事故形態についてのご意見 2008/6/27(金) 午後 11:34

 記事はありません

 高知白バイ事故に関するご意見 その中の事故形態全般に関する最近のコメントを転載してます。

 何処にコメントを入れていいかわからない方は ひとまずこちらへおねがいします

 できるかぎり 記事に関連したコメントを入れていただけると、非常に助かります。

 ここはフリーです。

 と言ってもマナーと高知白バイ事故に関連したコメントをおねがいします
 

1 littlemonky737 2008/6/27(金) 午後 11:35

転載コメントです


白バイは回避行動を取り右に傾けた。バスは動いていた。あ、ぶつかる、避けられない、やや斜めに前進するバスに白バイは50度車体を傾けたまま前輪をバスのバンパーとボデイのあいだにつっこませた。グニャリとバンパーが曲がり始めた。地面とバス右前方下部に本来有りえない隙間を形成するためには、白バイのエナジーは100km/h以上からあまり減速できなかったスピードで十分であった。バスのボデイと地面の物凄い圧力をものともせずすすんだ。エキパイがへこみ地面で擦れた。左カウリングはふっとんだ。白バイのラジエーター或いはシリンダーブロックがバンパーの約90度の曲がりを形成した。そこで止まらなかった。なお前進するバスに白バイは今まで指摘されたことのない異様ではあるが力学的には自然な反応をおこした。 つづく。

2008/6/27(金) 午後 10:23 [ tamaruger44 ]

2 littlemonky737 2008/6/27(金) 午後 11:38
転載コメントです

2輪はステアリング部分で折れ曲がる。白バイの前輪を斜めにくいこませたまま白バイのボデイはステアリングで回転し始める。エナジーは大きい。ボデイは斜め上にはねあがる。しかしバス前方側面にはぶつからない。何故ならステアリング部分はバス前面右に位置しており折れ曲がるとき、バス右かどとステアリングよりやや後方のボデイ部分が、てこの原理のように働いて前輪をひきぬくからだ。斜めにはねあがったボデイは落下するこのときU字型の擦過痕が発生する。落下の衝撃がやわらいだときU字痕は終わる。バスは動きつつ白バイを最終地点までひきずった。これはほぼ一瞬にちかいあいだに起こったことだ。事故だと気づいたときにはバスは止まっているし、印象の固定は時のいたずらだあきらかなひきずりを強調するために彼等は余計なことをした。白バイ隊員の冥福を祈る。

2008/6/27(金) 午後 10:50 [ tamaruger44 ]

3 littlemonky737 2008/6/27(金) 午後 11:41
転載コメントです

tamaruger44様

その衝突形態は残念ながら無理です。
現場のサッカ痕と合いません。
最初に付くサッカ痕の方向が違います。

2008/6/27(金) 午後 11:22 [ knys ]

4 knys 2008/6/27(金) 午後 11:50
littlemonky737 様

遅ればせながら、ご無沙汰しております。
すみません。転載お手数かけました。
5 littlemonky737 2008/6/27(金) 午後 11:58
いえいえ とんでもありません。
現場写真の分析等では大変おせわになりました
これからもよろしくです

6 littlemonky737 2008/6/28(土) 午前 0:01
転載記事です

tamaruger44 様
転載順序を間違ってしまいました。申し訳ありません。


小さくはないレストランの広い駐車場を使用した車の出入りがおもな交差点にみえるが、歩行者用信号も横断歩道もある。この時間帯に点滅信号では歩行者が横断する場合、赤点滅では危険だ。ボタンがあればべつだが、車に乗っている場合、降りてボタンを押す運転手はあまりいない様に思われる。これは信号規制の曖昧さが事故の第一原因だ。いまどき点滅信号など何処にもありはしない。バスの運転手さんにはボタンを押してもらいたかった。そして中央車線で止まるとき車体の長さを考慮して45度以上の斜めに止めて1車線以上の余地を残して欲しかった。僭越ながら判定させてもらうと、白バイのスピード出し過ぎ、むろん免許一発取り消し級のであり、かつ前方不注意が事故原因のすべてである。たとえバスが微速度で動いていようがまったくそんなのカンケエねえ。


