記者会見 2007/10/30(火) 午後 3:26

最高裁へ上告決定。

判決理由は高知地裁の片多裁判官と同様、いやそれ以下だ。

その中でも特に

「被告は反省してないどころか白バイ隊員に責任を転嫁している」

これには驚いた。

これと同じ論調のマスコミの出現の可能性大!

まずは今夕のテレビと明日の朝刊を見てから。

以上。

                           

1 godon 2007/10/30(火) 午後 4:09
だから無罪を主張するのはおかしいんだって。バスが止まっていようが動いていようがいかなる場合でも優先道路を塞いだらいけないのですまして路外施設から道路に進出のこの事故ではかなりの割合で過失はバスにあります。よって当然反省してないとみなされますよね〜県警の捏造うんぬんの前に事故はバスの一方的な過失によるものです。みなさんそこのところ十分理解してください!止まっているところにぶつかってきたら、ぶつかってきたほうが悪いという素人考えはやめてください。
2 fighter_of_jedi 2007/10/30(火) 午後 4:17
多くのブログでこの裁判の不公平さを目にします。
私に真実は解りません。
ただ、もしバスが道を塞ぐ形で「停止」していたなら、白バイは100kmで走っていても、バスを発見し停止できたのでは無いでしょうか?
150km出していたら?ちょっと解りません。
私はバイクに長く乗っていましたが、バスが止まっていたら難なく止まれたと思います。
事故に発展してしまう要因として、白バイはバスが出てきた右をすり抜けようとした場合です。思ったよりもバスが道を塞ぐ時間が早く、右をすり抜けられずにぶつかってしまうというケースが考えられます。
あくまでもケースとしての考えですが。


3 shi*ai*ichi 2007/10/30(火) 午後 4:19
godonさん。素人なので教えて下さい。
バスは公道を走ってはいけないんでしょうか?バスが道を塞がないでどうやって走るのでしょうか?今後バス運転の免許を取るかもしれないので知りたいのです。
それから、「県警の捏造うんぬんの前に」というのは捏造なんてたいしたことじゃないということ?そんなの日常当たり前に行われているということ?

こんな恐ろしい話を聞いていたら車の運転なんてできないですよね。いつからこんな世の中になったのですか?

4 godon 2007/10/30(火) 午後 4:30
私は事故の事だけを客観的に申し上げているわけです。良い悪いも含めて県警の捏造疑惑は置いといて純粋に事故の過失についてのみ話したいわけです。事故はほとんどの場合結果(事故)に対して過失が問われるわけです。このケースはバスが優先進路を塞いでいたことですので、予見回避が出来てたかどうかなんです。
5 sndh06 2007/10/30(火) 午後 4:35
godonさん、私もお聞きしたいのですが、
バスが止まっていようが動いていようが、過失はバスにあるのなら、
なぜ、つくはずのないスリップ痕などを証拠として出す必要があったのでしょう?
なぜ、事故後の実況見分で、片岡さん本人にスリップ痕を確認させなかったのでしょう?
本人にスリップ痕を確認させなかった理由として、「証拠隠滅の恐れがあるから引致した」と言うのは、全く納得がいきません。

一番の問題点がすりかえられているように感じます。

6 godon 2007/10/30(火) 午後 4:42
二車線で右折レーンを含め三車線を、右折(事故形態では横断になります)する際はバスは車体が長いので当然右からの走行車に注意しなければなりません。勿論右折するなということではありませんが、事故が発生するとこのケースでは優先道路を塞いだということが過失なんです。白バイの速度が速かろうとも。この場合バスと接触せず白バイが驚いて自損転倒しても過失はバスにもあります。それが事故なんです。
7 godon 2007/10/30(火) 午後 4:53
私もスリップ痕の件につては?ですが、私個人としては衝突地点を確定さすには白バイのスリップもしくは擦過痕だけでいいと思うんですが・・・逮捕とか引致とかは私は問題視していません。当然と思っていますから。色々言いたい方はおられると思いますが。あくまでも捏造の疑惑は別として、事故の処理の流れでは逮捕、引致も含め普通の処理だと思います。「被疑者の保護も含めて!」
8 tat 2007/10/30(火) 午後 4:55
私も、以前、大型車両に乗っていましたが、道路を塞いでしまうのは、しかたのないことだと思います。
あと、高知新聞の事故現場見取り図を見ると、すぐ脇に横断歩道があるのですが、もし、ここを、幼稚園児等が一列で横断してたら、白バイは、止まれたのでしょうか?
私は、この事故の原因は、白バイの速度超過と前方不注意以外考えられません。
9 痕跡 2007/10/30(火) 午後 4:56
godon様、衝突された事故で、なぜ「3m以上跳ね飛ばした」ことをもって裁かれなければならないのですか。
10 kzuo00 2007/10/30(火) 午後 4:59
「ぶつかってきたほうが悪いという素人考えはやめてください。」
・・・・?・警察のまわしもの?交差点内で停車中の車に追突し、!相手がバスで良かった集団登校の学童だったらどの様に成ったか想像もしたく無いです。交差点内は徐行です。(直ぐに止まれる速度を徐行と言うそうです。)
?「みなさんそこのところ十分理解してください!」?この人、?誰に言ってるの?警察の関係者さんですか?
11 harunokko 2007/10/30(火) 午後 5:01
>godonさん
それは保険でいう過失割合云々っていう話の時に必要なことなんじゃないですか?
どんな事故でもお互い振り返って過失を見るべきですが、今皆が焦点としているのはそこじゃないのでは。
運転が未熟な子が無茶にスピード出して、停止している車にぶつかった場合は無謀運転に過失がありますよね。これが優秀なドライバーで「高速で飛ばす」ために無理に走っていて(しかも業務命令で)、停止していた車にぶつかった場合は?
手前でバスを確認できないほどのスピード走行で。
12 aya 2007/10/30(火) 午後 5:07
godonさん。
貴重なご意見ありがとうございます。
でも、あなたはこの事故を自分に置き換えて考えた事がありますか?
もし自分だったら、自分の家族だったら、大切なひとだったら…。
当事者の気持ちがわかりますか?
言葉を選んでください。
午後 4:09 のコメントは悲しいです。

LMさん。
勝手なコメントですみません。
削除していただいて結構です。
13 humei 2007/10/30(火) 午後 5:08
>いかなる場合でも優先道路を塞いだらいけないのです。

これには現実的に無理があるのでは?
運転したことのある人ならわかるはずです。

現場がどのような感じかわかりませんが、もし、こういう事故が起きる可能性が大いにあるのなら、
レストランからの右折を禁止にすればいいじゃないですか。
多少なりとも事故の状況は変わったはずです。
そうしていないのは、見通しが良くもしバスなどが止まっていたとしても、
発見できるからではないのですか?
>止まっているところにぶつかってきたら、ぶつかってきたほうが悪いという素人考えはやめてください。
必ずしもそうではないですよね。
止まっているほうが悪いことももちろんあります。
みなさんそれはわかっていると思います。
違うところで、納得がいってないのだと思います。
14 まりっぺ 2007/10/30(火) 午後 5:14
godonさん 私大型免許のことはよくわかりません
あなたの言い分がただしいとしましょう
では どうやったら道をふさがずに 右折できるのでしょう
15 kazutsuku 2007/10/30(火) 午後 5:17
そうですよねーーー
60キロで走行していたのなら、なお更、止まれたはず。
しかも見通しのいい直線で。
止まれなくても避けれたはず。
だって、その道のプロなんだから。
ってことは、
よそ見をしていた???
スピードが出すぎていた???

どちらかでしょう。
それでも、白バイ側に
全く1%の過失もなかったといえるのか?
道を塞いでいたから、ぶつかった方は悪くないのか???
これが白バイでなく普通の人間が乗ったバイクだったら
どうなのか???
結果は違ったでしょうね。

16 yamagatasen 2007/10/30(火) 午後 5:18
死亡事故なんですし、処罰は受けて当然ですが、警察も正直に処理していればこんなにこじれなかったのではないかと思います。
富山の冤罪事件や、立川警察のキャバ嬢ストーカー射殺事件など、警察に対する信用はもはやありません。

17 kzuo00 2007/10/30(火) 午後 5:26
yamagatasenさん>死亡事故なんですし、処罰は受けて当然ですが、」・・・・???
信号で停車中の自分の車にバイクで追突されたうえに、さらに、処罰を受けるのでしょうか?
18 yamagatasen 2007/10/30(火) 午後 5:32
信号で停車中なら、追突したほうが100%悪いでしょうね。
この場合は、白バイが100%悪いとはいえないと思います。

ただ心配なのは、信号で停車中の自分の車に「白バイ」が追突してきた場合、今回の事件みたいにでっち上げが行われる可能性がありますね。

19 kzuo00 2007/10/30(火) 午後 5:35
ご返事、有難うございました。
20 なな 2007/10/30(火) 午後 6:02
ありゃ、godonさんに聞こうと思ったけど居ないのかな?
右側安全確認後、右折のため道路横断し、中央分離帯で停止して左側安全確認しているときに後方で道路を塞いではならない?のですか?

いいえ、そんなことはありません。

道路が塞がれていることを遠方から確認できる状況ですし、バスじゃなくても倒木とか落下看板とかあらゆる危険物が存在することを考えながら安全運転を志すのがドライバーの責任ですし。

それが違法だと言う法的根拠を示して下さい。
裁判でも、検察主張でもその件に触れた部分がなかったもので。
21 godon 2007/10/30(火) 午後 6:03
yamagatasen様。全く同感です。皆さんどっちか一方に過失100%を押し付ける傾向にありますね。この裁判は交通事故のバスの運転手の過失を問う裁判なので、無罪を求めるのは無理な話です。仮に白バイが生きててバスの運転手が怪我したら同じように処罰されるのに・・・私は何回もこのケースではと限定して話してるだけなのに。白バイの速度超過や交差点安全進行義務違反はお亡くなりになってますので裁けないだけです例え1%だけでもバスに過失があればこの裁判は成立です。あくまでも事故は結果責任ですから。
22 hide_hideman1968 2007/10/30(火) 午後 6:06
まりっぺさん、安全に右折出来ないのなら右折しなければよいのです。迂回すればよいことです。

23 yamagatasen 2007/10/30(火) 午後 6:10
gordonさん
あなたに賛成しているわけではありません。
時々、事故とかかわる職業ですが、警察の捜査はあまりにもずさんです。
適当に証拠をでっち上げることなど日常茶飯事です。
ですから、むしろ上告審では、事故の無罪を主張するより、警察の悪事を徹底的に暴いてもらいたいものです。

24 hide_hideman1968 2007/10/30(火) 午後 6:11
ななさん、今回の場合はさらに条件が付いてます。
幹線道路の交差点に赤点滅で進入して交差点内で停止してます。
白バイが衝突したのが、横断歩道を通行中の人間なら白バイが100%悪いですが、衝突したのが、上記の状態のバスなのでバスの運転手にも大きな責任が出てくるだけの話です。
法的根拠は、交差点内の衝突事故の判例タイムスを見れば判ります

25 godon 2007/10/30(火) 午後 6:13
ななさん、中央分離帯で安全確認のための停止は間違いです。道路に出る際右も左も確認して走行車両がないものを確認して発進しなければなりません。それが無理と言われるのなら右折はしないほうが懸命です。今まで出来ていたのはたまたまです。私は白バイに過失がないとは一言も言ってません。バスに過失がないということが理解不能なだけですから。
26 ballet_gift 2007/10/30(火) 午後 6:20
今問題にしなければならないのは「証拠の捏造」があったかどうか
ではないのでしょうか?

