたのではなかろうか。

進行方向とは 白バイのですか? バスのですか?
「白バイの」と考えています。

私が思うに・・ステン素材のバンパーがあそこまで削れるのに必要なegがどれくらいかを考えると・・・

バスは停まってたんですから、運動egは全て白バイのもの。

バスの硬い『角』を押し込み、バンパーを突き上げた時点で白バイの運動egは消費しつくされているはず・・

酔ってます

14 usotuki_yurusen 2007/12/13(木) 午後 8:19
この動画に白バイの転倒シーンがあります(左ゴケですが)。
http://jp.youtube.com/watch?v=ay1VAhnh_bM&feature=related

転倒で主に接地するのは前後バンパーですが、マフラーかエキパイの一部も接地するかもしれません。しかし、また、写真の傷は、事故でできた傷だけでなく以前の傷もあるのではないでしょうか?いくら白バイでも、扱い中にコケたり、コーナリングで接地させた可能性もあります。また、白バイがバスに数メール引きずられたぐらいで、バンパーがあのように大きく削れるとは思えません。

バンパーの条痕はいくつかの方向が混在しているように見えます。しかし、2番目のエキパイと3番目のマフラーの条痕は、引きずられた方向と違うように見えます。バスに引きずられたなら、写真の右上から左下に向かう方向で条痕が付くと思います。特に2番目のエキパイは条痕の方向が全然違うから、別の傷だと思います。

(続く)

15 usotuki_yurusen 2007/12/13(木) 午後 8:21
普通のバイクがコケて滑走すると、突出したステップやハンドルが路面に強く引っかかることがあり、そのときは路面に深い傷ができることがあります。当然ですが、引っかかりがあれば引きずる際の抵抗(滑走抵抗)も大きくなります。

一方で、バンパーは引っかかりが少ないため、バイクがコケると路面上をよく滑ります。白バイは右側の赤色灯が滑走抵抗になるかも知れませんが、ステップやハンドルのようにに強く引っかかることはないでしょう。

バンパー付きの白バイをバスで引きずったとしても滑走抵抗が小さいため、警察が主張する「白バイを引きずった抵抗でスリップ痕が右へ曲がった」というのは考えにくいことです。バスが右に曲がるほどの滑走抵抗があったなら、路面に深い擦過痕があってもよさそうです。

でも、無いのですよね....。

16 toc**48o*2 2007/12/13(木) 午後 9:11
伊野免許センターでの訓練では、直線は50mもありませんし60km/h程しか出ていないように見えました。急加速急減速急転換が主目的ですから。
tocp648o02が起こした接触転倒事故ではエンジンガードに長さ5cm程深さは1cm程の擦過痕が残りました。

17 littlemonky737 2007/12/14(金) 午前 1:32
>tocp648o02様
私が思うに白バイ隊員が転倒するほどの『限界走行』を試みることができるのは、いの免許センターでの「大会」に備えての訓練しかないと思うのです。

限界を求めれば転倒はします。
全国大会本番でも何台も転んでいます。[NG集」ができているくらいですからね

で、「写真上」のようなさっか痕をバンパーに残すのはいの免許センターでは無理と判断しています。

>接触転倒事故ではエンジンガードに長さ5cm程深さは1cm程の擦過痕が残りました。

そのサッカ痕はどれくらいバイクが滑走してできたものでしょうか? そして そのときの速度をお願いします

> usotuki_yurusen 様

路面にないはずのサッカ痕、しかし バンパーにサッカ痕・・・
私はリョウビのサンダーしかないなとおもっています。
削りすぎてもう少しで空洞部分があらわになり始めて急いで「スイッチ」を切ったんでしょう。

18 littlemonky737 2007/12/14(金) 午前 3:18
>ffsjk846様

コメントが遅れてスミマセン

是非お願いします。

19 yurusen_jp 2007/12/14(金) 午後 3:22
写真2、3は擦過痕の上にさび止め塗料のような灰色の物質が付着しているように見えます。光線の具合でしょうか。実際何か塗ってあるのでしょうか。

20 yurusen_jp 2007/12/14(金) 午後 5:48
写真1は擦過痕の部分とキズのない部分の境界が整いすぎています。
擦過痕部分の断面にはかなりの凹凸があるように見えますが、それと同じ程度に境界線が荒れていないと不自然です。

21 toc**48o*2 2007/12/14(金) 午後 9:26
私の転倒時の状況は、3車線ある道路に右折後第2車線から第3車線に進路変更して前の車両を追い抜きしたら右折待ちの車両を発見、急ブレーキで回避を図るも右後部バンパーに接触し吹っ飛んだってものです。5、6mくらいでしょうか。速度は3、40km/hくらいには落ちていたとおもいます。

22 littlemonky737 2007/12/14(金) 午後 10:25
>tocp648o02様
ありがとうございます。

私も転倒の経験は幾度かありますが、ガードバンパーがついたバイクではないので、どれくらいの滑走でどれくらい傷がつくのかよくわからなかったんです。

参考のデーターありがとうございます。

仮に40km/hで6m路面を滑って5cmの1cm削れるとうことは

「意外と削れるものだな」というのが、実直な思いです。

白バイは衝突し、バスの右前角にめり込んだだことで運動エネルギーを使い果たしている。

で バスに3m引きずられた。そしてバンパー等と路面にサッカ痕を残した。
3mの移動はバスのみの力によるもの。そして、衝突の直後からさっか痕が残る・・・

う〜〜ん やはりバンパーのさっか痕は以前からあったものか、捏造されたものいく結論に落ち着くなぁ。
エキパイやマフラーの傷は訓練でもつきそうだけど・・バンパーのは訓練の傷じゃないだろう・・・・な。

