さっか痕が写っていない写真? 2008/9/18(木) 午後 10:12

久しぶりの現場写真UPです

イメージ 1 オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。


この写真でブレーキ痕とさっか痕が確認できない。

撮影角度の関係か?とあきらめていたが・・・・
皆さんの解析をお願いしたいと思います。

右前輪のタイヤの影が確認できるのでブレーキ痕も分かるはず。
と考えていますが・・・・どうでしょう?

いろいろ補正をしてみたけどサッカ痕やタイヤ位置を示すTマークすら確認できない。

特に一番おきな三日月型のさっか痕は太さも長さも大きいので、確認できるはず。・・・と思うのです。

原寸大(2.6Mサイズ)を↓にUPしています。ご利用下さい。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/littlemonky737/vwp?.dir=/d4d3&.src=ph&.dnm=8e68.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/littlemonky737/lst%3f%26.dir=/d4d3%26.src=ph%26.view=t

題名『バス遠景』
「オリジナルサイズ」をクリックで元サイズを見ることができます。

追伸
 追伸画面中央からバスのエアダクトに向かって、チョークで書かれた一本の白線が確認できると思います。恐らく白バイの走行経路を想定したものではないでしょうか?
これが確認できるのにさっか痕が見えない

う〜〜〜む

感想、ご意見お待ちしています。

1 jbh*2*47 2008/9/18(木) 午後 11:22
まだ、二車線目を封鎖していない。
片岡さんらしき人を写している写真としては、時系列でいえば最初の写真か。警官。パトカー、白バイも写っていない。
まだ、サッカ痕等は白墨で描いていないのか。

2 jbh*2*47 2008/9/18(木) 午後 11:44
運転席のガラスは特別のガラスか。
他の窓は、ガラスがあるように白っぽく見えるが、運転席は違う。
バスの向こう側の景色もよく見える。

3 kochiudon 2008/9/18(木) 午後 11:53
この画像は気になってやってみたことあるんですよ。
自分なりの答えは出してたのですが、再検証UPしました。
http://kochiudon2.blog105.fc2.com/blog-entry-28.html
あくまで私なりの方法での見解です。。。
4 littlemonky737 2008/9/19(金) 午前 1:42
kochiudon様

確かにさっか痕は写っていますね。

ありがとうございました。

5 abisuke02 2008/9/19(金) 午後 0:31
kochiudonさんに遅れをとりましたが、私もやってみました。
photoshopを使ってコントラスト調整をしたのですが結果は全く同じです。
ちょうど見えるように補正した画像はほぼ上のリンクの画像と同じ調子でしたので、特にupはしていませんが、同じようにぼんやりと見えました
6 kochiudon 2008/9/19(金) 午後 1:12
abisuke02さん、違う方がそれぞれにやってみても結果が同じだったということは、それだけ信頼性が高くなります。どうもありがとうございます。
7 abisuke02 2008/9/19(金) 午後 4:03
はい。すみません。
手抜きでしたね。
似たような物でも、複数の検討結果は必要ですよね。確かに・・。

・・・ということで、とりあえず記事にupしておきました。
http://hachiman-kumori.blog.so-net.ne.jp/2008-09-19

↑こちらです。
8 JP2 2008/9/19(金) 午後 8:45
この写真の記事が出たので、関連話題移行でもよいでしょうか。

片岡さんブログで、次の現場写真の背景は上写真の背景を合成していると私が主張した説の件です。この記事の現場写真です。
http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/41581701.html

kochiudonさん他の反論も受けとめ、道路の複雑な構造も把握した後、自説通りと思うに至りました。

まず説を崩せない最終根拠を。説明上この記事の写真をAとしリンクした写真をBとします。

トンネル入り口の青い表示板に注目ください。Aでは後方座席、Bでは運転席人物手前に位置します。

説間違の根拠として、このズレは撮影者が移動したことによるとされました。ズレる方向はその通りです。

しかし、標識とその周りの構造物は2写真で重ねると完全に重なるのです。つまり撮影位置の移動による視差が全く無い。環境内では撮影位置による重なりの移動が示されてるのに、構造物自体はそれによる変形が伴っていない。

まずこれが背景合成の崩せない証拠だと考えます。
9 JP2 2008/9/19(金) 午後 8:48
さらにこの標識付近の構造を正確に重ねた際に、同時にバスフロント右の建物群も完全に重なります。ここも視差による変化が全く無い。すなわち、青い標識とフロント右建物群はひとつの構造セットとしてコラージュされていることになります。

この検証はさらに複雑な話なのですが、最も明確で崩しがたい証拠だけ先に書きました。フォトショップでやってみてください。
10 JP2 2008/9/20(土) 午前 0:37
要点を加えます。

上述の青い標識から右側建物群までのほとんどが2枚で完全一致するのですが、一致しない領域があるのです。写真Aの運転席窓を通り越して見える領域です。これはLMさん提供の高解像度版の方で確認ください。

ここには2軒の家が見えます。よく見るとAには白い家の手前に赤い三角の標識が写っています。ですが対応するBの箇所には見当たりません。電柱の陰に隠れている可能性が大きい。また双方に写る赤い丸標識と2軒の距離関係が異なっています。これは明らかに2つの映像に生じた視差です。

つまり、全く視差が存在しない両脇の領域があり、その間にだけ部分的に視差の生じた領域があるのです。その領域は写真Aの運転席窓の向こう側に限定されます。
11 littlemonky737 2008/9/20(土) 午前 1:21
JP様
管理人としてお恥ずかしい話なのですが・・・

>説明上この記事の写真をAとしリンクした写真をBとします。

Aの写真はhttp://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/41581701.htmlとわかるのですがBの写真のリンクをお願いします。

12 JP2 2008/9/20(土) 午前 1:52
最初のところ読んだら「この記事」という言葉がどれをさしてるか分かりませんね。申し訳ないです。お恥ずかしい。

あらためて
Ahttp://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/44331188.html


http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/41581701.html
13 littlemonky737 2008/9/20(土) 午前 1:55
いや いま 片岡さんのブログで確認したところでした。

お手数お掛けしましたが、ここに貼ってくれて助かりました。

14 JP2 2008/9/20(土) 午前 1:59
LMさん、説明が悪くて申し訳ありません。

最初のところ読んだら「この記事」という言葉がどれをさしてるか分かりませんね。申し訳ないです。お恥ずかしい。

簡単に言いますと、Bの背景の要所はAからのコピペでしょ、ということを解説しています。

見なければならない箇所がかなり細かいのでぜひこのBの方も高解像度版でUpして頂けないものでしょうか。

より大きな問題はAでは見えない道路上の領域です。つまり分離帯。
15 littlemonky737 2008/9/20(土) 午前 2:01


http://photos.yahoo.co.jp/ph/littlemonky737/

B写真の原寸大upしました↑

16 JP2 2008/9/20(土) 午前 4:57
LMさん素早い対応ありがとう御座いますw

AとBで、全く同じ箇所と、全く違う箇所が混在しており、興味深いです。全く違う箇所で決定的におかしい事実を指摘します。

写真Aにて走行してくる2台のパトカーの向かって右方の真上あたり、道のカーブが最も右に出る箇所です。この付近の路肩の草の量がどうも違いすぎる。その上を見ると電柱と何かのポールが数本ありますね。写真Bでは高い4本の間に低いものが2本挟まっている。写真Aにはこれが存在しない。この撮影は最長でもわずか9分以内の出来事です。これを数分間で抜くか刺すかしたというのか?この家の人が?