2008/6/26(木) 午後 5:43 [ tamaruger44 ]

7 unk_5e 2008/6/28(土) 午前 0:36
前略、左カウリングは「ふっとんだ」のか、「めりこんだ」のか。勝手な事を言いすぎると恐縮しつつ、進入速度はグッドバイさんが検証していただいているので置いといて、写真が足りないようにも思いつつ、進入角度を検証できる人、誰か現れないのもか。

8 littlemonky737 2008/6/28(土) 午前 1:21
おお 進入速度の算定をGOODBYEさんがしてくれていたんですか?! 恥ずかしながら知りませんでした。・・ひょっとして、いろんなパターンを組み合わせた検証ですか?

進入角度については・・うむ 秘蔵写真を更に検証して参考になるものがあるかもしれません。

あれば掲載してみます

9 tamaruger44 2008/6/28(土) 午前 3:45
はじめにバスの前部の破壊があったと思われます。バスに対する進入角度はほぼ直角に白バイはかたむいたまま。その後ステアリング後方ボデイ部分が左斜め上に曲がってはねあがります。その後の過程でくの字のボデイがまっすぐになるとき白バイの後端はバスの前進するわずかなスピードとは反対方向に伸びる動きをします。落下接触とくの字が直線になる過程が一致したときバス方向にむかうさっか痕、白バイが伸びきったあとはバスと平行なさっか痕、ができたとしかおもえません。このU字痕は白バイがあらかじめ横倒しになり前後のタイヤが同時にぶつかっていくといったかたちでできたものではないです。

10 ミンミンカラカラ 2008/6/28(土) 午後 3:03
↓事故形態説の横滑り論の原理、考え方が一読してある程度判る思います。

http://minkara.carview.co.jp/userid/361768/blog/
http://minkara.carview.co.jp/userid/361768/blog/p2/
http://minkara.carview.co.jp/userid/361768/blog/p3/
http://minkara.carview.co.jp/userid/361768/blog/p4/
http://minkara.carview.co.jp/userid/361768/blog/p5/
http://minkara.carview.co.jp/userid/361768/blog/p6/
http://minkara.carview.co.jp/userid/361768/blog/p7/
11 ミンミンカラカラ 2008/6/28(土) 午後 3:24
LM737さんは、多様で公正なサイト情報に心がけているはずなので
ボクの記事が削除対象にならなければと思ってます

できれば、有利不利問わず、すべての情報を隠さずに公開してほしいので
現場写真集で一つお願いしたいことがあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/26726444.html
バスの前部に白バイが食い込んでる写真。これ、カラー写真あったら見たいです。
白バイの食い込みかた、バスの破損具合なんかが不明瞭です。

事故形態を考える判断材料として、これが白黒写真ではなくてカラーだったらいいな
かなり重要なものになるはずですので、よろしくお願いします。
12 ミンミンカラカラ 2008/6/28(土) 午後 3:40
言い忘れました。ミンカラの横滑り説ブログを見る場合
リンクの順番、記事の順番が下→上になってるんで
下から順に読んだほうが理解しやすいと思います
13 unk_5e 2008/6/28(土) 午後 9:00
LMさん、グッドバイさん申し訳ありません。誤解を与えてしまったようです。グッドバイさんは「進入時点の」速度を検証していると限定できません。以後気をつけます。

14 littlemonky737 2008/6/28(土) 午後 11:24
unk_5e 様

気にしなくてもよろしいかと思います。
速度の参考には充分な検証と思います。

15 littlemonky737 2008/6/28(土) 午後 11:43
tamaruger44様

そのさっか痕が翌日消えてんですから困ってしまいます。

スリップ痕にしろブレーキ痕にしろ[消えた]ってことが、説明できるの捏造でしかないと思うのですが・・・

バスにどのように衝突したかは、まず、衝突地点を特定し、それを前提としないと、話がかみ合わないと言うか、わかりにくいかと思います。

先ずは白バイはどの地点で衝突したのか?
をお考えを提示してくれませんか?