27 hide_hideman1968 2007/10/30(火) 午後 6:20
ななさんへ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/e0.html#a4

これの信号のある交差点、で黄信号が白バイ、赤信号がバスです。基本過失割合はバスが80,白バイ20です。

28 harunokko 2007/10/30(火) 午後 6:22
ballet_gift さんのおっしゃるとおりです。
29 hide_hideman1968 2007/10/30(火) 午後 6:23
その通りです。この件で問題なのはそこです。
事故の責任自体はほとんどバスの運転手にありますが、問題なのは証拠の捏造です。

30 knys 2007/10/30(火) 午後 6:23
裁判では証拠が不確かな場合、疑わしきは裁かずという判例もあります。
この場合、裁判所は疑わしき箇所の審議を十分するべきであろうと思います。
31 yamagatasen 2007/10/30(火) 午後 6:24
白バイが赤色灯をつけずサイレンを鳴らさずに150kmで走っていたら、危険運転でしょうね。
白バイの過失はもっと高いでしょう。

32 ヽ(・ω・。)ノ とむ 2007/10/30(火) 午後 6:24
大型トラックの運転手を長年やっていますが、急ブレーキをかけてスリップ痕が残らないなんてありえないですね!最近飛び出しの、車と接触しそうになり、急ブレーキをかけました、3メートル位のスリップ痕がくっきり残っていました。

33 kzuo00 2007/10/30(火) 午後 6:26
>バスが止まっていようが動いていようがいかなる場合でも優先道路を塞いだらいけないのです。??????????
godonさんは実際に道路で運転されているのでしょうか?
停車中に追突されて、罪に成るとは思いませんが?
私には納得出来ません。
34 A・S生 2007/10/30(火) 午後 6:35
上告されましたか。
最高裁は実質審理を滅多にしません(口頭弁論をやるのは判例変更があり得る時だけ)。
上告審で出る判決は、“理由にならない。上告棄却”か“控訴審判決破棄、高裁へ差し戻し”のいずれかです。
35 kzuo00 2007/10/30(火) 午後 6:35
hide_hideman1968 さん
>「事故の責任自体はほとんどバスの運転手にありますが」
どの様に考えると上記の様なコメントが出るのでしょうか?
コメント宜しくお願いします。
36 gin_totoro915 2007/10/30(火) 午後 6:36
昔、こういった光景を問題の事故現場で目にした事があります。
それは、朝、大型トレーラーが雪積の為だったのでしょう?今回のスクールバスとほぼ同じような角度で道路を塞いでました。トレーラーですから車体が9メートルどころじゃありません。トレーラーの後尾はレストラン(グローバル)の歩道スレスレで、後ろをすり抜けるところは全く無しで、前頭も対向車線の第二車線まで出てたと思います。私達直進車両は、反対車線の残った1車線を迂回するような形で対向車と譲り合いながら通過したのを思い出しました。ですが、誰一人トレーラーにぶつけず通過しましたよ(ニコッ)バスの運転手さんは右からの直進車が来ていない事を確認して交差点に進入したと言っています。生徒たちも、止まってるバスに白バイがぶつかって来たと言ってます。校長先生も駐車場から道路に出るため停止線で止まりバスが右折を完了するのを待ってたとこに白バイが追突と言っています。
godon さんが言う一方的な過失はバスにありでは、通らないのでは?

37 hide_hideman1968 2007/10/30(火) 午後 6:38
停車中の追突ではなく、交差点で停車した車両と優先道路側の車両の衝突です。
だから、幹線道路に進入して衝突した以上、バス側に大きな責任があります。

38 hide_hideman1968 2007/10/30(火) 午後 6:39
一方的な過失ではなく、主たる過失だと思いますが?>gin_totoro915 さん

39 godon 2007/10/30(火) 午後 6:39
あくまでも結果論です。みなさん事故についてあまりご存知ないんですね・・・だから示談でもめるんでしょうか。私何回も言ってるんですが警察の捏造があったか、なかったかは当然議論されて仕方がないと思いますが、事故自体をとればバスに全くの過失がないというのは論外です。私は月に1500キロほど運転してますが、このケースのような事故をおこせば処罰は妥当だと思います。納得できようができなかろうが事故とはそういうものです。
40 mamiya 2007/10/30(火) 午後 6:44
正しい事実確認なくして、過失割合は成立しないと思います。
交通ルール上はgodonさんとかいう人の言う通りだとしても、警察による事実の捏造や、一方(警察)の言い分のみしか採用しない裁判は明らかに公平性がないと思います。
41 yamagatasen 2007/10/30(火) 午後 6:44
でも普通の事故なら、執行猶予無しの禁固刑にはならないでしょうねぇ。

42 godonさんへ 2007/10/30(火) 午後 6:44
「事故はバスの一方的な過失によるものです。」(2007/10/30(火) 午後 4:09)
「私は白バイに過失がないとは一言も言ってません。」(2007/10/30(火) 午後 6:13)
godonさんのこの二つの発言は矛盾してない???

白バイにも過失あるなら「バスの一方的な過失」とは普通云わないような。。。
43 iiojyun 2007/10/30(火) 午後 6:47
午後6時からのテレビ朝日ニュースで見ました。
・・高裁判決は、片岡さん側の再現実験など新証拠や証人を取り上げて検討することを一切しないで、警察・検察の言い分だけで一方的に決めつけただけある。
片岡さんの言うように、こんな裁判はあってないような裁判である。

44 gin_totoro915 2007/10/30(火) 午後 6:50
hide_hideman1968 さん、みなさんのコメントに着いていけない私です(ペコッ)hide_hideman1968 さん?今回の事故現場の信号機の事をおっしゃってるのですか?もし、そうでしたら訂正を・・・信号機は黄色の点滅です!!

45 kzuo00 2007/10/30(火) 午後 6:50
hide_hideman1968 さん・godonさんとはどうも考えがついていけませんコメント有難うございました。
きょうはコメント止めます。失礼致します。m(__)m
46 スパイラルドラゴン 2007/10/30(火) 午後 6:54
所轄の警察は、死亡した白バイが100km以上のスピードで、信号機が黄色点滅している交差点に突入したという事実を、何としてでも隠蔽したいがために、ブレーキ痕を捏造してまで片岡さんの過失を重くし、起訴状を検察にあげたのでしょう。
47 godon 2007/10/30(火) 午後 6:55
メディアも過激ですね〜警察の捏造で色々議論されるのはかまいませんが・・・間違いなく事故は起こってますので冤罪はありえません。事故がなかったのに、あったとするのは冤罪ですが。私の文言についてですがどう捉えてもらってもかまいません。ただ一方的を 100%とは言ってないんですけどね。事故の裁判ですので処罰されて当然だと思います。
48 hide_hideman1968 2007/10/30(火) 午後 6:55
>gin_totoro915さん、白バイ側が黄点滅、バス側が赤点滅では?

>匿名さん
事故の主たる責任が白バイ側にあるような書き込みがほとんどですが?事故の主たる責任はバス側にあります
この事件の問題は、事故の責任がバス側にないことではなく、証拠の捏造です

49 匿名さんへ 2007/10/30(火) 午後 7:04
>遺族のご冥福も祈っています。

遺族まで殺しちゃイカンでしょ。
「故人(亡くなった白バイ隊員)の冥福も祈ってます」ですよね?
50 hya*utu*udo 2007/10/30(火) 午後 7:07
とむ様>大型トラックの運転手を長年やっていますが、急ブレーキをかけてスリップ痕が残らないなんてありえないですね!3メートル位のスリップ痕がくっきり残っていました。

とむさんの車にはABS装置は搭載されておりますでしょうか?
私も大型に乗っていますがABS装置付きの車で今回のように6.5m走らせて急ブレーキをかけ1.2m程のスリップ痕はつかないですよね。ついたとしても飛び飛びのスリップ痕が付くはずです。
ちなみにこの事故にあったバスはABSが搭載されております。

51 yacoho_no 2007/10/30(火) 午後 7:09
この裁判官の名前をみんなでおぼえよう。
何と言う名の裁判官だ。弁護側の証人尋問をすべて却下、ちょっと頭がおかしいのではないか。これでは裁判ではない。
とにかく、何という名前の裁判官だ、教えてくれ、なんという名前だ?