写真Bでこの付近に連なる4台の自家用車。これは一個づつ貼り付けた可能性が大です。道はカーブしてるのに4台全部平行にずれてるじゃないですか。これは在り得ない。4台の内一番手前のものなど道なりに矛盾して走ってるのがよく分かります。写真Aの2台のパトカーがカーブにあわせて角度が違ってるのと比べてください。如何におかしいか分かります。
17 JP2 2008/9/20(土) 午後 2:20
左歩道の信号機と電柱に注目ください。写真ABの撮影位置移動によってズレが生じてるかに見えますが、このズレは大きすぎます。

写真Bの撮影位置が写真Aではどの辺にあるかはほぼ特定できます。

写真Aで電柱と信号機支柱の接地位置もほぼ確定できます。

これを総合して判断すると、本来なら写真Bでは電柱と信号機支柱は重なるかその近辺に写るはずです。

写真AB間で電柱の細かい構造に視差が確認で見ない。
同じく2つ並んだアンテナとその支柱もほぼ視差が確認できない。細いアンテナ部が完全には一致してませんが遠近法的な基本構造は一致してます。
18 JP2 2008/9/20(土) 午後 4:04
左側歩道の支柱群の街灯。ライトから垂直支柱に繋がる絶妙のカーブまで写真ABで完全に一致します。

間違い探しコーナーになって来たw
19 GB487 2008/9/20(土) 午後 4:14
AとB写真 バスの大きさをあわせるとBの背景がかなりでかくなりますね。

写真右上の進入禁止標識のサイズを同じにすればバスの大きさも同じになると考えるのです。
素人ならではでしょうか?

確かに写真右上のポールの数が合いません。大発見です。
20 JP2 2008/9/20(土) 午後 5:39
GBさん

バスの方を基準に考えるとそういうことになります。最初に指摘した着眼で背景を合わせたオーバーラップ図像だと、バスが2台が路面に並んだ状態になります。その分写真Bでは同一の背景に対して路面が伸びた状況だと言えます。そのしわ寄せが左側の支柱群に来てる気がします。

手前の標識は単体で動かしてる気がします。左の街灯は確実にその操作によります。ABで完全に重なるわけが無い。

一番分かり易い異常空間は、ポールの数不一致と、カーブの道を完璧に直進している車列でしょうかw
21 JP2 2008/9/20(土) 午後 6:46
いや、ここは静かだと思ったら別所で炸裂してたんですねw こんなこと言ってる人がいますね。びっくり仰天。「警察の捏造ぐらい重箱の隅つつくんじゃないよ卑怯者」だって。こんなクソ写真出されても文句いうやつが卑怯という話か?

>自分が一番言いたいのは、あなた方支援者の方達が最初に加害者のとった行為が基本的部分で間違いがありますよ。といっているのにそれを都合よく認めないからですよ。そして警察の捏造部分に焦点をあて、その部分を大げさに誇張してマスコミを扇動して自分達の無罪を勝ち取ろうとしています。その行為が卑怯だといっているのです。絶対その基本部分を絶えず見ようとしていない。
22 yuk**999* 2008/9/21(日) 午前 2:00
AとBの写真、ポールの部分に着目して倍率調整したものを作りました。
視差で手前の電柱に隠れるにしても同時に両方ってのは
写ってる写真の方でポールと電柱の距離がそれぞれ違うためありえなさそうですね。

汎用アップローダですがここにあります。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/11331.lzh

23 JP2 2008/9/21(日) 午前 2:17
yukさん
そうそう、私も最初そこいら考えました。お化け煙突というのが昔あったそうでw 作業お疲れ様です。
24 JP2 2008/9/21(日) 午後 3:06


新事実を発見しました。

写真B
http://photos.yahoo.co.jp/ph/littlemonky737/

これの撮影は、以下の写真より撮影時間が早いことになります。

http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/44380048.html
http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/41358123.html

バスのフロント部分影のある路面に注目ください。影の向こう側の一辺が写真Bでは路面白線に完全に平行になっています。指摘した他の2枚はバス寄り側で白線が影に隠れ始め平行ではなくなっています。

ここで明らかな影の移動により撮影順番が証明されます。写真Bが改ざん無しの場合の話ですがw

25 JP2 2008/9/21(日) 午後 3:08


さらに以下の順番も双方に写っている軽トラの存在により証明されます。


http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/44380048.html
後(写真A)

よってこのスレで私が言っている写真Aと写真Bの撮影順番は

写真Bが先で写真Aが後

というありえない事実が証明されてしまいます。まぁBが改ざんなんですけどね。

26 itagakkie 2008/9/22(月) 午前 4:05
皆様初めまして、LMさん読ませていただいてます。本当に頭が下がります。

JP2さんの分析、ご苦労様です。
おおっ、すごい、と最初思ったのですが(が、で申し訳ない)
http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/2805462.html
の写真(上の写真を仮にCとします)も合わせてA・B比較して見るうち、ちょっとご無理では…といくつかの点で思えてきてしまいました(初対面で申し訳ないです)。以下つまみ食いですが

27 itagakkie 2008/9/22(月) 午前 4:05
・Bの撮影位置はかなり右寄り、Aでいう停止線の右端の何か丸いペイント(中央分離帯の端?)のあたりと思います。でいいですよね。

・《Aには白い家の手前に赤い三角の標識が写っています。ですが対応するBの箇所には見当たりません。電柱の陰に隠れている可能性が大きい。》
同意です。実際Bを拡大すると電柱の真後ろに赤い三角が見えます。
またAの片岡さん?の頭の真上にその電柱が写っています。

・《視差…の領域は写真Aの運転席窓の向こう側に限定されます。》
これは残念ながら、運転席窓の問題ではなく、距離の問題かと思います。
標識・電柱のほうが建物群より相当近い=視差が大きいと思われます。
写真Cでは標識そのものが撮影時期が違って存在しないのかどうか、確認できないのですが、察するに合流路のある辺りですよね。電柱はさらにその手前。
全般に、家屋群の視差の少なさは(ゼロとは言えない様に思います)、遠さのゆえであり、B→Aのコピペとは残念ながら言えないような気がします