16 littlemonky737 2008/6/28(土) 午後 11:55
ミンミンカラカラ 様

最初のコメントは別記事に転載させてください。

さて次のコメントの返信です。
私は・・正確には片岡さんは、事故関連の写真は裁判所に提示されたものをもってはいますが、カラーはあまりありません。

そして、コピーのものがほとんどです。

その写真の鮮明なものはもっていないのですが、画像取り込みの方法や掲載写真の圧縮率の変更をしてみます。

効果があるようなら掲載します。

17 tamaruger44 2008/6/29(日) 午後 10:42
横滑り説興味深く読みました。正直若干啓蒙されました。ただ1m位のタイヤ痕がタイヤの向きに抵抗するようにジリジリ斜めに持続的につくためには瞬間的な白バイの衝突ではどうかなと。しかし捏造がないとすればややぎこちない曲線痕は横滑りを伴っていたと思えます。では何故か、ちょつと思いついただけですが、バスが右前部にそれこそ白バイをかんだためだと、白バイをはさんだまま進むには抵抗が大きくタイヤの向きどうりにはいかなかったのだと、横滑り論を肯定するとそうなります。しかし自分でそう書きながらどうなんだろうと?つきです。

18 tamaruger44 2008/6/29(日) 午後 11:23
跡形もなく掃除するひとがいたんだと思いますよ。まったく推測でいうのもなんですがバスの停止したところから、1.5mくらい手前だとおもいます。いろいろ説明してもやはり推測になるのでやめておきます。

19 tamaruger44 2008/7/4(金) 午後 1:09
やっぱり白バイの前輪がバスのバンパーに斜めにあたってますね。カウルの赤ランプ、バックミラーがあたってミラーステーが半周戻り、ハンドルグリップ、クラッチレバーはギリギリセーフ、バンパーが曲がる過程で前輪タイヤが右に向き、ハンドルが右にとられるまさにそのときに、
バンパーにタイヤ痕を残し、クラッチレバー、グリップがバス前面に黒点を作った。レバーは角度が変わってます。わるいですがあえて書かせてもらいます。白バイの方は左膝を強打されています。突然止まったバイク、左足がひっかかり頭部をバスの黒パネルにあててます左肩が角にぶつかったとおもいます。つらいですねオートバイに長年乗っていた者としては。何とも云い様がありません。ところでYOUTUBEの講演、幾つか見ましたが、図面にしたタイヤ痕、どの程度正確なのか疑問です。バス前輪はたぶん独立懸架で車軸?というよりトレッドが一般的です。左右のタイヤが1本の軸でつながっているのは舵のとれない昔のミニカーだけです。トレッドは変化するか?サスペンションの上下動で多少あるんじゃないでしょうか。

20 tamaruger44 2008/7/4(金) 午後 1:53
2本のあきらかに妙なタイヤ痕ですが、左側のタイヤ痕の始まる手前に20cm位のタイヤ痕があります。そこがまさに20人の生徒が乗ったバスに白バイが衝突した瞬間です。右側のタイヤ痕の50cm位手前にある30cm位のものとセットで考えられるべきなのは当然ですが。弾性部の大きいハイトの高いリジッドタイヤ、ブッシュ類をはさんで組み立てられた足廻りなどを考慮すると、もし右側から衝撃が加わった場合、右のタイヤが1mmずれると、同時に左のタイヤも1mmずれるといったものではないと思われます。時間差があると思われます。だから分析すると右側の短い 30cm位のタイヤ痕が白バイの前輪がバスのバンパーにぶつかってバンパーが曲がる過程であり、その後バス右サスが浮きぎみに、左サスが逆に沈み踏ん張ってできたのが左側の20cm位のタイヤ痕、これらが時間差とともにあったということです。

21 tamaruger44 2008/7/4(金) 午後 2:44
その時点で落とし所を得られない白バイボデイ後部は左側にいきおいをつけてバウンドします。その時白バイ前輪はバスボデイの右下で瞬間的な自由を得ます。タイヤ痕の空白部分がうまれたときです。バウンド落下した白バイですが角度の変化で接地箇所が順に出現して U字痕の開始にバラつきが見られます。白バイの前輪はバスボデイ右側にひっかかって少しはがす。しかし激しく回転する後輪の接地で凄い早さでバスにくい込みます。このとき猛烈ないきおいで走り寄ったバイクの人の手に握られていないハンドルグリップがはがれぎみのバスボデイにグリップ痕を付けてます。 6km/h位で走っていたバスの右下にくい込んだ白バイは大きな走行抵抗をバスにもたらしたようです。そしてジリジリとスリップ痕を作りながら止まったと思われます。