52 gin_totoro915 2007/10/30(火) 午後 7:09
hide_hideman1968 さん、事故現場をご存知でないようなので教えてあげましょう。信号機は黄色の点滅のみだということです!!
それから、KSBさんの映像を良くご覧になってから発言しては?誤解を招きますよ。

53 knys 2007/10/30(火) 午後 7:10
hide_hideman1968 様のいわれていることが理解できないのですが、
証拠の捏造があるということは事故の主たる責任がどちらにあるかということ自体の確定が出来ていない
警察の裁判での証拠が、証拠ではなくなることです
54 2007/10/30(火) 午後 7:13
事故の責任云々ではなく、裁判官が運転手側の主張を吟味せず、
却下してますよね。十分捏造を疑うに足るブレーキ痕に基づいて
判決を出していいのですかね。

そこんとこ聞きたいです。どうなんでしょうか、みなさん。
55 kintaro 2007/10/30(火) 午後 7:13
柴田秀樹裁判長です
56 yacoho_no 2007/10/30(火) 午後 7:20
柴田秀樹裁判長ってどこの大学出身でいつ裁判官になられましたか?
教えてほしい。

57 tat 2007/10/30(火) 午後 7:26
mさんのおっしゃる通りだと思います。
真実に基づいて裁判してもらいたいと願うだけです。
58 hya*utu*udo 2007/10/30(火) 午後 7:27
先ほど、高知放送のニュースを見たのですが、その中で
裁判官はブレーキ痕については疑問がありつつも、ブレーキ痕が事故の衝撃によるものかも・・・ウンヌンとありましたが
柴田秀樹裁判長は白バイが衝突した衝撃でバスを引きずり1.2mのブレーキ痕をつけた(かも)といいたいいのでしょうか?
5cm引きずるのに白バイは何キロ必要か交通事故鑑定人に依頼してみてはどうですかね?計算された速度は、笑いが止まりませんとなるでしょう

59 uni_saiko 2007/10/30(火) 午後 7:31
ブレーキ痕は道路に素直方向、白バイが衝突したのは水平方向ではないんですか?そんな単純な考えではいけないのかなあ?

60 knys 2007/10/30(火) 午後 7:31
>裁判官はブレーキ痕については疑問がありつつも

であれば、審議するのが裁判所の役目だとおもいますが・・・
残念です。
61 aya 2007/10/30(火) 午後 7:33
間違いなく事故は起こってますので冤罪はありえません。事故がなかったのに、あったとするのは冤罪ですが。
冤罪(えんざい)とは、捜査や裁判の過程に問題が指摘されている刑事事件、およびその捜査・裁判の過程の問題を広範に意味する言葉。
とありますが、どうゆうことですか?
62 yacoho_no 2007/10/30(火) 午後 7:37
国の将来をせおう若い高校生に発言もさせない。日本は法治国家なのた゛ろうか?

公務員の為の公務員による公務員のみが栄える国家!

63 pgm*0*2000 2007/10/30(火) 午後 7:40
白バイが「よそ見をしていた・スピードが出すぎていた」という可能性はあるし、その場合、実刑判決は重すぎ(被告の今までの行いにもよりますが。)と思いますね。

「よそ見をしていた・スピードが出すぎていた」を実証できれば量刑は変わるかもと思いますが、難しいですね。。。

無罪主張というのは、「責任がない」という主張ではなく「不起訴が妥当」という意味ですよね?
死亡事故ですからなかなか不起訴というわけにはいかないとは思います
仮に白バイの自爆だったとしてもバスの責任は0%ではないでしょうから

64 pgm*0*2000 2007/10/30(火) 午後 7:40
>>この事件の問題は、事故の責任がバス側にないことではなく、証拠の捏造です。
そう思いますが、裁判官がそれを焦点にすることはまずいと思います。
あくまで事故における刑事裁判ですよね?

警察・司法への不信感などが混じってきて裁判の焦点、被告の主張とか、焦点となる(する)べきポイントがぼやけてしまっているんじゃないかと思います。

白バイが「よそ見をしていた・スピードが出すぎていた」
これを立証するしかないんじゃあないでしょうか?
応援することぐらいしかできませんが、頑張ってください。

65 uni_saiko 2007/10/30(火) 午後 7:45
「一審では、衝突時にバスが停車していたか走行中だったかが大きな争点となった。」

らしんで、証拠の捏造や警察関係者以外の証言がポイントではないのでしょうか?

66 knys 2007/10/30(火) 午後 7:51
pgm1002000様
>裁判官がそれを焦点にすることはまずいと思います。

私個人の考えとしてはですが、警察が証拠としてスリップ痕の写真を裁判所に提出しているのであれば、裁判所はその真偽を探ることも必要では無いでしょうか?
67 moppel 2007/10/30(火) 午後 7:53
gordonさま、
『私何回も言ってるんですが警察の捏造があったか、なかったかは当然議論されて仕方がないと思いますが』って?「論議」されるべき問題なのではなく、裁判できちんと「審理」されるべき重要な問題なのです。私はイギリスに住んでいますが、今回のように交差点で停車していたトラックにバイクが衝突する死亡事故で、トラック運転手が禁固刑になるなんてありえません。日本でも正当な裁判が行われることを望むばかりです。
68 sou*he*nyu* 2007/10/30(火) 午後 7:55
バスが悪いのなら、警察が捏造や偽証までするか?警察は白バイが悪いのが判っているので嘘を付く
高知のクズ刑殺の為に又国民の税金が使われる。

69 yacoho_no 2007/10/30(火) 午後 7:55
止まっている車にぶっけたのなら、完全無罪だよ。こんなんで起訴されるなら、怖くて道もようあるかん。
とにかく、バスに乗っていた当時の中学生を法廷に出して、証人尋問しなさい。

70 yacoho_no 2007/10/30(火) 午後 8:01
こんなデタラメな国家なら、みんなで拒否しよう裁判員制度

71 uni_saiko 2007/10/30(火) 午後 8:02
アメリカの陪審員制度でも警察による証拠のねつ造の疑いが出れば、かなりの確率で無罪です。OJシンプソンまで無罪になってしまったぐらい重要なことです。

72 通り過ぎた・・・ 2007/10/30(火) 午後 8:04
事故の状況からしてバスの過失が0になるかはわからないけど、実刑で禁固くらうようなものではないような・・・。
警察側は止まってるバスにバイクが突っ込んだのではなく、バスがバイクをはねたことにしたかったんだろうね。
多分過失割合がかなり変わるだろうから。
73 V 2007/10/30(火) 午後 8:10
結果次第では、「裁判官および今回の裁判自体が間違っている」という訴えをおこしたいですね。
74 yacoho_no 2007/10/30(火) 午後 8:11
なぜ弁護側の証人尋問を却下したの?
どんな判決を出そうと、公務員は給料をくれるからね。
間違って逮捕しても、公務員はクビにならないし、ボーナスも給料もくれる。

75 harunokko 2007/10/30(火) 午後 8:49
KSB瀬戸内海放送のHPにアップされましたよ。
http://www.ksb.co.jp/newsweb/indextable.asp?tid=4&sid=7
76 crock 2007/10/30(火) 午後 8:59
様々な証拠や証言を基に過失の判定がなされているの
ならみんな納得するんだよ。でも今回は違うだろ。
みんなはそういうプロセスを問題にしてるのだが
なんか一人へんな必死な人がいるのね〜
77 m 2007/10/30(火) 午後 9:10
最新のKSB瀬戸内海放送の動画を見ると
事故直後の写真にブレーキ痕があったように言ってるけど、
それなら捏造はないのかな。どういうことだろう。
違う車のブレーキ痕なんだろうか?
わからないなぁ。

でもこの裁判官は、仕事してないのは変わらない。
78 あれ? 2007/10/30(火) 午後 9:27
KSBは、昨日まで「スリップ痕の捏造」と言ってたのに、今夜の放送では「事故直後の写真にスリップ痕のような痕跡が見えます・・・。」の後の痕跡へのコメントなし。変わって落下物への疑問ですか?痕跡へのコメントが無いってことは、捏造は無かったってことを認めたことですか?
79 sa_tomita 2007/10/30(火) 午後 9:52
警察による証拠の捏造や一方的な証言の採用、
権力を乱用した公平性に欠く恐ろしい事件ですね。

今回の事故の、過失割合ですが基本は、10:90となる様です。
http://www.jiko2.com/kasituwariai/b001.html

さらに各要素で上下する様で、
白バイは
・30キロオーバー +20%
・相手車の先入 +10%
・見通しが良い場所+10%
バスは
・大型車の右折 +10%
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/e0.html

これらを加味すると、
白バイ:バス=40:60
という事になる様です。

バスが走行中か停止中かという要素は無い様です。
godonさんやhide_hideman1968さんの言っている事は
判例上間違っている訳では無い様です

80 カオル 2007/10/30(火) 午後 9:52
皆さんの書き込みによる正義感が良く伝わってきて感動しています。
ただ、状況論争していても前には進みません。真実は一つであり、一人が有利になる代わりに一人が犠牲になる事をわが身に起こっていたらと思う事が世論を動かすのです。どうかPCの得意な人は世論に知らせて頂き、マスコミや政治に精通されている方は一人でも多くの人に声をかけてもらい、この悪事を徹底的に世の中へ知らせる必要があるのです。法を守る警察官や裁判所が膿を持っていたとしたら、放っておけばそこから腐り蔓延してまいります。今僕達が出来る事はより多くの人にこの事件を知ってもらう必要があります。
81 ket*r*u2 2007/10/30(火) 午後 10:43
sa_tomitaさん、それはちょっと違うのでは?
バスはレストランの駐車場から道路に出てきた訳だから、以下の20番の@に該当するので、車とバイクの基本過失責任は90:10。
http://www.jiko2.com/kasituwariai/b020-.html

交差点出の事故と考えた場合でも、85:15。
信号機が点滅状態の場合、信号の無い交差点とみなされる(らしい)ので、11番の@に該当。
http://www.jiko2.com/kasituwariai/b011-.html

大型車であることを加味し、バイクが法廷速度を遵守していたと仮定すると、バイクの基本過失責任は殆ど無くなってしまいます
バスが走行中か否かは、バイクが法廷速度を守っていたかどうかの補強ではないでしょうか?
バスが止まっていて、かつ前方不注意でなければ避けられる、と考えるのが普通でしょうから。

82 sa_tomita 2007/10/30(火) 午後 11:05
ketarou2さん、なるほどおっしゃる通りですね。
85:15が基本となる様ですね。

もうひとつ私が間違っていた様で、
見通しも良くなかったみたいですね。

本来65:35となるところが、
95:5にされてしまっているんですね〜。

ひどい話です。

83 deka 2007/10/31(水) 午前 0:14
会社から帰ったら8時過ぎ。もちろん,夕方のニュースは全然見れず。でも,家族から「やっていたよ」との情報があり,夜のニュースに期待していた。
10時の報ステを含み,11時台のニュースもザッピングしながら見てたけど,このニュースやってなかったような・・・。
夕方から夜のうちに,何か発動したのか・・・?と思わず疑いたくなるぞ。
84 A・S生 2007/10/31(水) 午前 0:20
>dekaさん
ま、何だかんだ言っても、東京から見りゃ、地方での交通死亡事故の一つですから。
85 pin**000a* 2007/10/31(水) 午前 2:10
過失割合の議論ですが

皆さん双方とも動いていた、という前提で数字を議論されているような気がするのですが…。
リンクを見させていただくと、今回のケースにぴったりあてはまるような特殊な事例はもちろん無く、強いて言えば
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/e0.html
このサイトの下の方にある「停車車両への追突」がバス側の主張に最も近いと思われます。
本線上に駐停車A:直進車B=40:60
だから衝突時バスが動いていたかどうかが争点となっているのではないですか?