28 itagakkie 2008/9/22(月) 午前 4:07
# 失礼。「A→Bのコピペとは」でした。

・《道のカーブが最も右に出る箇所です。この付近の路肩の草の量がどうも違いすぎる。》
私も最もおおっ!そうだ!と興奮したところですが、冷静になってみると残念ながら…
Aで手前から郵便ポスト→標識ポール→通路とあって縁石沿いの植え込みに街路樹支え杭?の1、2、3、4本目辺りに低い柳みたいのがもしゃもしゃっとしてますよね。これがBでまさしく視点を右に移動したことの視差で(奥の家屋から見て手前なので、相対的に左に動いて=または奥の家屋が右に動いて)、ちょうど家屋前の松の木?と重なって厚く茂って見えている、ような気がします。

29 itagakkie 2008/9/22(月) 午前 4:08
ついでに「家屋前の松の木(仮)」と四本の《電柱と何かのポール》の関係。
まず四本の左から順に1番奥、2番目に奥、そして最も手前、3番目に奥、の順だと思います。
道路のカーブに沿っているので左から3番目の一番ノッポが最も手前の道理で、実物の高さが同じとして下からアオリで撮るのでノッポになるのも道理です。視点が最も左(縁石くらい)の写真Cでは視差によって一番右に移動しているのも道理です(着地点らしいものも写っています)。
で、Aでは家屋前(遠く)の松がノッポさんのやや左に、視点が右手のBでは遠くのものが右に動いてノッポさんのやや右手にあります。
さらについでに、消失した問題の2本の《低いもの》ですが、2本のうち右側のは
松−低いもの(右)−ノッポさん
の並びとすれば、松の半分くらいの動きで、写真Aではノッポさんの陰でしょう、といえるのですが、左側のはどうにも判りません。降参です。

30 itagakkie 2008/9/22(月) 午前 4:09
・《道はカーブしてるのに4台全部平行にずれてるじゃないですか。》
これもすごく気持ち悪く見えました。が、これも冷静に見ると、Bについてはレンズの焦点が長い(=望遠、なのか、またはトリミングが大幅に行われたか)ため奥行きが圧縮されて見えるのが一点、この道がこっちの車線だけ微妙に下り坂で正面から見ると少し気持ち悪い傾きが混じるのが一点、それと《写真Aの2台のパトカー》(白い乗用車のことですよね?パトかな?)ですが、左のはどうもカーブと言うよりは合流路から入ってきたためこの角度なのではないかという気が…済みませぬ(写真Cで合流路の構造をご参照)。

・《左歩道の信号機と電柱》《このズレは大きすぎます。》
微妙です。写真Cもあわせ見るとアンテナ2本、信号、照明灯の位置関係が割とスッキリします。
で《大きすぎる》と言い切れるかどうか…。

31 itagakkie 2008/9/22(月) 午前 4:09
写真Bで運転席の次に後の窓の前半分はカーテン、で後半分が素通しで向こうに見えてるのは何?と思いましたがCに写っている路肩の看板でした(地が黄色、上にブルー系の文字かアイコン、一番下に赤字で電話番号か何か)。こういう角度からの撮影と理解した上でもう一度睨むとそれなりに納得してしまうような…。

・ただ、一点、アンテナ2本の奥のほうの、先端の四本、十文字の小アンテナですが、この十文字の角度が確かにCで見たときとBで見たときで変わってなさ過ぎる気はします。十文字の一番奥と一番手前を結ぶ線を延長したとき、Cでは照明灯はその延長線より奥側=右側に立っている気がするのですが、写真Bでは思い切り左に来ている。ここはご指摘の通り妙な気がします(ただしCは撮影時期が違うので…アンテナの向き自体いじられている可能性がなくはないけど)。

32 itagakkie 2008/9/22(月) 午前 4:11
・《撮影順番》
これは確かに、Bのおまわりさんの影の長さ、Aのコーンの影の長さなど、三角形を描いて比べてみますとBのほうが太陽が高いように思われる。水平方向は微妙と思いましたが確かにバスの影を見る限りAのほうが太陽が奥=より西にある感じはします。のでBが早いというご指摘は正しいような気がします。(ただそれゆえBが改ざんと言えるかは…?

ということで初登場で長々と失礼なことをすみません。
決してお仕事にけちをつけたい訳ではなく、あくまで批判に耐えうる問題提起であって頂きたい(そうでなければ当然相手も認めない)ゆえで…ご賢察いただきたく。
私が間違っていたらそれはそれでむしろ喜ばしいきに、ご指摘ください。
全体としては99.9%捏造された事件だろうと私も感じています(特にやっぱりタイヤ痕問題が決定的)。

また書かせて頂きます。
ではではお邪魔いたしました。

33 JP2 2008/9/22(月) 午前 6:04
はい承りました。
34 JP2 2008/9/22(月) 午前 6:17
写真Aに覗いてる白い家の窓ですが、実際に本物はどうなってるのか気になってます。というのは写真Bでは電柱が真ん中を通ってますけど、左右で微妙に段差を感じるのです。横長の窓なのか、あるいは小さいのが二つあってその間に電柱が来てるのか?
35 JP2 2008/9/22(月) 午後 10:36
写真BがAに対して遠近法的に一致しない事実は以下の観点からも明らかと見ます。

この空間の全体構造を捉えるポイントは路面上に求められないので、上空にそれを求めます。手前の信号機と赤い標識、奥の青い標識と道対面の家屋前の電柱。これを結ぶ矩形を作成し双方重ねて確認します。

AB間の撮影位置移動は数メートルですから、設定した空中に浮かぶ巨大な矩形の遠近法上の変形は極端に大きくはなりません。またAB移動の合理性に基づいてシフトするはずです。ところが実際にフォトショップでやてみると分かりますが、それなりにあわせる為にも苦労しますw

また部分構造物のパースのシフトは手前ほど強く現れます。左側の街灯に2写真で全く視差が無いことは写真Bの改ざんを確実に証明する要素です。
36 itagakkie 2008/9/23(火) 午前 7:49
左の街灯の角度は確かにう〜む、とJP2さんのご指摘通りのような気もするのですが(煮えきらず申し訳ない)、

ひとつ判らないのは向こう様の《動機》で、
「実際はその場にいない片岡さんを運転席にいたことにしたい」狙いだろう、という疑惑ですよね…。
とすると、Bに限らず少なくとも4枚ある「在運転席的片岡」写真の《片岡さんの姿》は全て貼り付けだろう、という疑問は判るのです。

ただその場合、《空のバスの写った普通の写真》に《片岡さんの画像を貼る》のではないか。
なぜわざわざ、必ずボロが出ざるを得ないような、背景の切り貼りをする必要があるか?
(引っかかってしまい申し訳ない。ひとつの視点ですので気にしないでください)

37 jbh*2*47 2008/9/23(火) 午後 0:21
ポストの近くに男性が写っています。片岡さんが、バスに乗っていたか、どうか目撃しているかも知れません。

38 JP2 2008/9/23(火) 午後 5:23
itagakkieさん

街灯もさることながら、アンテナ近辺は背景樹木も含めてコピペでした。撮影位置移動で最も視差が生じる左領域でこれですからヽ(゚∀゚)ノ

青標識があれだけ右に移動ということは信号機から青色標識までの樹木のスパンもかなり動くというか広く見えてくるのです。本来はw で、やはり霊園光景は全く同じもの。

>背景の切り貼りをする必要があるか?