22 tamaruger44 2008/7/4(金) 午後 3:39
白バイをひきずるとき白バイの前輪の先が地面に斜めにささるような形の抵抗を生み、と同時に前輪の反対側はバスのボデイを持ち上げるような働きをします。大変だったと思います。白バイを片付けるときバスボデイはさらに外側にはがされています。この白バイがぶつかってバスが止まるまで2秒とかかっていないでしょう。
バスの運転手さんは「何でこんなことになったんだ。」とハンドルを左右に何回も回したと思います。ですからバスの前輪がどっちを向いていようと意味はないと思われます。その後バス側の事情聴取と現像された現場写真にあまりにも不審に思い暗くなったにも拘わらず、もう一度現場の写真を撮って来いと命じる
彼等は本当に「急ブレーキ痕」だとおもったのだ。現場にきてみると暗くてはっきりとは見えない。よく写らないんじゃないかとライトで照らしながらバスの停止位置の部分だけ明瞭に写るように液体をポタポタたらしているのも気づかず塗った。決して捏造しようとおもったのではなく、明確さを作るためにやった。後で誤解をまねく軽率な行為だった。

23 tamaruger44 2008/7/4(金) 午後 3:52
以上、推測です。しかしバスの運転手である片岡さんは気の毒です。映画「グリーンマイル」を思い出しました。このブログをはじめ関連記事を読むとそういう要素があるということです。この映画の主題ともいえるものがトム・ハンクスの云うひとつのせりふに凝縮されています。「無実の者が処刑されようとするとき、いづれ神の前に立ったときどう釈明すればいいのだ。」と。

24 みい 2008/7/5(土) 午前 1:49
横滑り説は高知BBSで押され気味じゃないですか?
確かにバスの右側下部への衝突で、バス右前輪が浮くって事は不自然だと思いますよ。間違いなくバス重心は右側移動を始めるでしょう。
机でもなんでもいいから思い切り片方の足を蹴り飛ばしてみてください。机がどういう状態になるのかね。
25 tamaruger44 2008/7/5(土) 午後 1:36
朝昇竜によちよち歩きの子供ってのがありましたがおもわずコケそうになりました。せめて朝昇竜の手足に 10cmのタイヤを取り付けて四つん這いにさせそこに完全武装したよちよち歩きのこどもを補助輪付子供用自転車に乗せ40km/hのスピードで朝昇竜の右肩からホッペタにかけて激突させるのだったら一考する価値はあります。いやオオイにあると思われます。30km/hのスピードでもかまいません。机の件、自分で試してからの結果報告を熱望しております。

26 捏造ちゃん 2008/7/6(日) 午後 8:56
あんたがやってみんさいや
27 嘘を見抜け 2008/7/7(月) 午後 5:20
http://f40.aaa.livedoor.jp/~kochibbs/cgi-bin/mibbs.cgi?mo=p&fo=news&tn=0774

4代目高知BBSの白バイスレ(その18)進行中です。
捏造派、横滑り派、いろいろ参考になる意見も
あるので、ぜひ見て下さい。
28 littlemonky737 2008/7/7(月) 午後 5:30
tamaruger44様
返信遅くなりました。
7月4日午後1時9分のコメントに
>図面にしたタイヤ痕、どの程度正確なのか疑問です

この図面は高知県警科捜研が作成した立派な裁判証拠です。

現場写真集にも掲載しています。
検察官はステレオ写真から書き起こした正確なものと言っておられます。

とり急ぎの返信です

29 2008/7/7(月) 午後 10:06
まあ、そろそろ某掲示板でも、工作は却ってマイナスになると、上司も気づく頃合だろうな。

科学的科学的と口先でどんなに言ったところで、説得力ゼロ、じゃなくてマイナス。

いったいどこの○○が、素晴らしい理論に巡り合えて帰依します、と言うのか?