それからバス側は無過失とはひとことも主張していないと思います。

86 酷過ぎ 2007/10/31(水) 午前 2:19
刑事司法は腐り切ってるってことですね。
最低
87 悲しい 2007/10/31(水) 午前 3:36
この国の警察って、裁判って、こんなもんなんですね。
悲しすぎます。
きっと、大勢の人たちが、本来受けるいわれのない刑に処され、
世を怨んでいるのでしょうね。
富山の強姦事件もそう。「何を言っても無駄だと思った」
88 yacoho_no 2007/10/31(水) 午前 3:42
とにかく、歴史に残る判決でした。
柴田秀樹裁判長の名を私は覚えました。

89 fighter_of_jedi 2007/10/31(水) 午前 10:27
過失の割合でいうと ketarou2 さんの書き込みが正解だと思います。
バスに相当な過失があります。
しかし、バスが止まっていたとしたら、過失の割合は別として通常では起こらなかった事故だと思います。
過失割合はバスに大きくありますが、白バイが法定速度で走っていれば起こらない事故です。
大きくスピード違反をして、なおかつバスの発見が遅れたために発生したと思われます。
または、バスが動いていたなら起こりえる事故です。
警察は後者を主張するためにいろいろと証拠を作ったのでしょう。

ps.
ABSの付いたバスならば1mや1.5mのスリップ痕は付きません。
スリップを防ぐ装置ですよ。付いたとしても点線のような跡が付きます。
バスにABSが付いていたなら、あの写真はねつ造です。

90 yos*imi*s*a2*01 2007/10/31(水) 午前 10:42
交通事故の処理には刑事処分と行政処分がある。

裁判は刑事処分。刑事裁判での争点ははっきりしている。検察はバスが走行中に白バイに衝突、運転手は停車中に衝突されたと主張。これにつきる。起訴したのは検察官。立証責任は検察官にある。立証できなければ無罪。何を立証するのか。バスが走行中だったこと。スリップ痕があれば走行中だったことの証明となる。なければ、走行中であるという証拠は別の白バイ警察官の目撃証言だけとなる。目撃証言だけでは、証拠不十分で無罪。それでスリップ痕が有罪・無罪の決定的な争点となった。

というわけで、godonさんの間違いは刑事処分と行政処分の混同。godonさんの論理は行政処分の論理。片岡さんは行政処分ですでに処分を受けている。

刑事裁判のハードルは高い。人間を刑務所に送るのだから当然。行政処分を受けても、刑事裁判での無罪はある。godonさん、刑事裁判の重さについて、よーく考えてみよう。

91 gin_totoro915 2007/10/31(水) 午前 11:00
hide_hideman1968 さん?これをみたら回答なり返事を下さい。
まず、ななさんに対して間違ったコメントをしたことを訂正と軽率だった事のお詫びのコメントを!!!
それから、私がgodon さんに質問した事をなぜ、貴方が答えたのか?人それぞれの考えがあると思います!!私は貴方に聞いたんじゃありません!!godon さんの意見を聞きたいだけです。

92 sev*no*t16 2007/10/31(水) 午前 11:01
>あれ?さん
事故直後のブレーキ痕の写真が確かに出ていましたが、バスの進行方向と微妙に一致しないように見えたのは私だけでしょうか?
この事故以前についた可能性もありますし・・・

私は画像処理の仕事をしているのですが、写真にあたかもそれらしいブレーキ痕をつけることなど実に簡単なことです。
警察の証拠写真はすべてネガ撮りだと聞いていますが、
問題の写真は原版はどうなっているのでしょうかねぇ?


裁判ではかりに原版を検証していたとしても
もし1コマだけであれば偽造の可能性は残ります。
なぜなら画像処理した後の写真を複写すればよいのですから。
連続したコマの中の1枚であればその前後の写真から問題のコマがとられた時間の整合性は確認できると思います。

93 A・S生 2007/10/31(水) 午後 0:32
>gin_totoro915さん

穿った見方をすれば“hide_hideman1968”=“godon”であるとも言えます。
だからつい反応してしまったのでしょうね。
94 gin_totoro915 2007/10/31(水) 午後 1:12
A・S生さんありがとうございます(ペコッ)ですが、それは難しいと思います。hide_hideman1968さんとgodonさんが2箇所同じ時刻にコメントを入れているのですから。私は、このブログの記事だけが情報源でコメントを寄せてる方も沢山いると思うのです。ですから hide_hideman1968さんのような現場も知らない方が無いものがあるだとかを簡単に言って欲しくないのです。ちなみに、事故現場は私の通勤路です。
95 hide_hideman1968 2007/10/31(水) 午後 1:35
gin_totoro915さん
現場の信号の配置についてはここの書き込みと動画から判断しました。それに関する間違いに関しては訂正してお詫びします。
赤点滅なのは反対側からの進入のみで、バスが進入した側には信号はない、で正しいですね?
それならば、バスの運転手の過失はさらに重くなります。
事故の過失割合に関して、バス運選手の責任の方が大きいと言うことは間違っていないので、これは訂正もしませんし、何ら謝罪する必要も感じません。

96 gin_totoro915 2007/10/31(水) 午後 1:56
hide_hideman1968 さん何を言っているのですか?>赤点滅なのは反対側からの進入のみで・・・両方ともに赤点滅はございません!!!
hide_hideman1968 さん?分かっていませんね。私は、貴方に事故の過失割合に関してなんて聞いてませんし、私に謝罪してどうするんです?私が言っているのは、ななさんに訂正とお詫びが必要じゃないですかと言っているんですよ?ちゃんと、私のコメントを読んで下さい!!!赤点滅じゃないそうです。ごめんなさい。がなぜ、言えないのですか?
97 gin_totoro915 2007/10/31(水) 午後 2:35
hide_hideman1968 さん・・・それならば、バスの運転手の過失はさらに重くなります。に対して!貴方、駄目ですよ〜私からの返事を待たずに自分なりの解釈をして赤点滅は反対側にはあると思い込んだままの発言をしては、折角の訂正が台無しですよ。
98 kzuo00 2007/10/31(水) 午後 3:00
こんにちはです。godonさんは一番初めのコメント途中からバトンタッチ?・・・hhide_ideman1968 さんは昨日に続き、今日もコメント?精が出ますね!では、失礼致します。m(__)m
99 hide_hideman1968 2007/10/31(水) 午後 4:02
>ななさん
バス側は赤点滅の信号ではないそうです。訂正してお詫びします。

従って、バスが路外(駐車場)から幹線道路に進入したか、側道から幹線道路に進入したかいずれであっても、最初に書いた、バス赤、白バイ黄の想定よりもバスの過失は重くなります
訂正してお詫びいたします。

100 aya 2007/10/31(水) 午後 6:57
gin_totoro915さん割り込んでしまってすみません。
hide_hideman1968 さん、あなたはどうしてこのブログに来たのですか?どうしてこんなにもコメントするのですか?
お返事お待ちしています。
101 knys 2007/10/31(水) 午後 7:17
仮に今後の展開として
最高裁で証拠のスリップ痕が捏造の疑いが多分にあるとされ審議不十分で高裁に差し戻された場合、どのような判決が下されるでしょう?
多分そうなると、今回の事故に関しては双方の過失云々の話ではなくなると思います。
適正な事故処理をしていればこのような裁判は無かったはずのこの事故が、なぜ捏造をしなければいけなくなったのか
が審議されなければ、判決が出ないのではないのでしょうか。
(正当な審議がされればですが・・・)
ですので、バスの過失がどうのという問題では無いと思います。
運転手の片岡様は今そういう矛盾を争ってがんばっていられるのではないでしょうか。
102 yacoho_no 2007/10/31(水) 午後 8:32
法律とは換言すれば、常識なのです。
止まっていたバスに白バイが当たった。証人も二十数名いるのです。
こんなことで、刑務所に入れられる。ふざけるなよ、検察、裁判所。
高校生に証人尋問もさせない。
ひどい裁判官じゃないか!
間もなく裁判員制度がはじまります。俺はこんな裁判官と一緒にやるのは嫌だ。ところで、裁判官の精神鑑定ってあるの?

103 gin_totoro915 2007/10/31(水) 午後 9:10
hide_hideman1968さん、素朴な疑問なんですが貴方は日本人ですか?
もしそうだとしたら、貴方のお詫びの言葉は変ですよ。>バス側は赤点滅の信号ではないそうです。のないそうですとは?私が間違いですから訂正をとお願いして、貴方ご自身が映像を見て確認して分かったんでしょう?それを誰かから聞いて分かったから訂正しますみたいな言い方は良くありませんよ。そう思いませんか?そう取れるのは私だけ???それを言うんでしたら(・・・ではありませんでした。)とはっきりと間違いに気付いたって事で理解して貰えるのではと思います。 ayaさんの疑問に回答してからで結構ですから、私にも回答をお願いします。それから、お詫びはお詫びとしてコメントを書いたら良いものを自分の考えの正当性を付け加えるなんて・・・?悪いとは言いませんが(でも)と始まっては、お詫びの言葉が台無しです。

104 godon 2007/10/31(水) 午後 9:39
法律は常識。まさにその通りなのです。このケースで百人が百人バスを避けれたと思いますか?脇見の人もいるだろうし速度超過の人もいる。道路交通は信頼の原則に従って守られています。バスの進路は歩道を通って道路に進出となってると思います。いわゆる路外施設からの進入になります。この場合通常より分は悪くなります。なにもかにもが停止中だったらいいというわけではありませんよ〜私の話は「捏造疑惑」を切り取った事故の過失のみです。あと量刑ですが業過致死の量刑としては全く妥当です。ただ通常は1年4月でしたら初犯であれば猶予がつくのが普通ですが・・・行政?刑事?そのぐらいは解ってますよ〜
105 ffs*k8*6 2007/10/31(水) 午後 10:35
godon さん〜

何が解ってるの〜

106 min*12*nu*21 2007/10/31(水) 午後 10:45
真実は1つ。


それだけは忘れないで。

107 uni_saiko 2007/10/31(水) 午後 10:50
>行政?刑事?そのぐらいは解ってますよ〜 [ godon ]
分かっていません。負け惜しみはやめなさい。見苦しいだけです。

108 yacoho_no 2007/10/31(水) 午後 10:59
ところで、この裁判は証人が多く、裁判としては分かり易いものです。誰がこんなに難しくしてしまったのか?