それですよw いろいろ予測してます。要点として見せる相手は世間一般のつもりじゃなかったというのがある。裁判官だけ文句なければいいわけでしょ。彼ら普通の発想じゃないからw

絡むのはバススタート位置と隊員目撃位置の関係では? カーブの終わりあたりが目撃位置ですから。

まず分離帯がおかしい気がします。ここの写真だともう少し交差点側まで樹木が来てるような?微妙です。明度調整してよく見ると分離帯右側に樹木があります。
http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/28929441.html
39 JP2 2008/9/23(火) 午後 5:35
この現場はグーグルアースでぎりぎり高解像度領域に入っていました(予想外w)。これは助かります。正確さは無いとは言え大まかなパース移動の立体イメージが掴めました。
40 itagakkie 2008/9/23(火) 午後 7:54
JP2さん、どうもです。

> 街灯もさることながら、アンテナ近辺は背景樹木も含めてコピペでした。

う。そうでしたか。失礼しました…(…実はまだちょっと腑に落ちていない…かさねがさね申し訳ない。…でもまあいいや。)
解析本当にお疲れ様です。

グーグルアース、見ました。合流路がなんか思ってたよりえらく遠くでした。現場を見ないとやっぱ判らないなあ…。

> 見せる相手は世間一般のつもりじゃなかったというのがある。裁判官だけ文句なければいいわけでしょ。

あ、それは判ります。甘く見てると(で実際スリップ痕も通用してるし)。
ただ、それにしても、(1)本物の現場で撮った空のバス写真 に (2)片岡さん を貼ればラクだと思うんですけどねえ…。
仮に(1)すら在庫がなかったとしても、後日本物の現場で撮った単なる風景写真 をバックに 後日撮った空のバス写真+事故バイク+片岡さん を重ねればよさそうな…謎っす。

41 JP2 2008/9/23(火) 午後 8:19
>itagakkie

グーグルアースはすごい広角になるので体感的な遠近感は参考になりません。しかし地図上の位置関係は正確なはずなので、直進する視線にポイントがどう重なってくるかの確認には役立つのです。

撮影位置の移動によりAB間で最も視差が生じるのは信号機から青標識までの左側立ち上がりです。この区間の象徴的物体が視差ゼロという事態は起こりえませんよ。しかも背景の枝振りがぴったり重なったらいくらなんでもまずいでしょう。

山頂付近で煙出してる工場も周りの木々ともども重なりますね。霊園から山にかけても、それなりに分断してコラージュしてるようで一回の操作で全ては重ねられませんでしたが、個別要素はどれもぴったり重なります。
42 JP2 2008/9/23(火) 午後 8:22
itagakkieさま
すいません、さまを付け忘れましたw
43 JP2 2008/9/23(火) 午後 8:41
隊員目撃位置がこの地図の位置ならバスが左車線に出たところを目撃する視線は分離帯を縦断的に通過しますね。

http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/7538225.html

グーグルアースの樹木配置なら視線は木の列にひっかかりそうですけどね。枯れてるとはいえ数本重なると障害にはなる。

問題はLMさんの最初のコメントで正確な位置は1cm下と書いてあること。ネットの画面で1cmって言われてもww
LMさんに確認したいところ。
44 itagakkie 2008/9/23(火) 午後 8:46
JP2さま
> すいません、さまを
いえいえ (^^)/

45 JP2 2008/9/23(火) 午後 9:24
事故当日じゃないけど、この写真ではやはりグーグルアースで確認したとおりに見えてます。でも透けて向こうは見えますね。でもけして障害物が無い状況とも言えない。微妙。

http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/2805462.html
46 JP2 2008/9/23(火) 午後 10:04
山頂右側の写真Aで煙出してる煙突の工場近辺を再確認したら、最もまずいものを発見しました。

煙突の左横の空に、両方の写真に共通する被写体と関係ない汚れがあるような? これがまたぴったり重なるわけですがw

itagakkieさまこれどうでしょう。誤爆?ないですよね? 黒いぼんやりしたやつらぴったり重なるんですけど。煙突の左横次の樹木にかけての空です。

今浮かんだ。写真Bの煙突は煙無いんですけど、撮影時間最長9分なんですが、その日は突風?
47 JP2 2008/9/23(火) 午後 11:55
itagakkie さま

いえ、Aの部分をコピペしてBに合成という意味です。部分的に第三の映像もあるかもしれません。

>黒いぼんやりのお答え(笑。何で俺が…)ですがこりゃ鉄塔かなんかじゃないですか?

あ、そうですかね。確かに下に何か支える線見たいのあるようなw 誤爆かw でも鉄塔としても重なることが重要なんですけどね。ここいらは遠いから視差が生じないという気もしないではないんですがでもどこもかしこもここまでぴったりになるのかという気も。

煙の件、私が言ってるのはBには煙が無いことがおかしいのではという意味。9分の最初に煙が止まったとしても、9分間できれいさっぱりなくなるかどうかということ。でもわざわざ処理で消すこともないかw

道左側のコピペで十分ですんで、山はもういいですw
48 itagakkie 2008/9/24(水) 午前 0:00
JP2様、
【すみません細かいとこ直してたら混線しますた。私が悪うございます。とりあえずJP2様11:55より前の分再投稿。】

実は最初誤解してたのですが「A→Bのコピペ」ってAの写真そのもののことじゃなくて「Aの位置で撮った同アングルの別の写真からコピペ」の意味ですよね?(煙突の煙が違うとご指摘してらっしゃるので、そういうことで理解します)

で、Bの煙突ですが、よく見てください煙出てますぅ。Aより低いけど(余談、昨日まさにここを私は見て「煙違うじゃん=別の写真じゃんよ」とか思ってたわけっす)。

で、「黒いぼんやり」のお答え(笑。何で俺が…)ですがこりゃ汚れではありませぬ。鉄塔じゃないですか?ヨゴレの下のほう(山の稜線近く)に垂直に白っぽく何か見えますし、よく見るとAもBも山頂に二本、中腹(右手前で煙突建屋左端に重なる)に一本の計三本立ってますぞなもし(ヨゴレに見えるのは山頂のうち右=手前側の一本)。Aは送電線が気のせいか見えるような。ちなみにグーグルアース見ると煙突は産廃処理場某々ファクトリー。

49 JP2 2008/9/24(水) 午前 0:06
あ、すいません。Bも煙が下の方に出てる言ってたのですね。確かにそうでした。
50 JP2 2008/9/24(水) 午前 0:16
このファクトリー箇所は私誤爆みたいですね。微妙に視差もあるかも。山頂近辺はあきらめました。

道路右側の家屋群も、例のポールの数が合わない場所から手前は他もAとBで微妙に異なりますね。微妙なところはややこしくなるので触れないようにします。確実なところがあるからそれでいいんでした。意味なく凝り過ぎましたw
51 itagakkie 2008/9/24(水) 午前 0:21
おそれいります。という訳で続きはまたの講釈で…ご無理なさいませぬよう