23 mor*bo*h*dan1*0 2007/12/14(金) 午後 11:01
30年以上バイクに乗っているので、その経験から断言できます。
この擦過痕は「バスに引きずられた」から出来た物では絶対ありません。
相当なスピードから急ブレーキをかけた結果、バランスを崩して右側に転倒(バスを避けたいから、必然的に右に倒れる)そのままスライディングをした際に付いた物です。
VFR800Pの前後バンパーは、「そのまま倒れた」状態ではマフラー(写真3枚目)やエキゾーストパイプ(写真2枚目)が地面に接地することはありません。
相当な速度から転倒して、前後のバンパーが曲がりながらスライディングした結果、接地した物です。
バンパーが曲がっても、マフラーだけに傷が付くならまだわかるのですが、エキゾーストパイプまで擦るとなると、転倒時の衝撃=クチウラを合わせて60キロだったなんて速度ではない事はハッキリわかります。科捜研の技官も、こうした現物を見て「バスに引きずられた」とか「速度は60キロだった」なんて無理矢理書類を書くのは相当苦しいハズです

24 littlemonky737 2007/12/14(金) 午後 11:14
>moroboshidan120様

>無理矢理書類を書くのは相当苦しいハズです 。

・・・でしょうねぇ。科捜研の技官さんは6大学の大学院を出て県警で200件ほど解析をしてきたといっておりました。でも、真剣な解析・分析なんかしたことがないでしょう。

上司「○×君。今回の事故処理はこの方向で行くからね」
技官「へい わかりました。
なんでしょうから。

事実 弁護人が後輪スリップ痕がないが?』と聞くと、この技官は「スリップ痕は通常は前タイヤのものが多い。後輪のスリップ痕がつくのは珍しい」と公判でいっていました。

この程度の技官がシバタ君に言わせれば『物理の専門家』なんです。

25 yurusen_jp 2007/12/15(土) 午前 10:49
科捜研の技官の学歴が高いから高い使命感、倫理観を持っているとは限らず、学歴とは全く関係ありません。年間10件程度この程度の杜撰な鑑定をしていたではまったく経験なしに等しい。この技官は転勤になったのですか。

26 mor*bo*h*dan1*0 2007/12/15(土) 午後 10:05
>littlemonky737 様

その技官は4輪車の事故の例しか経験がないのだと思います。
2輪車の場合、ブレーキはハンドル右レバーがフロントタイヤ、右ペダルがリアタイヤというように前後連動ブレーキ車でない限り独立して作動します(VFR800Pは独立タイプ)。
そうした構造である以上、4輪のように前後のブレーキの効き具合が予め「前7後3」のように設定されているわけではありませんので、当然パニックブレーキになればどんなに「訓練されている」と自慢したところで、手足でブレーキを思い切りかけてしまいます。
結果、フロントが沈みリアが浮くのでリアタイヤは簡単にロック。
ABS車であろうとリアタイヤはスリップ痕をキチンと付けてくれます。
こんな特性も知らない人に「専門家」などと名乗らせるのは不届き千万。こうなるともう、「特定組織間に於ける醜悪な犯罪」と呼称しても、なんら遜色がありません。

27 littlemonky737 2007/12/16(日) 午前 10:19
説明不足で申し訳ありませんでした。

技官はバスのスリップ痕が前輪しか残っていないことに対して。上記コメントのように説明したのです。
もっと、ひでぇ〜〜『専門家』でしょう?!

ABS付きでもバイクの場合ははっきりと残るとは知りませんでした。
白バイは、ノーブレーキの可能性大ですね。ハンドル操作で回避を試みたことになると思います。

28 のん 2007/12/22(土) 午前 0:22
突っ込み所満載で笑った
俺、生鉄を機械で削ってる会社勤めてるんだけど・・・
「道路のさっか痕」でも突っ込んでこっちでも・・・
たった30cm地面引きずっただけで道路で鉄はこんなに削れないよ?
俺の所も30cmの鉄物削るけど、よっぽどの歯の回転数と押し付ける力と歯の硬いやつが無いとそんなに短時間で厚く削れないんだけど?

削り面も変だな・・・
バイクが巻き込まれた写真から一番上の写真は上から下に削れてるとしよう。
ま、加工写真なのかどうかは解らないけど削り面はうまくやってるようだけど?業者から見たらおかしすぎ・・・
地面削って山形に痕なんて残らないな、常識的に・・・
鉄より硬いがもしアスファルト内にあったらで削ったらその部分は凹んで縦にいくつも筋が入る。
特に終端は車の圧が無い代わりにバイク自体の重みで接地面に圧がかかり、余計に縦に筋跡が残るはずなんだが?
29 のん 2007/12/22(土) 午前 0:23
続き・・・文字制限うけたので・・・

ただ、それだけ厚く削ったら終端に削り残りのバリ(鉄の溶けカスとか)が出るよ?
硬い鉄をそれだけ削ってもバリ出る。

面取り(バリ取り)してあるのかこれは?
面取りしたならそれはもう手付けてると同じですね・・・
30 のん 2007/12/22(土) 午前 0:42
補足
中と下の写真見たけど部分的に接地面に対しての筋の方向とか削り面のザラツキ加減がおかしい・・・

特に下のマフラー部分写真はね・・・
31 littlemonky737 2007/12/22(土) 午前 2:24
>のん様

ありがとうございます。

特に「バリ」は私のような素人にはわかりませんでした。

32 littlemonky737 2007/12/22(土) 午前 2:40
>usotuki_yurusen 様
今やっ映像を見ました。
これは転倒時の接地点が良くわかります。

だれが その静止画をUPしてくれないでしょうか?

参考までに『科捜研』算定書のバイクの接地点を示した図面を『現場写真集』UPします。

Topに戻る

inserted by FC2 system