単純に訳わからんというのが普通の感覚だわな。
30 tamaruger44 2008/7/8(火) 午後 5:13
俺は今までバスが机にみえたことは一度もないし、熱が出て頭がクラクラするときでさへ車がちゃぶ台にみえたことはなかった。ですから机を蹴飛ばすことが高知白バイ事故解明に何ら役立つことがないばかりか2,3mふっとんだ机を片付けるのが非常に面倒くさい。机にたとえたバスが10数メートル先の対向車線までふっ飛んで横倒しになります。重軽傷を負う生徒の責任を誰が負うのですか?

31 2008/7/8(火) 午後 5:18
右前輪と机の脚を例えてどういうスリップ痕ができそうか
意見しただけの話でしょ?アホ見たいな事言う人やな。
32 tamaruger44 2008/7/9(水) 午後 4:07
横滑り論について以前、若干啓蒙されたとカキコんだがヒントをもらったというのがほんとうだ。前輪タイヤが斜めを向いているにも拘わらずズルズルと直進してしまうような感覚、そのヒントを得た。読んで良かったと思う。可能性を類推する能力が頭抜けていてあらゆるケースを考えるが、だがしかし相互に矛盾するケースを思いつきその矛盾点をも指摘するという神経が、ほんとうのところ俺にはよくわからない。本人がおっしゃるように実際に奇跡的合作なのでしょう。可能性があるかどうか、それがあまり無いのも書き出して一種の未決定性が読む者に解釈上の混乱を与えているような気がします。タイヤ痕の空白部分はタイヤがグリップを回復したのであってジャンプなどを可能性のひとつとしてさへ考えついてはいけません。事故後写真でバス後方を通過車両が路側帯を通っていますが、クリープをもし考えるとバス後端の停止待機位置は歩道すれすれで校長の証言「待機中クルマが何台も通過した」というのは変であり横滑り論の中でも自ら指摘しています。あらゆる可能性を紡ぎつつその結果発生する矛盾点をも指摘するというのは、はっきりいって変です。

33 tamaruger44 2008/7/9(水) 午後 4:16
ですからちらほらみえる真実性の高いー私にとってそう思えるものが重力を感じさせないために、この人はどの程度そう信じて可能性のひとつとして提示しているのだろうと考えこんでしまいます。

34 littlemonky737 2008/7/9(水) 午後 11:58
tamaruger44様
返信が遅れています 申し訳ありません。

順を追って返信いたします

>そこがまさに20人の生徒が乗ったバスに白バイが衝突した瞬間です。

バスが衝突時に停止中かあるいは微速前進中にしろ、衝突地点から凡そ2m横滑り(ほぼ前滑りだけど)する間に運転手は何もしないでいたのか?

横滑りの方々は衝突→よこ滑り→停止が何秒間の出来事かは・・・計算上でも推測でもいいですが・・提示しているんでしょうか?

どうにも 横滑り論の方々は論の前提条件を提示していない気がする。

衝突位置、スリップ痕の長さ、横滑った時間 白バイの速度。これくらいは統一見解をお願いしたいですね。横滑り論には欠かせないデーターだと思います。

そして、バスの衝突時の角度は「高校生撮影の写真」と「スクープ映像」を参考にしているんでしょうか?

35 littlemonky737 2008/7/10(木) 午前 0:03
>tamaruger44様

私の質問は
>衝突地点から凡そ2m横滑り(ほぼ前滑りだけど)する間に運転手は何もしないでいたのか?
です。 お答えは後日私の返信が終わってからにしてくれば助かります。

そして 私の返信が終わるまで、これに続く新規コメンを控えて頂ければ非常に助かります。

返信はできる限り急ぎますのでよろしくお願いします

36 littlemonky737 2008/7/10(木) 午前 0:05
>横滑りの方々は衝突→よこ滑り→停止が何秒間の出来事かは・・・計算上でも推測でもいいですが・・提示しているんでしょうか?
>どうにも 横滑り論の方々は論の前提条件を提示していない気がする。
>衝突位置、スリップ痕の長さ、横滑った時間 白バイの速度。これくらいは統一見解をお願いしたいですね。横滑り論には欠かせないデーターだと思います。
>そして、バスの衝突時の角度は「高校生撮影の写真」と「スクープ映像」を参考にしているんでしょうか?