52 yuk**999* 2008/9/24(水) 午前 3:39
煙突の煙は私も気が付きましたが、コンビナートの煙突などを
観察すると分かりますが、風の状況によって
煙がもくもく ⇒ 風に流されて煙が見えなくなる
までにかかる時間は1、2分もあれば可能です。

なので、9分間に撮られたのか確証が得られないため黙っていました。

53 JP2 2008/9/24(水) 午前 8:23
yokさん

ですねw 昨夜は意味なく深入りしてしまいました。確実な箇所があるのでまだあるだろうという気になって、まさに重箱の隅をつつく話になってしまいましたw 自説、整理しておきます。

確実にAからのコピペを指摘できる箇所
1.左手前の街灯
2.左手前の樹木(写真Aで信号と街灯の右手付近)
3.青い標識から道対面の数件の家までの全体
(ポールの在る無しでおかしい場所の電柱が境目かも)


異なる要素での矛盾点
1.遠景家屋の庭の2本のポールの在る無し
2.湾曲した道に並列する車列(タイヤと路面の関係)

特に左手前の樹木の形状がぴったり合うことは改ざん証拠の決定打です。双方写真の明度を上げると細かく樹木の形状が見えてきますので、上で示しました顕著箇所でオーバーラップ検証をやってみてください。写真ABで美しく重なるはずです。街灯・電柱・アンテナ・樹木はパースを演出するためずらしてますからそれぞれ個別に検証願います。
54 JP2 2008/9/28(日) 午後 3:53
その件で私が主張しましたことのオーバーラップ映像を、以前yukさんが使われていたアップローダーでUpしてみました。

青標識
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/11705.jpg
左に重なる2映像ABがあり右に重ねた映像があります。青い標識内の白い説明図から標識右の黒い板面とそれらを支えるフレーム構造まで完全に重なることが確認できます。縦横比は一切変えていません。

遠景構造
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/11706.jpg
青標識から道対面の家までを重ねます。重ねるべきABを上にし、その下に重ねた映像があります。右側の電柱の向こうに見える家は完全に重なります。こちらも縦横比は変えていません。
55 JP2 2008/9/28(日) 午後 4:07
これらで確実に言えることは以下となります。


写真ABの撮影位置移動によって画面内で青い標識の位置は大きく動いている。青標識は撮影位置の移動で視差が大きく生じるはずの位置にある。青標識とそれを支える構造に視差が全く生じないことは本来はありえない。


青標識から道対面の家までの区間でその両端に視差が生じないのに、中央部にだけ視差が生じることは本来はありえない。

藤島さんの記事が見つけられなくてまだ読んでないのですが、恐らく2に関わる問題を言われてるのではないかと思います。私もこの領域が合成されてる可能性が大きいと見ます。
56 JP2 2008/9/28(日) 午後 4:58
他に以前指摘した問題の映像もUpしました。

こちらが左手前の街灯のオーバーラップ状況です。左がAB、右がオーバーラップ映像。街灯のカーブは完全に重なります。本来は起こりええません。縦横比は変えていません。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/11712.jpg

こちらは信号機後方の樹木のオーバーラップ状況。左にAB、右にオーバーラップ映像。単純に重ねると分かりにくいのでBの色相を赤寄りに変えています。オーバーラップ映像では重なった樹木形状がピンクに見えています。こうした複雑な形体が重なることは撮影位置の関係から本来は起こりえません。縦横比は変えていません。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/11714.jpg
57 itagakkie 2008/9/28(日) 午後 8:12
JP2さん、すまん(笑)!
反論ばかりで申し訳ないですが、街灯の件はやはり納得いかず、私も独自に比較してGIFアニメにしてみました。
どうしようかと思いましたが…一応アップしてみます。

《Aの街灯とBの街灯》
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/11727.gif

確かにかなり重なっていますが、「完全」には重なってもいないと思うのだが
(こちらも縦横比は変えていません。Aに着色。)
またBのほうが大きい=粒子が細かく詳細、Aのほうが小さい=荒いので、A→Bコピーというのは考えにくいというのが私の意見。
(これは「A→Bではないのでは」だけで「Bが偽造でない」とゆう証明ではないですけど。。)

ただ、よければ次も見てください。

58 itagakkie 2008/9/28(日) 午後 8:13
《Bの街灯とC(後日の、路肩撮影)の街灯》
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/11728.gif

残念ながらこちらもABと同じくらい重なってしまうのです。
Cの角度だけすこし傾けましたが縦横比はこれも一緒。
(つまり、視点の移動の影響がこのくらいなのでは?ちゅうことで、
> 本来は起こりえません。
へのまあ反論と言うか問題提起ということです。)

この件に関してはこれ以上主張はないので、ここまでにしておきます。
私が間違っとったらあやまりますが、もし参考になるときはしてください。ならねばお忘れください。
引き続き、鋭い分析&真相究明いのる。

# アップローダーなるものおかげさまで初めて知りましたがありがとうございます。

59 JP2 2008/9/28(日) 午後 9:36
ABについては撮影位置移動に見合った変異ではないことが逆に分かります。微妙な誤差は輪郭を融合させる際にも生じます。あるいは多少比率を変えている場合もあるでしょう。

路肩のものとの比較ですが、ABの変異よりかなり大きいと見ますが、路肩側の方がAの撮影位置から視差はB位置より少なくなります。撮影位置が重要でしょう。街灯に対して視差が大きく生じるのはA路肩間よりAB間ですね。
60 JP2 2008/9/28(日) 午後 10:03
itagakkieさん

写真B撮影位置よりさらに分離帯側の位置からだと
このようになります。かなり変形します。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/11731.jpg

使用画像は以下ページ写真のもの。
http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/44380048.html

写真Bの位置だと本来は写真Aとこれとの
間の変化が予測されると考えます。
61 itagakkie 2008/9/29(月) 午前 0:31
JP2さん、参りました(一応)。

> 撮影位置が重要でしょう。
> 写真Bの位置だと本来は写真Aとこれとの間

重要なのは仰るとおりで。
路肩・A間の距離<<AB間の距離(というか街灯からの角距離) ならまったくおっしゃる通りかも知れません(各一車線分で同じ程度と想定した次第)。

とか言ってても埒あかないので、やはり具体的な数値で「AB間何m」「街灯までの距離何m」を計測しようと思ったのですよ。

数値を明示して定量的に表現することは今後、証明資料としては必要条件、かつ万人を納得させ文句を言わさぬ早道である訳でいわば必要十分条件と思います ←そんなん言われんでも判っとる ←すみません。
LMさんが「事故現場の測量データーもありますので」と書かれていましたので今後に期待。)

62 itagakkie 2008/9/29(月) 午前 0:32
つづき、
その定量化しようと思った過程で改めて思うに、確かにBでアンテナが街灯より右にあるのが妙すぎますね。アンテナの十字の延長と街灯の関係も合ってない。