109 uni_saiko 2007/10/31(水) 午後 11:06
刑事事件は起訴されたら有罪にすればいいという、検察と裁判所の癒着がばれてしまったことではないですか?

110 godon 2007/10/31(水) 午後 11:07
ご忠告ありがとうございます。そもそもここは支援者のブログでした・・・みなさんが事故に無知なものですからつい熱くなって。ここまで事故過失に誤った考えのかたばかりとは思いませんでした。どうりで事故示談がもめますわ!何事も偏った考え方は危険です。私は冷静に事故自体の流れを今まで説明してきたつもりです。皆さんはくれぐれも安全運転してくださいね!考え方に物言いは結構ですが、人の身上に文句はどうかと!私が何者かもわからないのに・・・
111 godon?! 2007/10/31(水) 午後 11:13
そりゃ、そりゃ。
かといって明かしもできませんのに。持ちあげれずにごめんなさいよ。おやすみなさい。
112 MON 2007/10/31(水) 午後 11:28
おじゃましますが、私が考えたことを書いてみます。
ブレーキ痕は捏造ではないとして、どうしたらあのような痕が付くのか考えてみました。
バスの運転手も警察の現場検証も class="style3"ウソを付いていないとして仮定します
あのブレーキ痕はバスがブレーキをかけて付いたものではなく、白バイがバスにぶつかった衝撃で、バスが動かされて出来たものではないでしょうか。
まさかあの大きなバスが白バイで動かされるとは信じられないかもしれません。
しかし、100km以上のスピードでぶつかったら可能性が無いとは思えません。
ブレーキ痕が微妙に湾曲しているのも気になったところです。右側のブレーキ痕が短いのは右側が白バイによって上の方に力が働いたからでしょう。
ブレーキ痕の端が濃くなっていたのは白バイのエンジンの冷却水(水冷エンジンと仮定してますが、空冷の場合はブレーキオイルが考えられます。)がバスのタイヤの間にたまっていたのではないでしょうか。
以上、あくまで私の推理ですが、警察側のバスが動いていて急ブレーキをかけたという判断は疑問に思います。
113 sa_tomita 2007/10/31(水) 午後 11:39
交通事故を起こすと、
・刑事上の責任
・行政上の責任
・民事上の責任
と3つの責任が発生します。

民事責任は慰謝料などの損害賠償を過失割合に応じて補い合います。
行政責任は免許の減点や反則金。
今回争点となっているのが、刑事責任となります。

刑事処分が重い場合、通常は被害者側に嘆願書を書いてもらいます。
これは、遺族のものでなくては意味がありません。
書いてもらう代わりに、民事の過失割合を譲ったり、
慰謝料の割り増しなどを優遇します

通常、被害者の感情を無視して進み、
軽い処分で済まされることがほとんどです。

被害者側が許してくれれば、検察や裁判官も
これ以上刑を重くする理由もなくなります。
警察の折角の証拠捏造も、意味の無いものとなります。

片岡さんの保険会社や弁護士さんは、
その辺の働きかけは、いかがでしょうか?

114 sa_tomita 2007/10/31(水) 午後 11:39
また、お金さえ払えば良いというものでもなく、
加害者本人の片岡さんの謝罪の言葉が最も重要となります。

家族の命を奪われたのだから、
遺族の怒りや悲しみというのは計り知れないものです。
1〜2回では許してもらえないかもしれません。

そんな中謝罪に出向くのは、加害者にとっても相当辛いものです。
大変な勇気と覚悟が必要となります。
しかし、そんな遺族の心を癒せるのは、
加害者の誠意ある謝罪の言葉でしかないのです。

警察の証拠捏造を証明出来たとしても、
過失割合は、バス:白バイ=65:35と、こちら側にあります。
この事実は真摯に受け止め、反省の態度を示さない事には、
裁判官の心証を良くする事は厳しいと思います。

片岡さんは何回ぐらい謝罪に出向きましたか?。
お線香はあげさせてもらえたでしょうか?。


115 deka 2007/10/31(水) 午後 11:40
>godonさま
今回は過失割合が争点ではないことを重々わかった上でお聞きします。
今回の証言(裁判では採用されていません。TVのインタビューによるもの)の中に,バスに乗っていた中学生(当時)が「バスがしばらく止まっていた後,『さあこれから出ようか』という時にバイクが衝突してきた」というものがあります。(一字一句正確ではありませんが・・・)
もしこの証言が本当だとすると,バスは数秒の間停止していたことになります。つまり,きちんと右方向を確認し,車が来ないことを確認して進入したことになります。
確かに止まっていたのは走行車線上になるわけですが,安全確認した時点では走行してくる車両は無く,手前車線に進入しいったん停止。右折をする意思をしていた。(ウインカーについては触れられていませんが,おそらくタイヤは若干右に傾けていたことでしょう。)
しかし,そこに新たに遠くから走行してきたバイクが横っ腹に突っ込んできました。これでも過失割合はバス側が多くなるのでしょうか?
116 moppel 2007/10/31(水) 午後 11:50
gordonさま、『脇見の人もいるだろうし速度超過の人もいる。道路交通は信頼の原則に従って守られています。』っておっしゃられていますが。。。白バイとしても、道路では人間や動物の飛び出し、進行を妨げる障害物等があることも想定して運転する必要があったと思いますよ。gordonさんの考えはちょっと偏っているように思えます。
117 knys 2007/11/1(木) 午前 0:04
sa_tomita 様
>警察の証拠捏造を証明出来たとしても
>過失割合は、バス:白バイ=65:35と、こちら側にあります。

とありますが、警察の証拠捏造を証明出来た場合、警察の証拠自体のすべてに疑いが掛かります。その場合、過失割合の根拠となる証拠がなくなるわけですが、そのような場合でも過失割合が出るのでしょうか?
裁判自体が終わるまで出ないのではないでしょうか?
もちろん ご遺族に対しての配慮は当然必要と思います。
118 mi 2007/11/1(木) 午前 0:09
バスにも過失はあるのは分かりますが、タイヤ痕を捏造するのって証拠不十分とかいうレベルではなく、完全に警察の犯罪なんでは?

これが本当に捏造で、裁判所もグルだったら日本終わってるな。
119 godon 2007/11/1(木) 午前 0:18
dekaさん、結論からいいますとバスのほうが悪いです。安全確認は道路に出る際おこなったのち道路に進出右折しなければなりません。こう書くとまた色々言われそうですがそもそもそこで安全確認とはいえそこで停止したらいけないのです。じゃあ右折できないじゃないかと言われる方がおいでだと思いますが事故の結果責任とはそういうものなんです。バスがそこにいなかったら事故はなかったんです!皆さん白バイを悪者にしたいみたいですけど、客観的に判断したらそんなとこです。
120 deka 2007/11/1(木) 午前 0:47
>godonさま
ありがとうございました。
では,このケースにおいて「業務上過失致死」として逮捕されるのは妥当だとのお考えでしょうか。
今回の事故は,警察の見地から言いますと,「バスは動いていた」という主張ですので,「業務上過失致死」もやむを得ないと思いますが,バスが完全に停止していたとすると,「業務上過失致死」として立件されるまでにはならないのではないかと思うのですが,いかがでしょうか。

>sa_tomitaさま
映像や片岡氏本人のブログをすべて見られたうえでの発言ですか?

>皆さま
本質からずれて誠に申し訳ありません。
121 sa_tomita 2007/11/1(木) 午前 0:55
knys 様:

>とありますが、警察の証拠捏造を証明出来た場合、警察の証拠自体のすべてに疑いが掛かりま
>す。その場合、過失割合の根拠となる証拠がなくなるわけですが、そのような場合でも過失割合が
>出るのでしょうか?

ネットで検索すると色々出てくるのですが、
刑事責任、行政責任、民事責任、はそれぞれ独立しており、
相手も進み方もそれぞれ別々の様です。

警察の証拠捏造を証明出来たとしても、
それは刑事責任に関してなので、
民事の過失割合には関係しない様です。


一般に過失割合が多いほうが加害者となる様です。

交通事故は全国で年間90万件発生しており、
死亡事故でも6000件以上発生しております。

過失割合は判例タイムズに記されており
これは過去数千件の裁判の判決の平均値です。
年間90万件の事故もこの判例タイムズを参照し
保険会社や弁護士の方々によって妥当な数値が決められています。
今回だけ例外というのは難しいと思います。

122 moppel 2007/11/1(木) 午前 0:57
godonさま、バスが右折のため道路安全確認のため一時停止することは常識です。きちんと停車していたから警察が捏造しなくてはならなかった事態になっているのです。白バイが制限速度を超える猛スピードで突っ込んでこなければ事故は起こらなかったとも言えますね?いずれにしても、いま問題になっているのは警察や裁判のあり方です。今回の事件では警察による捏造疑惑、裁判長への不信感など、裁判の判決に世論が納得できていないというのが事実です。
123 sa_tomita 2007/11/1(木) 午前 1:03
deka 様:

>映像や片岡氏本人のブログをすべて見られたうえでの発言ですか?