この辺り私の勉強不足なんですが、どうなっているのか教えてくれる人がいましたらよろしくです。

37 tamaruger44 2008/7/11(金) 午後 4:01
引越しをする前に一言カキコしておく。俺を工作員呼ばわりした者がいたがアンタは軽薄で詮索好きで思慮が足らずお調子者でときには自分より秀れた人間にむかって「人の道はなー」などと云いだしかねないミンカラ系より知的におとる人物だ.
マアーそういきりたつな。たいていの人間は本当の欠点を指摘されると怒り出すもんだ。だから我慢しろ。冷静になるべきだ。俺自身もそういう傾向はある。最近では2度も横滑り論を読んだにも拘わらず幾分斜め読みだったため結構いい加減なことをカキコしてしまった。今回3度目腰を据えて精読した結果、白バイ大激突によるバス前部走行中左回頭5度発生という事態が実感をもって納得させられた。
コレモアンタノオカゲカモシレナイ。人のふり見てわがふり直せということだ。以上。

38 tamaruger44 2008/7/12(土) 午後 2:34
追記 U字痕について
初期のU字痕形成時、白バイ後輪の地面接触により白バイが深くくいこみハンドル部で止まったとカキコした。さまざまなバラつきのあるU字痕の中で一番外側のU字痕だけが他のものに調子を合わせるようにいったん消えた後、すぐに復活しバスの停止位置まで伸びています。これこそ以前カキコしたバスに軽いブレーキ効果を与えた白バイ前輪の動きの結果です。白バイのフロントフォークと前輪部分を挟んだバスの前進は白バイのステアリング形態としては右にきる動きが間断なく発生します。バイクはハンドルを右にきると前輪先端とバイク後端を線で結ぶと線とバイクの間に隙間ができます。その隙間が、白バイと地面の空間です。バスが白バイのハンドルを右にきろうとする押す力と白バイ最遠端の接地がひきずり時の形態として表現されていて、白バイボデイ中間部は浮いており、少なくとも接地痕を残すほどの接触はなかったということです。

39 tamaruger44 2008/7/12(土) 午後 4:01
追記2
したがってバスの白バイひきずりはあきらかに事実です。ペダル操作を一切しなくとも、 6km/hほどで惰性的前輪ドリフト走行をするバスを止めた白バイのブレーキ効果は、通常のブレーキ操作で発生するノーズダイブを起こさず平行状態のままとまることから、いつ止まったのかわからないようなフィーリングをバス搭乗者全員に与えたことでしょう。

40 JP2 2008/7/12(土) 午後 4:59
バイクが深く食い込んで移動ということは路面への圧力も高いということだから、バイクの最終位置まで擦過痕は移動経過をしめしつつはっきり伸びてる必要あるけど、途中でなんだかわからないんですよね。
41 JP2 2008/7/12(土) 午後 5:46
t44さん指摘の擦過痕さえその軌跡を残したはずのバイク本体箇所に接していませんよね(笑かなり手前で消えてます。一枚だけバイク本体が写ってる写真があります。参照ください。擦過痕の移動を記した図面もあるはずです。これによれば擦過痕の最終位置は全てバイク本体下に存在し、タイヤ痕先端よりかなり先に存在します。まったく一致してません。
42 knysys 2008/7/12(土) 午後 8:11 tamaruger44様

それはおかしいですよ。
白バイのハンドルを右に切った状態でフロントタイヤが地面と接地したまま白バイボデイ中間部が浮いていたら、
必ず白バイのフロントタイヤのスリップ痕が付きます。
ハンドルが当っていればハンドルのサッカ痕が付きます。
43 knysys 2008/7/12(土) 午後 8:23 白バイが倒れて支える箇所はフロント・リアのサイドガードです。
フロントサイドガードのサッカ痕が付いていると言うことは既に倒れた状態です。
そこから持ち上げられた状態にするということは、
もしフロントタイヤが支えていたとしたら、地面との摩擦は避けられないでしょう。
と思います。
44 tamaruger44 2008/7/12(土) 午後 8:27
JP2氏の疑問にお答えします。
<擦過痕の移動を記した図面ー擦過痕の最終位置は全てバイク本体下に存在し、ー
はたしてそうでしょうか?その図面はたんに途切 れている擦過痕にたいし該当する白バイボデイの 接地箇所を示すー図面上の線ーにすぎません。
<バイク本体箇所に接していませんよね
バスから一番離れたところに出来たU字痕がいったん消えたあと再び直線状にできて白バイ下まで続いています。
<(笑かなり手前で消えてます。
笑うのが早すぎたようですね(笑)。ごめん。