ですのでBに関しては確かにおっしゃるとおり!
背景がいじられている疑惑アリのほうに乗り換えます。
疑いましてすみません、と言ってもお説をゆるぎないものにするには疑いへの反論も必要ということで、何卒お許しください。
あとは数字だと思います。

ということでお手間とらせました、私のコメント(知らない方にアレだし)そのうち消しときますね。
お疲れ様です。

63 JP2 2008/9/29(月) 午前 1:50
itagakkie さん

いえいえ、多くの人が関わるネット上の検証作業ですから当然の展開です。コメントは消さないで下さいよ。悔しいことに近く片岡さんの収監があるとのこと。 1年4ヶ月は有限、しかしさらにその先にある展開、客観事実追及の可能性は制限ありません。あわててまとめに入る必要はないです。

JanJan藤島さんの記事、jbhさんが別記事コメント覧にリンク張ってくれており、さきほど読みました。ご本人も並々ならぬ決意を書かれてますね。

藤島さんの現場写真、非常に参考になりました。電柱と標識の位置関係が今まで正確に分からなかったのですがはっきりしました。思ったより電柱と標識の距離は近い。なのにあれだけ視差が生じている。これは重要です。

写真B
電柱と三角標識と白い家の窓の中心が重なるということは、これを結ぶ直線上に撮影位置がある(のでなければならない)。

藤島さんはぎりぎりまであきらめていないようですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/44710814.html
64 itagakkie 2008/9/29(月) 午前 1:55
JP2さん、ありがとうございます。
実は私もまあ消すこともないかといま思い返したところで。

藤島さんの写真3。
> 思ったより電柱と標識の距離は近い。
えへへ。また逆らうけど。私はちょうど逆で「あ、こんなにあるん」と思ったのですよ。
Googleアースにある、この合流路の所のやけに幅広いUターン路?(北向き三角島と南向き三角島の間)がどれ?と判らなかったのですが、写真3をよくみると手前側(電柱有)と奥側(標識有)の間にちゃんとありますね(▽と○が誰に向けてかも判明)。航空写真の時点で幅15〜20m近くありますよ。
逆方向からの写真を発見
http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/21457096.html
寝ますおやすみなさい。

65 JP2 2008/9/29(月) 午前 2:56
確かに電柱の位置は家屋群よりかなり手前にあるのは私も予想外でした。

とはいえ、電柱-標識-白い家ではっきり感知できる2写真の視差、それに大して青標識付近構造と右手家屋の視差ゼロ状態、これは矛盾するという見方は変わりません。

逆に言えば、電柱-標識-白い家に現れている視差によって、2写真の撮影位置のずれ関係は明らかに把握できる。しかし視差ゼロの場所でそれを感知することが出来ない。体感的にもおかしいのです。

あとこれですね。
>確かにBでアンテナが街灯より右にあるのが妙すぎますね。アンテナの十字の延長と街灯の関係も合ってない。

その通りです。街灯が一番説明しやすいので出したのですが、アンテナや電柱も視差がほとんど無いです。個体はそうなのに位置だけべらぼうに動いてる。アンテナは多少細いところをリタッチしてるようですが、パースの現れ方が全く同じ。
66 JP2 2008/9/29(月) 午後 10:08
itagakkieさん

写真Bの前側客席窓の向こうに霊園の看板があるんですよね。なにげに見てたら看板の下の方というか窓のフレームあたりに、ちっちゃな人魂のようなものがふたつ飛んでるのが目にとまったのですが、いったいこれはなんでしょうね?
67 itagakkie 2008/9/29(月) 午後 11:19
JP2どの
ご指名ありがとうございます(笑)。
うーむ、ガラス(一番手前)の反射では?二枚の境目で段がついてますし右の(ヒトダマの尻尾)は車内奥のピラーより手前。
全般にガラス上部(上向きの曲面?)は照り返してますし車体の”スクールバス”マーク真上の窓枠とかもてかってるし、たまたまこのガラスのゆがみか何かでここがテカったのではないでしょうか。

68 itagakkie 2008/9/30(火) 午前 1:45
現場の地形にメッシュ、パーツの解釈を書き込んだものを下記にアップしてみました。
まだ試作段階ですけども
http://www.weblogs.pl/media/document/r56sitemap01/2852237
背景の検証の早い段階で作っておくんでした。(JPさん既に作られてたかもですが

たとえば AorBの撮影点〜電柱 と 電柱〜▽標識 の距離比が 7:1 程度ですので、AB間で一車線分4m左右に視点が動けば、電柱に対する標識の見かけ移動量は 4m÷7 ≒ 60cm 程度動いて見える訳で、計算どおりな感じでわ? とか、いろいろはっきりしました。

左手のアンテナも(位置がよく判らんのですが)もし図の辺りの位置ならBで写ってる位置・角度も不可能ではないなと…(前言裏切り^^。すまんJPさん。現実の位置によりますけどね)。

時間があれば修正していく予定ですが、もし利用価値を見出して頂けた方でここを直せや等あれば言って頂けば考慮させて頂きます。

69 itagakkie 2008/9/30(火) 午後 0:59


藤島様、お疲れ様です、また大変ご多忙のところレスをありがとうございます。

本題行きます。立ち位置検討.jpg 拝見しました。
このコメント欄でいう「B写真」

でも藤島様の写真3とほぼ同様に▽が電柱に隠れています。

もしお時間ありましたらご覧頂きたいのですが
http://www.weblogs.pl/media/document/r56sitemap01/2852237
の地図上のbが大体想定される撮影点で、電柱と結ぶ線がまさしく「立ち位置検討.jpgの赤線」です。
藤島様の立ち位置はbより後方ですが、同じ延長上で、すぐ前の停止線と赤線の交点は、右折車線(3車線目)の左寄りですよね。つづく

70 itagakkie 2008/9/30(火) 午後 1:13
次に問題の写真1の撮影点は、a地点、2車線目の左寄りです。
> 写真の赤線よりかなり左(西)で撮らないと電柱は片岡さんらしい人の頭の位置に来ません。
は同意なのですが、「かなり」の定義が問題です。

(3車線目の左寄り)−(2車線目の左寄り)= 2メートルくらい? でしょうか?
(※今朝1:45 上記で「4m」と書いてますが多いですね。皆様申し訳ない。)

撮影点〜電柱 と 電柱〜▽標識 の距離比が 7:1 程度 と地図から見えるのですが、
2m ÷ 7 ≒ 30cm 程度相当、写真1で▽標識は電柱に対し左方向に移動して見えるはずであり、(※上記の60cmからトーンダウンしますが申し訳ない。)

事実、ほぼそのように(▽のサイズや電柱の太さから)見えるのですがいかがでしょうか。
つづく

71 itagakkie 2008/9/30(火) 午後 1:15


何より、写真1
http://photos.yahoo.co.jp/ph/littlemonky737/


を500%ほどに拡大しますと「片岡氏」(?)の頭上にかなりはっきり電柱らしきものが見えますが、いかがでしょう…(奥の建物の角の線、と見えなくもないですが、太さと丸みを帯びているように見えます)。

私が違いましたら大変に申し訳ないのですが、ご記事のタイトルでもありましたので、一応慎重の為指摘させて頂きました。吟味して頂ければと考えますが、なにぶんにもご無理はなさいませんよう、もし多少でもお時間できましたらご検討ください。

72 JP2 2008/9/30(火) 午後 1:49
itagakkieさん

まさにそのとおりなので、ではなぜ青標識や後方家屋群には示唆が生じないのか、というのが私の論旨なのですが、おそらく藤島さんも同じではないかと?