すいません。すべては見ていません。m(_._)m
どこか載っている様でしたら教えて頂けますか。

事故の解決には被害者の気持ちが重要と考えています。

色々見たのですが、被害者の遺族の方とのやり取りについては
見つけられなかったので、気になった次第です。


被害者が許してくれれば、実刑も免れる事が出来るのでは
と考えています。

124 deka 2007/11/1(木) 午前 2:02
>sa_tomitaさま
確かに,ご遺族とのやり取りについては私も見た限りは触れられておらないようですが,亡くなった白バイ隊員の方に対する気持ちは,ご本人の口や文章として,いたるところに語られています。(前後関係がわからなくなるのは避けたいので,それだけをピックアップすることについてはお許しください。)
もし私だったら,この裁判で争われているような事故の状況もはっきりしない中で,ご遺族に謝罪することは非常に難しく感じると思います。
sa_tomitaさまもおっしゃっているように『事故の解決には被害者の気持ちが重要』とのことであれば,片岡さんはきちんとその部分については,現段階で出来る責任は果たされていると私は感じますし,今後,事故の全容が解明されれば,その時にはsa_tomitaさまが思い描いているような形で表わされることもあるのではないでしょうか。
いずれにしても私はご本人ではないので軽率なことは言えませんが,ただ単純に,警察へ罪をなすりつけようとしているだけの人であれば,こんなにたくさんの支援者も集まらないのではないかと思います。
125 pin**000a* 2007/11/1(木) 午前 2:31
>sa_tomitaさま
「第6回公判傍聴録その1」(2007/5/17)記事とコメントのやり取りに裁判で証言された示談の進捗状況が記載されています。
事故当初は過失割合0:100で合意されていたということです。それが…
われわれ第3者が簡単に想像してしまうような、シンプルな話ではないのですね。
遺族の方の心証もコメントされています。遺族の方にしろ片岡さんにしろ複雑な心境にならざるを得なかった元凶は「スリップ痕」の出現…。

本当に、本当に罪が深い。

126 yacoho_no 2007/11/1(木) 午前 7:59
証拠がいっぱい有りるし、こんな分かり易い裁判はないじゃない。
誰がこんなに難しくしたのか、税金の無駄遣い。

裁判員制度が始まるが、今回のようなデタラメな裁判に知恵はかせない。

127 sa_tomita 2007/11/1(木) 午前 9:06
pine2000al 様:ありがとうございます。

白バイの奥さんが、
「誠意を見せてくれない加害者とその保険会社に納得できず」
ってところが気になりますね。
全ての元凶はここにあるのかも。

もう少しよく読んでみます。

128 knys 2007/11/1(木) 午前 9:33
おはようございます。

sa_tomita様
>警察の証拠捏造を証明出来たとしても、
>それは刑事責任に関してなので、
>民事の過失割合には関係しない様です。

そうですね。通常の事故の場合はそのようになるのでしょう。
ただ、この度の事故に関しては、捏造があったとすれば、事故の根本的な証明が揺らいできます。
過失割合を決める判断材料が明確で無い時に、どちらがどうという断定は出来ないと思います。
杓子定規に今までの判例とは当てはまらないような気がします。
こちらも裁判(刑事・民事)の判決が出ないと・・・

どちらにしても、捏造疑惑があることによって、双方共おつらい現状だと思います。
129 knys 2007/11/1(木) 午前 9:47
補足
ごめんなさい。もちろん双方とは運転手・亡くなられた白バイ隊員とご遺族という意味です。
130 hide_hideman1968 2007/11/1(木) 午前 10:41
>ayaさん
たまたまどこかのリンクから事故の話を見たからです。
捏造?警察もろくでもないな、と思って見てみたら、捏造そのものは疑惑真っ黒でかなり怪しいと思いましたが、事故自体はバスに責任があるのに、ここの論調がめちゃくちゃなので書き込みしただけです。

>gin_totoro915さん
だそうです、というのは現場を直接見た訳ではなく、映像と伝聞による情報だからそう書いただけです。

また、「でも」とは私は一言も書いていませんのでそれ以降の正当性云々は意味不明です。

>moppelさん
バスが国道の本線内で停止しなければこの事故は起こらなかったとも言えます。
そして、本線内に入ってから右折のための安全確認をするのは道交法違反です。

この事件の問題は、警察による証拠の捏造です。事故の責任の所在ではありません。
捏造がなく、バス側の主張のままであっても事故の責任自体はバスにあります。だから、業務上過失致死に問われること自体は避けられません。

131 pin**000a* 2007/11/1(木) 午後 0:30
>sa_tomitaさま
事故当初は片岡さんも遺族感情を思い、民事の過失割合0:100(バスが100です)で示談を進めていたんですよね。それが事故後8ヶ月にして到底納得できない証拠「スリップ痕」の出現によって白紙に戻ってしまった。民事の過失割合は刑事と別とはいえ、思いやりだけで決められる事項ではなくなってしまった。そのあたりの片岡さん、遺族の方の複雑な心境は察するに余りあります。
片岡さんにしてみれば、誠意とはただ謝ることではなく、事故の真実を明らかにすることによってのみ示されることになってしまったのでしょう。そしてそれは遺族の方にとっての誠意とは少し違うものになってしまったと思います。
そう考えると全ての元凶と言えるのは「スリップ痕の出現」以外有り得ないと思います。

ちなみに片岡さんは、実刑を免れるかどうかはあまり問題にされてはいないのではないでしょうか。事故の真実が究明されさえすれば。

第三者の勝手な意見ばかり書いてしまいましたが、このブログを読ませていただいた上での私の想像です。関係者のみなさんに失礼があったら謝ります。

132 gin_totoro915 2007/11/1(木) 午後 0:47
hide_hideman1968 さん?でしたら、赤点滅信号だと断言したような説明もしてはいけないのではないですか???確かにでもとは書いていません・・・が私が言いたいのはでも、>バスが路外(駐車場)から幹線道路に進入したか、側道から幹線道路に進入したかいずれであっても、最初に書いた、バス赤、白バイ黄の想定よりもバスの過失は重くなります。この文を略しただけの事です!!でも、という言葉で略した事が気に障ったのでしたら謝ります。ごめんなさい。
133 痕跡 2007/11/1(木) 午後 1:06
pine2000al様、全く同感です。事故の形態が「3m以上跳ね飛ばした」ことになってしまっていて、私が遺族なら絶対に許せませんし、片岡さんだったとしたら「はいそうですか」とはなりません。いずれにしても警察の姿勢が信じられません。
134 どう見ても 2007/11/1(木) 午後 1:11
支援のブログに税金使っての書き込みは止めて欲しい!
135 pin**000a* 2007/11/1(木) 午後 1:12
>hide_hideman1968さま
左欄のリンク「弁論要旨」の中に「弁論要旨その7 事故発生の原因について」(2007/6/5)という記事があります。それによると片岡さんの運転は
「道交法とおりの運転であり、業務上の過失は無い」
また、
「公訴事実で指摘された過失は存在せず」、したがって
「業務上過失致死罪に該当せず、無罪の判決を求める」
というのが最終弁論となっています。
検察の主張する事実からは逆なのでしょうが、弁護側の主張している事実からは上記を主張することが法律的にも無理の無いことなのだと思います。
一度読んでみてください。

136 さばさば 2007/11/2(金) 午後 3:01
ここまで違和感を覚える判決だが、亡くなった方を悪く言うわけではないが、遺族は不合理な証拠で相手方が冤罪になってしまうことに何も思わないのだろうか?
ましてやちいさな子供がいると聞く。大きくなった時に、ちゃんと説明できるのだろうか?
彼の警察同期もかなりいるはず。同期の絆はいいことだが、それが事実を覆い隠しているかもしれないことに気がついてほしい。

137 deka 2007/11/2(金) 午後 10:30
godonさまからお答えをいただけないので・・・。(なぜかhide_hideman1968さまが末筆にふれられていますが。)

疑問があるんです。もし,バスが弁護側の主張している位置で止まっていたとしても「業務上過失致死」に問われるのであれば,なぜ今回の判決にて「動いていたことは明らか」との言葉が判決文に盛り込まれるのでしょう。今回の裁判では過失割合を判断しているのではないですから,有罪か無罪かですよね?
もし,どこの位置にいても有罪となるのなら,判決は「動いている,いないにかかわらず,被告の過失は明らか」という理由で有罪の判決が下るのではないでしょうか?
つまり,争点は「バスが動いていたか,止まっていたか」に絞られているんです。(ねつ造はそれに付随する争点ですよね?)
よって,godonさんの一番最初の文,「無罪を主張することはおかしい」っていうのはおかしいんじゃないですか?
138 godon 2007/11/2(金) 午後 11:01
dekaさんわたしはもう、説明につかれましたので傍観にまわります。最後に質問に答えましょう。バス側は道路に進出する際安全確認し事故当時は止まっていたということで無過失=無罪を主張しています。私何度も申し上げているように止まっていようが動いていようがこの事故は無罪有罪では有罪なんですもちろん私も疑問はあります。捏造疑惑とかですね・・・でも事故処理から公判までの流れ等は通常の流であり特別ではないと思っています。少なくとも私のまわり(家族、友人、同僚)にはバスの有罪に異論を唱える人はいません。勿論ここのブログに書き込みのみなさんはバス側の支援者ですのでお気持ちもわかりますが。話題になってる問題でしたので私も覗かせていただいた所事故についてあまりにも無知の方がおいででしたので反論したまでです。私がいくら説明してもわかっていただけない方ばかりと感じましたのでこの辺で・・・失礼します。
139 yos*imi*s*a2*01 2007/11/3(土) 午前 9:22
godonさんは、刑事裁判について「無知」のようです。
「だから無罪を主張するのはおかしいんだって。バスが止まっていようが動いていようがいかなる場合でも優先道路を塞いだらいけないのです。」この前提がダメ。刑事裁判では、検察側も「優先道路を塞いだ」から業務上過失致死罪にあたる、などという粗雑な論理は使っていない。検察官は、1、被告人は本件事故現場の交差点内道路に進出する際、右方道路から進行してくる車両等の有無及びその安全を確認すべき業務上の注意義務があるにこれを怠り、右方道路を一瞥したのみで右方道路から進行してくる車両等の有無及びその安全確認不十分のまま発進した過失。2、漫然と時速5〜10kmで同道路に進出し進行した過失。3、折から右方道路から進行してきた○○ 運転の自動二輪車にまったく気付かなかった過失。4、同車前部に自車右側前部を衝突させ同人を約3.6m前方に跳ね飛ばして転倒させた過失。5、よって同人に傷害を負わせ、死亡するに至らした過失。を主張している。(続く)

140 yos*imi*s*a2*01 2007/11/3(土) 午前 9:23
gordonさんの「優先道路を塞いだから業務上過失致死」という主張では、裁判所も無罪判決を出さざるをえない。このことがわからないあなたのまわりの人たちも無知である。
検察官も「ひいきの引き倒し」で苦笑していることだろう。また、「無知」でないなら警察関係者ということでしょう。「薮をつついて蛇を出した」というところか

141 pin**000a* 2007/11/3(土) 午後 0:10
>godonさま
最初の書き込みから神をも恐れぬ断定的なもの言い、ご自分が何者かとうとう明かさずに退場されましたが、もしや片多とか柴田というお名前では…
ないですよね。でもここに書き込まれている方々を再三にわたり「素人」「無知」と決め付ける傲慢さ、みなさんから提出される疑問・証拠をことごとく(理由も触れずに)却下されるあたり、この事件の裁判長を思わせるところがあって大変興味深かったです。