45 JP2 2008/7/12(土) 午後 9:23
t44さん

>擦過痕にたいし該当する白バイボデイの 接地箇所を示すー図面上の線

だとすれば以下の状況を考えなければなりません。

唯一の移動経路が残る擦過痕はマフラーの付け根あたりかサイドケース側面の何かのもの以外ないです。バイク最終停止状態の写真では、この擦過痕は車体のどことも接していません。車体は擦過痕が途切れたとぎれたところからはるかに先にあります。図面では青で示されていますが、これだと後輪軸よりかなり前方の部品です。

物体が地面に安定するには少なくても三点必要です。
バイク車体がバスにホールドされてバイク側は一点だけで移動したとなれば、なおさら圧力はこの一点に加わり、途中で途切れることはありません。そもそも、一本しかない移動時の擦過痕なのにそれが移動中にとぎれたなら、その時はバイク車体は空中に浮いていたことになります。
46 tamaruger44 2008/7/12(土) 午後 9:37
Knysys氏の疑問にお答えします。
<フロントタイヤが支えていたとしたら、地面との摩擦は
地面がディスクローターで前輪先端がディスクパッドではなかったのかと私の推測ではそうなります。決して冗談ではありません。
<フロントタイヤのスリップ痕
私もそう思います。事故当日の現場を見たかった
ですね。残念です。

47 ぽぽ 2008/7/12(土) 午後 9:48
レスが伸びていたので覗いてみました。
偶然でしょうか?某BBSと全く同じ議論が展開されております。
焦点は若干違いますけど。
48 knysys 2008/7/12(土) 午後 11:00

 

そもそも、バスが動いて、白バイを引き摺ったとしたら
白バイとバスの速度差で
最初に付くフロントガードのサッカ痕が道路の進行方向に対して
左側に向いて付くのはおかしいのでは、
左側に向いて付いた時点で、
白バイもバスも停止していたことにならないでしょうか

49 knysys 2008/7/12(土) 午後 11:11

 

白バイとバスの速度差
でなくて、白バイの速度にプラスしてバスの速度です。

50 knysys 2008/7/12(土) 午後 11:17

 

>白バイもバスも停止していたことにならないでしょうか

白バイは衝突した地点で一瞬止まった状態で回転したと言う意味です。
度々の訂正すみません。

51 JP2 2008/7/12(土) 午後 11:57
そもそも、擦過痕はバイクがバスの圧力に負けて転倒した後できたのですから、自力で道路進行方向に向かう力は無いと思います。タイヤは路面から離れてるのですから推進力無いですし。転倒後バイク車体に働く力は衝突時の反動とバスの推進力だけです。よってバイク進行方向に伸びてる事自体疑問です。

バスに跳ね飛ばされた方向に擦過痕が伸びていて、そこから移動が始まるなら解ります。
52 JP2 2008/7/13(日) 午前 0:05
転倒後も後輪が斜めに路面に接していて進行方向に動いたというのはありえますか。しかし、それを示すバイクタイヤ痕がありませんからね?
53 tamaruger44 2008/7/13(日) 午前 0:56
JP2さん
答えを簡潔にカキコします。
U字痕はバウンド落下する際のさっか痕で一本の直線痕は文字どうり引きずり痕です。状態が変化するときのちょっとした猶予みたいなものです。
バスが停止したとき前輪のタガがはずれバイク全体がまっすぐになり1点部分も地面から離れたと思います。

54 tamaruger44 2008/7/13(日) 午前 1:29
ぼぼさん
なんかそれぞれの思い込みに基づいて意見を言っても不毛な感じがしてきたんですがどうしたものか。

55 littlemonky737 2008/7/13(日) 午前 1:44
う〜〜〜む

どうして 白バイが引きずられたという前提が成り立つのか?