右手後方家屋群は撮影位置移動線の延長に当たるので視差が出にくいという事実はややネックなのですが、奥に連なる4軒(写真館さんまで)が視差無しというのはおかしいと見ます。

また道が回り込む付近、路肩のポール群には大きな視差が生じてるのに、そのすぐ先の家屋群には生じないということもあるわけです。
73 JP2 2008/9/30(火) 午後 1:56
LMさんが載せてくれた現在の現場状況、非常に助かりますね。なによりバスがどいてくれた後の向こう側がどうなってるかがはっきりしてきた。

前々からどうにも気にかかっていたのが、分離帯最手前の標識です。私このポールは写真Bでは青標識の前に写るんじゃないのかと思っていたのです。どうでしょうか?
74 JP2 2008/9/30(火) 午後 7:53
藤島さん

私としては、「電柱・○▽標識・白い家」のズレは写真ABの撮影位置の隔たりにおいてとりあえず合理性が在ると見ます。しかし、にもかかわらず、すなわち、ちゃんと視差が現れている箇所があるにもかかわらず、連続する左青標識から右寄棟造り家までの遠景構造物総体には視差が現れないのは不合理だと見ます。

特に左青標識とそれを固定する構造物に全く視差が生じないことは極めて不可思議。なぜならこの位置は電柱と○▽標識以上に大きい視差が出て当然の位置にあるからです。
75 itagakkie 2008/9/30(火) 午後 10:59
藤島さん、JP2さん

まことにご苦労様です。放課後道場だなあ(笑)。

さて、「消えている」と「視差がヘン」の話は別ですので分けましょう。

1.JANJAN記事の文章「(1)では電柱と坂道のガードレールが消えているのだ。 」について。
(「ご記事のタイトル」でなく「最初の要約文(四行の)」でした、また嘘つきました、ごめんなさい。)
この箇所(というかご記事の核心ですが)は、上記Aの原寸大jpegを見る限り、電柱は「消えて」はいないし、残念ですが「誤り」といわざるを得ないのではと思ったのですよ。
仮にTV報道で「消えているんですよ」、という話でとりあげられたときに、拡大してよく見たら何か電柱らしいものが写っているなあ、ガードも向こうのトラックの陰になるなあ、では流石に……(その前にJANJANの一千万読者に対しての問題もありますし)、
私が藤島さんに対し指摘したかった/してきたのはここまでであります。

で、「視差がヘン」は一段レベルが上の話。
続きはCMのあとで…

# 藤島さん JPEGあとで上げときます。

76 itagakkie 2008/9/30(火) 午後 11:24
>主に藤島さん
現場地図+メッシュ+若干のマーク のJPEG画像
760x927版
http://www.weblogs.pl/media/photo/route56sitemap01small/2854985
2375x2897版
http://www.weblogs.pl/media/photo/route56sitemap01large/2854984
にアップいたしました。pdfの件気づかず失礼つかまつりました。

77 itagakkie 2008/9/30(火) 午後 11:47
>再び藤島さん
おや。うーむ、最大サイズ(午後 1:15コメントの)の写真はご覧になってますよね。すると運転手氏の頭の上の垂直のものは何だとお考えでしょう?

と言うのはあるのですが、何か現場にも行っていない私が現場に行かれた方にこんな事を言うのも失礼も甚だしい気もずっとしておりまして、

もし私が現場に行く機会があれば(現実性ゼロ)Aそのものの地点、二車線目矢印のあたりで撮影してみて納得したい、と思いますが
(但し当日から施設の移設一切なしも前提ですが)、そうも行かず、

やや疑問は残りますが了解いたしました。そこまで確信されているのであればこの件については引き下がります。無礼を申しまして申し訳ありませんでした。お疲れのところありがとうございました。

78 JP2 2008/9/30(火) 午後 11:56


視差の問題と別というか、もっと単純な話ですが、この藤島さんが撮られた写真の分離帯と写真Bのでは樹木の位置が全く違う。Bは分離帯が途中屈折してる所から手前に木が無い。LMさんの写真でも確認はしていたのですが、このショットで見せられるとあまりに違うのでなんだろなと思っちゃいます。

(写真)

Bが本当なら手前は事故後に植えたということですが? でもこの事故当時の写真にも屈折箇所より手前に木があるように見える。へんでは?
http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/28929441.html

79 JP2 2008/10/1(水) 午前 1:04
あとBの赤○標識の上下背景がいかにもどっかから切って持って来たかのごとき縦長四角のノイズなんですよね。
80 itagakkie 2008/10/1(水) 午前 1:06
藤島さん、
> Aの窓に映るトラックは角度からして坂道を降りて来ているから後部が上がっているべき。
これはちょっと(かなりか)賛成。前面が垂直すぎますよね。
ただ実際に写っている同様の写真を見ないと断定はできませんが。

81 itagakkie 2008/10/1(水) 午前 1:14
JP2師範
> Bは分離帯が途中屈折してる所から手前に木が無い。
無くないですう。ありますう。
手前の四本は藤島さんのでは三本目で切れてますが同じ南向き三角州の同じものに見えるのだが。

2.「視差がへん」について書こうと思ったがまたにします。
特に強い主張は私はないです。やや懐疑的ですが。

82 JP2 2008/10/1(水) 午前 1:16
藤島さん
そこは私はイメージ逆で、Bのその箇所がCGくさいかとw ぶっちゃけあと分離帯。あくまでも印象ですw
83 JP2 2008/10/1(水) 午前 1:29
itagakkie さん
>無くないですう。

うわ、確かに。ワイパーのとこちょっとでてるw
そりぁないでしょ。
次の木までどんだけのか間隔なのかとW
84 itagakkie 2008/10/1(水) 午前 1:41
> ワイパー
?????
あ。すみません師匠。
くの字に折れてるこっち側の話っすね。申し訳ない。
「藤島さんの写真」て遠景(立ち位置)のほうですね。写真3かと思ったので上の私の文は意味不明。
しかし電柱からこっち四本くの字のところまででくの字のこっちはぽつんという感じで似とらんかいのう。

85 JP2 2008/10/1(水) 午後 10:06
藤島さん、いろいろ拝見させていただいております。

ここでの写真視差問題と別件なんですけどJanJanで取り上げられているのでこれ。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/11807.jpg

例のバイク後方からの唯一のショット。これの右上の影がおかしいという意見多数ですよね。これ私も事の最初からそう思ってたんです。影箇所の明度を上げるとこうなります。前方向からの他写真の同じ散乱物を比較すると、ぜんぜん違うんですけど。特に赤クリア破片の金属フレームの有る無しはどういうことかと?どう見てもCGだと思うんですが。バイクに詳しい方なら金属フレーム付き赤クリア破片はどこの部品なのか特定できますよね?
86 Q 2008/10/2(木) 午後 2:36
最近この事件を知った者です。
このようないい加減な裁判は許されないです。

私も及ばずながらお手伝いができればと考えていまして、支援する会の方にカンパ金を振り込もうとしていたところ、新たに藤島さんの「真実の基金」ができたということで、これからは、支援する会ではなく、藤島さんのほうに移行したということで宜しいのでしょうか?