>godonさまほか、ここにいらっしゃるみなさま
賢明な読者の方々はもうお気づきと思いますが、ここで議論されている問題はすでに2007年10月22日、「tetsuさんのご意見」という記事とそのコメント欄で討論されています。管理人のLM737さん自らお答えいただいているので、godonさんの根拠不明の決め付けを延々と聞かされるよりは参考になるかと思います。

左欄のリンク「ご意見箱」から入れますので是非見てみてください。

142 sa_tomita 2007/11/5(月) 午後 10:14
knys 様:

>ただ、この度の事故に関しては、捏造があったとすれば、事故の根本的な証明が揺らいできます
>過失割合を決める判断材料が明確で無い時に、どちらがどうという断定は出来ないと思います。

ごめんなさい、私の発言が誤解を与えるような内容になっていました。
今、気が付きました。(^^;

刑事責任が民事の過失割合には関係しないというのは、
警察の捏造という項目で過失割合は増減しない、という事です。

捏造が証明されれば、knysのおっしゃる様に、
過失割合も変わってきます。

過失割合はketarou2のおっしゃる様に、
基本が バス:白バイ=85:15 で、
こっちが大型車という事で
現状は バス:白バイ=95:5 になっています。

私も片岡さんの証言こそが真実だと思うので、
・30キロオーバー +20%
・相手車の先入 +10%
が加算され、バス:白バイ=65:35

が本来の過失割合になると思います。

143 歌い人 2007/11/6(火) 午後 2:23
http://www.ysd-net.biz/user1/jojo/main6.htm
を使って、チョット考えてみたいと思います。

もしも、白バイが制限速度60km[/時]を守っているとした場合、
空走距離:((60×1000)÷3600)×0.75=12.5[m]
制動距離:(60×60)÷(245×0.75)=19.56[m]
そうすると、前方に止まっているバスを見つけて、止まる事のできる最低距離は、これらの合計ですから、
12.5+19.56=32.06[m]
という事になりますよね。

つまり、時速60kmで本当に走行していたのであれば、道路の状況を考えても、35〜40m前で気づけば、止まれていた筈なんですよね。
http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/6860133.html
を見ても、第2車線で、見通しは、当時で約110mはあったそうですし。それなのに、何故、白バイはバスにぶつかってしまったんでしょうか?
144 歌い人 2007/11/6(火) 午後 2:25
ちなみに、もしも、白バイ警官が、時速100kmで走っていたとすると、
空走距離:((100×1000)÷3600)×0.75=20.82[m]
制動距離:(100×100)÷(245×0.75)=54.40[m]
そうすると、前方に止まっているバスを見つけて、止まる事のできる最低距離は、合計で
20.82+54.40=75.22[m]
必要になりますよね。これでも、110mも見通しが利くのあれば、十分にバスにぶつかる前に停止できている筈だと思われます。
145 歌い人 2007/11/6(火) 午後 2:26
では、110mの見通しのあるところで、それでも、止まれずにぶつかってしまったとすれば、どの程度で走っていたんでしょうか。
ちなみに、もしも、白バイが時速120kmで走っていたとすると、
空走距離:((120×1000)÷3600)×0.75=25.0[m]
制動距離:(120×120)÷(245×0.75)=78.24[m]
そうすると、合計で、
25.0+78.24=103.24[m]
あれば、止まれるという事ですね。計算上は、これで、ギリギリです。但し、これでも、白バイがバスに気が付いて、ブレーキで制動を掛けていれば、もし、ぶつかるとしても、それまでにはかなり減速されている筈ですから、バスが止まってさえいれば、今回みたいに、大動脈破裂なんていう事までは行かなそうですよね。
146 歌い人 2007/11/6(火) 午後 2:28
ただ、一部の情報で、ぶつかった白バイの速度表示メーターが100km近くで止まっていたという話もありますので、実際には、白バイはもっとスピードを出していたのかも知れません。でも、こうなると、運転手がバスを出して、対向車線待ちで車を一時止めておこうとする前にこのバイクが来るのを予見するなんていうのは、超能力者でもなければ、最早、不可能だと思います。

それでも、バスの運転手に非があるのでしょうか?
147 とび入り 2007/11/6(火) 午後 3:26
偽スリップ痕に話題が集中してますが、衝突後のスクールバスのバンパー見れば白バイがどうゆう角度でぶつかってきたのか想像が付くのは私だけでしょうか?もし、白バイを跳ねたとすれば、ああゆう曲がり方するのかな?それにバスのボディにもタイヤにも、引きずった跡なんて全然付いてないですよね?
148 koj**anr*n 2007/11/6(火) 午後 4:35
ここを見るとわかりやすいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/24492526.html

149 yacoho_no 2007/11/6(火) 午後 6:47
総合的に見て冤罪ですね。偽証した人間がいます。恐らく、夜が眠れないのではないかと思います。人の為に、また自分の為にも真実を述べることです。
これからの人生、ずっと嘘でとおすのでしょうか?!

150 SQ300 2007/11/6(火) 午後 9:56
>歌い人さん
計算ありがとうございます。

検察の主張では、衝突した白バイが、バスを発見した時点ではバスは国道に入って少し
進んだだけであって(時速10km/hで進行中)、
車線を完全にはふさいでいないので、白バイは「停止」ではなくて「操舵による回避」
を選択し、バスの前をすりぬけようとしたが、バスが白バイに気づかずにそのまま進行
したため、白バイがバスの前をすり抜けることができずに衝突した、
というストーリーとなっています。

実際にはどうだったのでしょうね?

白バイがバスを発見した時点ですでにバスは車線をふさいでいて、
白バイとしては「左への操舵による回避」、つまりバスの後ろをすり抜けようとしたものの、
バスの後続の車があることに気づいて、
「右への操舵による回避」を取ろうとした間に合わずバスに衝突、というところでしょうか。
151 SQ300 2007/11/6(火) 午後 9:58
どちらにしても、歌い人さんも書かれているように、
白バイがバスを発見した時点で「停止」を選択して減速していれば、
たとえ衝突したとしても死亡はしなかった可能性が高いように思います。

「操舵による回避」を選択したということは、
「白バイのスピードが出すぎていたので急制動による転倒をおそれた」
というのが一番ありそうな気がしてなりません。
152 SQ300 2007/11/6(火) 午後 10:00
ところで、衝突した白バイがバスを発見したのは、交差点から何m手前だったのでしょうね。
http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737/6860133.html
では確かに「交差点からの見通しは110m」となっていますが、
http://blogs.yahoo.co.jp/zassou1954/folder/1451893.html
の再現映像(3番目)をみるともう少し交差点に近いところまでこないと交差点全体を把握することは
困難なように見えます。

このあたり、再現映像をつくられたittlemonky737 さんに教えていただけるとありがたいです。
153 sa_tomita 2007/11/6(火) 午後 10:26
knysさん、ketarou2さん、ごめんなさい。
「さん」を付けるのを忘れていました。(^^;

大変失礼致しました。

154 yacoho_no 2007/11/7(水) 午後 8:10
総合的に見て冤罪ですね。偽証した人間がいます。恐らく、夜が眠れないのではないかと思います。人の為に、また自分の為にも真実を述べることです。
これからの人生、ずっと嘘でとおすのでしょうか?!

155 歌い人 2007/11/7(水) 午後 8:45
>「白バイのスピードが出すぎていたので急制動による転倒をおそれた」
>というのが一番ありそうな気がしてなりません。

成る程、だから、却って、スピードをそのままにして、「操舵による回避」を選択したのかも知れません。

実は、今回の高松高裁の柴田秀樹裁判長が、判決文の中で、
「供述者が第三者というだけで、その供述が信用できるわけではない」
という言葉を述べています。

実は、今回の事故を起こした白バイが、事故直前に、別の車を時速100q超で、追い抜かしていっていたらしいです。それで、その車を運転していた、本当の意味での『第三者』、つまり、バスの運転手が関係していた学校側でも、バスにぶつかった白バイ警官が属する警察側でもない方の証言があったらしいのですが、その方の話している内容が、高松高裁の柴田秀樹裁判長によると、
「供述者が第三者というだけで、その供述が信用できるわけではない」
から、採用されなった、という事らしいです。

つまり、白バイ警官が、敢えて、急制動を避けて、避けにいった可能性は十分にあり得ると思われます。
156 kintaro 2007/11/7(水) 午後 8:51
歌い人さんのコメントにうなづけます。
なんだかその光景が目に浮かぶようだ。
157 knys 2007/11/8(木) 午前 1:10
sa_tomita様

>knysさん、ketarou2さん、ごめんなさい。
>「さん」を付けるのを忘れていました。(^^;
>大変失礼致しました。

私の方は、全然気にしておりません。
お気遣い有難うございます。
158 pin**000a* 2007/11/8(木) 午前 4:19
>sa_tomitaさま
過失割合について、sa_tomitaさまはketarou2さま(2007/10/30(火) 午後 10:43)の書き込みを基準に考えられていらっしゃいますが、ketarou2さまの挙げられている事例はバスが動いていた場合、いわゆる「出会い頭の事故」の例としか読み取れないのですが…。

「出会い頭の事故」の場合は本線上を走っているバイクに対して路外からバスに飛び出されたようなものですから、バスの過失が大きくなることは常識的に理解できます。
ところがバスが止まっていた場合、本線を塞ぐ形に近い停車状態とはいえ、路外からの進入に関してはもう済んでいることになるのではないでしょうか。その際に安全確認したことは認められているのですから、事故はその次のフェーズで発生したことになり、「出会い頭の事故」とは全く別の見方になると思います。

159 pin**000a* 2007/11/8(木) 午前 4:20
(つづき)
というわけで以前、「本線上の停車車両への追突」に当たるのではないか、と書き込んでみたのですが、いかがでしょうか。
基本、バス:バイク=40:60、バスの停車形態を鑑み50:50あたりが私の感覚です。バイクの速度や現場の見通しの良さ次第ではバス側が逆に軽くなっていくと思います。

バスが停まっていた場合、バスは十分安全確認をした上で本線に進入したということなので、当然通常予想される停車時間も念頭に置いた形で、右方向からの進行車両の有無を確認していると思うのです。停車中に自車の位置まで達する車両は無いだろう、と。それでもこうした事故が起きた場合にバス側の責任が重く問われるのは、やはり一般的には理解し辛いものだと思います。予想に反して多少停車時間が長くなったりしたとしても、目の前にバスが停まっていれば衝突せずに停まるのが通常の運転者だろうし、そういう信頼なくしては車の運転は不可能だと思うからです。

「バスは動いていたか、停まっていたか」によって過失割合は大きく変わってくると思います。だからこそ、この裁判の争点となっているのだと思います。

160 kzuo00 2007/11/8(木) 午前 10:18
割合は判りませんがpine2000alさんの見方が普通だと思います。
161 yacoho_no 2007/11/9(金) 午後 7:16
皆さんおかしいですよ。過失割合?保険屋さんの算定割合ですか?
白バイが証人のいうとおり、100キロ以上の暴走行為をしてたら、どうなるのですか?
こういう過失度は、裁判所が平等に弁護側の証人も許可してからいってもらいたいです。
真実がねじ曲げられていく感じです。いい加減な発言はやめてもらいたいです。
裁判官が、平等に弁護側の証人をうけいれてから、過失度を算定すればいいじゃないか!