サッカ痕写真ですか?


バスが停止したのが白バイの抵抗による「自然停止」でもいいのですが・・・

衝突の瞬間から完全停止までの時間は何秒なのか?
そこを 教えていただきたい。

56 JP2 2008/7/13(日) 午前 1:51
t44さん、そうしますと、

押し倒されたバイクがU字痕をいくつかつけた後、小さな一点のみを路面に接しあとは全体浮き上がり移動し、停止したら今度はその一点が浮いて他が接地したということですね。

最終位置で後輪は重い車体を支えて路面に接してますが、移動中は浮いていたというのも信じがたいものがあります。後輪が路面に接していたなら経路に何の痕跡もないはずはないので浮いていたんでしょうね(笑 前輪も浮いてますね。いくらなんでもバイク軽すぎませんでしょうか?あの重い車体をただ一点で支え移動したにしては該当する擦過痕は迫力無いですよね。もっとアスファルトえぐらないととても前に進まない気がするんですが?
57 JP2 2008/7/13(日) 午前 2:18
バイク側が一点だけで移動したとすれば、バス側はバイク車体をかなりしっかりグリップしてなければそれは無理です。押す力と別にバイク車体を持ち上げ維持する力が存在しなければなりません。衝突でかなり食い込んだ場合はそれもありえる気もしますが、一旦路面にバイクは落ちてますから、それが再び浮き上がった際に、バスがそれをがっちり掴み込むことはあり得ないです。
58 tamaruger44 2008/7/13(日) 午前 2:36
Knysysさん
バイク乗ったことないでしょう。いいもんですよ、
乗るといろんなことがバイクを通じてわかるんです。この白バイがどれほど異常なスピードを出し、とんでもない対応をしたとかすぐわかるんです。
そして市街地がいかに危険であり前方不注意がもっとも危ないとかいうことを体で知るのはバイクしかないんじゃないですかねェ。

59 knysys 2008/7/13(日) 午前 2:50 tamaruger44様

>バイク乗ったことないでしょう。いいもんですよ、

お気遣い有難う御座います。
1996年 8月25日〜 北海道にツーリングに行きました。
気持ちよかったです

で、何か関係があるのですか?
60 littlemonky737 2008/7/13(日) 午前 3:09


う〜〜む

これ以上は抑えてください。

お願いします。

61 tamaruger44 2008/7/13(日) 午後 9:34
JP2さん
私との衝突イメージが全く違うわけですから、事故形態への意見の表明は永遠に平行状態を続けます。だから逆に質問してみたい。
バスの圧力で倒れた白バイがつけたさっか痕の位置と写真とのズレはどう判断しているんですか?

62 tamaruger44 2008/7/13(日) 午後 9:43
Knysysさん
アナタのおっしゃることがイメージし難かったのでオモワズよそ見をしてしまいました。ゴメン。

63 tamaruger44 2008/7/13(日) 午後 9:54
LM様
ー抑えるー
やはりそちらの都合でしょうか・・・?
こっちはそんなもんないです・・・。
なるべく控えさせていただきます。

64 JP2 2008/7/14(月) 午前 1:14
t44さん

単純に物理的にあり得ない状況が描かれてるという感想だけです。

バスに当たって転倒する力を受けた瞬間バイクの進行方向への力は存在しません。その瞬間にバイクはまだ転倒して無いので擦過痕は付いていません。そこからバイク進行方向と逆方向に倒れて擦過痕がつくのです。よって擦過痕にバイク進行方向へ直進してる箇所があるのはおかしいでしょう。壁にボールが当たった後ボールはどうなりますかということですね。

唯一考えられるのは、バイク隊員が防御目的で当たる前に自らスライディングを選んだという状況でしょうが、それだとバイクスリップ痕の位置がバスに近すぎる気がします。

当たったとされる位置でいきなり完全横倒しになってることがそもそもありえないでしょう。

LMさんの指示を無視してレスしてしまいましたが、ここでとめたいと思います。

Topに戻る

inserted by FC2 system