もしそうであれば、支援する会のホームページもそのように変更しないと混乱するのではないでしょうか?

私としてはきちんと片岡さんに届くのであればどちらでもいいのですが、そのへんご説明頂ければと思います。よろしくお願いします。
87 itagakkie 2008/10/2(木) 午後 8:41
藤島さん、ご苦労様です。八面六臂ですね(冷やかしではなく純粋に感嘆で)。

> 「真実の基金」の「バスの写真 看板の影」の写真

バス後部「仁淀川町」文字下の三角の影のことですよね?

ご指名恐縮ですが、まったく現場に行けず看板の位置も高さも何も判りませんので私には荷が重い、というか無理です。地元のどなたかに調べていただくのがいいと思います。(済みません。というか、どなたか以前に言及されてませんでした?)

ただし、これが看板の影でなく、左側の車両かなにかの可能性もあると思います。

Aの写真(藤島さんの所謂「窓内が貼付け」説の)には後部の影は全く写っていないので、もしこれが「看板の影」であるなら問題なくなくインチキでしょう。

済みませんが、どなたか地元の方タノム…

88 itagakkie 2008/10/2(木) 午後 9:19
↑藤島さんへのつづき、事故が春分の日の二十日ほど前、現在は秋分の日の十日ほど後、ですので太陽の南中高度は割合に近く、同じ時刻に同じ影ができるのではないでしょうか(南中高度2.5°ほど今日のほうが高い=影は短いと思われる。十月十三日前後ならほぼ同じはず)。そのころ実測すれば確かだと思います。
支援する会の方の撮影会は現場かどうか未定とのことでしたが、現場ならこの件も考慮いただくのがいいかも。晴れて欲しいね

・違う(遅い)時刻ならあのバス位置に影とどく→違う時刻に撮影の疑い有。ただし通過車両など別物体かもしれない。
・違う時刻でも到底届かない。→通過車両など別物体の可能性が高い。

89 JP2 2008/10/2(木) 午後 10:43
バス後部のあの影は私も最初おっと思ったのですが、通過待ちの車両のものの可能性を思い検証項目から一応はずしていました。しかし何かある可能性は捨て切れませんから。顔コラージュやポールの有無など、すでにいくつか確実にいじってる箇所が発覚してるので、全てを疑ってかかるのは当然w
90 母数の確保 2008/10/3(金) 午前 0:01
今日もいつもの一旦停止のところ(信号の動きや交差点の造りを考えると、どう考えても一旦停止しない危険性は低い)でじっと隠れている頭の悪そうな若い馬鹿をみました。

一般市民を守るためではなく、一般市民でノルマ稼ぎをするようなこういう連中にわれわれの貴重な血税が使われていると思おうと反吐がでそうです。

そこは有名な場所でみな丁寧にブレーキを踏んでいました。
そう考えるとあなた方の活動を理解されるひとはたくさんいるのではないでしょうか。

まずはネットの拡散力をうまく利用してください。
91 itagakkie 2008/10/3(金) 午前 7:47
> 衛星写真をどのようにすればJPGに保管できるのでしょう

写真に赤線入れたりしてらしたのでPhotoshopか何かレタッチソフトはお持ちなのですよね。すると画面をキャプチャするのが早い。
キーボードのPrint Screenキーを押すとそのとき表示されている画面がそのままクリップボードに入りますのでPhotoshop?の側でペーストするです。ただし私の環境でメモリの問題か、photoshop側のメモリをクリアせずPrint Screenしても本来上書きされるはずがされずに何も起きない不具合が時々ありましたが)で余分なところを落としたりして編集。

> バスの後部にかかる蔭が、後を通過する車の影ではなく、看板の影だと断定する決め手は無いものでしょうか?
逆ならあり得そうだけどなあ…(そもそも届かなければ)。
それと影の辺自体に細かい凸凹があって、おヒゲも生えてますよね。
それとその手前の地面に何かガラスを透かしたような影も落ちてて、影の主が一緒かはわかりませんが、ガラスなら自動車系ぽいとは思います。

92 itagakkie 2008/10/3(金) 午前 7:56
ご質問の逆ですが(看板ではない証拠、または看板でないとはいえない証拠の話ですが)、影の動きを押さえる方法として
私 > 太陽の南中高度
私 > 同じ時刻に同じ影
私 > 十月十三日前後なら
と書いたのですけれども、このころ晴れた日に午後半日ビデオカメラを固定でまわし続ければ影の動きはかなり正確に把握できるのじゃあないでしょうか。
しかし、影の向きの話は以前どなたか(専門家の方?)の話題になっとりませんでしたかのう?←全然ガセだったらすみません。←ソースは不明です。

93 JP2 2008/10/4(土) 午前 0:07
藤島さんのリアリティすごいですねw
記事読みました。

それにしても、ここまで非科学的な物証なのになおも嘘を押し通す、通せるなんて、いったいこの日本はどうなってしまうのか。明日の日本を信じて勉学に励む子供たちに申し訳ない。

新記事にも載ったw背景問題と別件のこちらなんですが、
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/11807.jpg

赤クリア破片の金属パーツが付いてる方で考えると、これだとバキっと割れたというより、きちんと接合された部品が丸ごともぎ取られた形ですよね?そうなると本体のどこから何がどのように取れてしまったのか特定できるはずです。取れた箇所の状況が本体側でどうなっているのか確認したいですね。この部品は何でしょうか? どなたかお分かりになりますか? 私これが気になってしょうがないんですよw
94 JP2 2008/10/4(土) 午後 10:58
こちらLMさん撮影の現在の現場写真KD-4と写真AとBそれぞれをオーバーラップさせたところ、かなりのところまで後方家屋群が重なることが分かりました。
http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/44778559.html

AとKD-4のオーバーラップ
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/11892.jpg

BとKD-4のオーバーラップ
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/11893.jpg

結論としては、

写真Bの背景家屋群は奥から手前までKD-4の位置から撮影した場合の遠近関係にほぼ等しく、写真Aの空間構造と一致しない。
95 JP2 2008/10/8(水) 午前 3:00
閉鎖中にじっくり考えたところ、上記オーバーラップ検証は撮影位置や視点高さや使用カメラ画角など絶対的な対応はない以上、あくまでも参考水準範囲と自覚しました。

Topに戻る

inserted by FC2 system