162 yacoho_no 2007/11/9(金) 午後 7:26
私には素朴な疑問があります。高校生、校長先生、第三者の弁護人側の証人をすべて却下しました。
何故ですか、シバタさん、裁判員制度をもう一回教えて下さい!

163 knys 2007/11/9(金) 午後 7:28
私も、この事故に関しての過失割合は今の段階では、裁判中ということで最終的な判断が下されるまで、断定は出来ないと思いますよ。
164 knys 2007/11/9(金) 午後 8:06
最高裁では公平な審議をしてもらって、今までの裁判の審議の仕方と国民が思う審議のあり方とのギャップを修正してほしいですね。
出来れば、最高裁が審議不十分として高裁に差し戻したとして、
その差し戻し理由に、
「高松高裁、もっと裁判所としての仕事をしろ!」
とぐらい入れてもらえると、スカッとするのですが・・・
165 sa_tomita 2007/11/10(土) 午前 2:07
pine2000al 様:

警察の主張がデタラメなのは誰が見ても明らかなので、
これは無視し、片岡さんの主張のみで話を進めたいと思います。

その前にまず、重要な事なのですが、
pine2000alさんの「停まるのが通常の運転者だろう」
といった希望的な憶測はお捨てになって下さい。

今後、pine2000alさんが事故に巻き込まれてしまう可能性が
高くなってしまいます。

世の中さまざまな危険運転をする人がいます。
スピードの出し過ぎ、よそ見運転、飛び出し、
そんな人が全くいなければ大丈夫なのですが、
事故が絶えない現状を見れば分かると思います。

166 sa_tomita 2007/11/10(土) 午前 2:08
(つづき)
交通事故はお互いを不幸にします。
良いことなど何一つありません。
時には自分だけでなく、同乗した大切な人に
辛い思いや痛い思いをさせてしまう事もあります。

こちらに交通事故にあった悲痛な思いの方々の言葉があります。
http://www.goennet.ne.jp/~hohri/z-top.htm
読んでいると涙が出てくる思いです。


ハンドルを握ってひと度道路に出たならば、
あらゆる危険性を想定し、出来るだけ事故に会わない様な
行動をとる事が大切だと思います。

167 sa_tomita 2007/11/10(土) 午前 2:09
(つづき)
過失割合ですが、(これも警察の主張は無視して)
pine2000alさんのおっしゃる
「本線上の停車車両への追突」であれば、
基本が バス:白バイ=40:60 で、
・大型車 +10
・30キロオーバー -20%
・相手車の先入 -10%
が加算され、バス:白バイ=20:80
本来の過失割合になると思います。

但し、これは我々の勝手な予想でしかありません。
決めるのはお互いの話し合いでの「合意」によります。

話し合いの折り合いが付かなければ、
裁判官や弁護士からの助言(又は判決)があると思います。

通常事故があると、お互いの保険会社の支払い担当者同士が
電話で話し合い、妥当な過失割合を決めます。

もめる様な事はありません。
お互い数百件数千件という案件を扱ってきたベテランです。
どの判例が相当するかもお互いに分かっています。
話し合いは5〜10分程度で終わります。

その後、自分の客(事故の当事者達)への説明をします。


おそらく片岡さんへも、自分の保険会社の方から
既に説明がされていると思います。

168 sa_tomita 2007/11/10(土) 午前 2:09
(つづき)
しかし、ここで保険会社に従う必要などありません。
保険会社はあたかも確定された様な言い方をしてきますが、
決定するのは本人達が納得するかどうかです。

納得がいかなければ、とことん話し合いをし、
頑張れば多少変わってくる可能性があります。

裁判になった場合ですが、ここでは注意が必要です。

裁判では、なぜ裁判にまで至ったのか、
過去の数千というある判例があるにもかかわらず、
裁判への原因となった側の心証が悪くなります。
そして心証の悪い側の不利な判決となってしまいます。

相手の保険会社や弁護士が裁判を恐れないのは、この理由です。
「私としては話し合いで和解したかったのですが、
相手の方がどうしても聞き入れてもらえず・・・」
とか言って。


これらは民事での話です。
今、争点となっているのは刑事責任なので、
まったく的外れかもしれません。

169 pin**000a* 2007/11/10(土) 午前 3:27
>yacoho_noさま
そうですね。正直なところ、こんなところで事故に全く関係の無い人間が、裁判官でもないのに他人の事故の過失割合を勝手に決め付けるようなことを言うのには、私も違和感がありました。それでもつい、自分の感覚と違う意見に我慢しきれず口を出してしまいました。不快に感じられた皆様には謝ります。とりあえずもう数字は出しませんので、もう少し続けさせてください。

170 pin**000a* 2007/11/10(土) 午前 3:27
>sa_tomitaさま
ご指摘いただいた私の書き込み「停まるのが通常の運転者だろう」の全文は、「目の前にバスが停まっていれば衝突せずに停まるのが通常の運転者だろう」です。これを「希望的な憶測」というほど日本の交通社会は無法地帯ではないと思うのですが…

このことは、以前ご紹介した「ご意見箱」の「tetsuさんのご意見」コメント欄でiiojyunさんが「信頼の原則」として判例付きで詳しく説明されています(2007/10/23(火)の一連の書き込み)。管理人さんも認めておられるようですから、少なくとも私の説明よりは信頼できると思います。一度読んでいただけますでしょうか。

民事の過失割合については、当初バス側の過失100%で進めていた示談が「スリップ痕の出現」で白紙に戻った、という経緯をご紹介しました。そうである以上、ここであれこれ言うのは避けるべきだと思います。

171 sa_tomita 2007/11/11(日) 午後 4:12
pine2000al 様:

私の本意がご理解頂けなかった様で残念です。
「希望的な憶測」という言葉で気を悪くされた様でしたら
申し訳ないです。

私の前半の文は、今回の事故とは関係なく
書き込んだつもりなのです。

pine2000alさんの考え方の中に「これは危険」と思う部分があったので、
それを第一に伝えなくてはと思った次第です。

私も無法地帯とは思っていませんが、
仮に100人に1人、危険運転をする人がいるとしたら、
100回に1回は事故に遭遇してしまう確率になってしまいます。

事故にあわない事こそが、もっとも幸せなのだという事を
お伝えしたかった次第です。

今回の事故とは関係なく、前半の文を読み直して頂けたら幸いです。

172 pin**000a* 2007/11/12(月) 午前 3:00
>sa_tomitaさま
お心遣いありがとうございます。
いきなりで大変失礼ですが、sa_tomitaさまは車の運転はなさらない方ですよね?
もし私がsa_tomitaさまでしたら、前方不注意の車に追突されるのが怖くて乗り降りのための駐停車もできませんし、信号無視の車が怖くて交差点の通過さえままなりません。間違いなく車に乗ることはあきらめると思います。

世の中にさまざまな危険運転をする方はいらっしゃるでしょう。でも、それを前提に全てを考えてしまうと、車の運転自体が不可能になってしまいます。私が「信頼の原則」としてお話ししたのは、危険運転をする方を基準とするのではなく、通常の運転者を基準とする信頼関係で交通社会は成り立っているのだということです。

173 pin**000a* 2007/11/12(月) 午前 3:00
(つづき)
もちろん危険運転をする方がいる以上、事故は起こるでしょう。その可能性を予測し、それを回避しながら運転することは運転者の知恵であり技術ですが、100%の回避はあり得ない。車を運転するということは、常に事故の可能性をはらみながら、シートベルトや自賠責その他で自他共に身を守っていくことだと思います。そして事故が起こった時、当事者のどちらが運転者としての「信頼」を裏切る行為をしたかが争われることになるのだと思います。

174 pin**000a* 2007/11/12(月) 午前 3:01
(つづき)
ここでの議論の発端は、「バス側の主張が真実だったとしても、バスが本線をほとんど塞ぐような形で停車していたのはまずいんじゃないの?」という疑問だと思います。
これはバス側の主張を踏まえて言えば、「駐車場から本線に出る時に右方向からの車両の無いことを確認し、本線上で一時停止していたバス」と、「見通し 110mの道路上に停止しているバスに短時間で到達し、相当な速度で衝突したバイク」のどちらが相手の「信頼」を裏切る行為だったか、ということになると思います。

私の考えはあえて述べませんが、本当の問題は上記のような事実関係すら確定されていない現在の状況だと思います。管理人さんが検察側の提示した証拠写真等を次々とアップされていますが、第3者的には謎が深まるばかりです。警察関係の事故の場合、現場検証はそれこそ第3者機関に依頼するなど、利害関係の無い科学的な分析が聞きたくなります。今となっては無理な話ですが…。
少なくとも裁判では、再現実験などでありえない証言・証拠は排除してもらいたかったです。不明確な理由で却下するのではなく。

175 yacoho_no 2007/11/14(水) 午後 2:11
ところで、愛媛県も白バイの事故があったのですね。今朝、全国版のテレビでやってました。この事件は有罪が一転して、無罪になりました。
まず、亡くなった白バイ隊員のご冥福をお祈り致します。決してあなたを冒涜するものではありません。
もし、証言者の言うとおり100キロ以上の猛スピードで走っていたなら、相手がいなくても、限りなく命を捨ててしまうようなスピードです。過失度なんか、そんなに大事なのでしょうか?白バイも、国民もスピードの怖さを知るべきじゃないですか?!

176 sa_tomita 2007/11/14(水) 午後 10:23
pine2000al 様:

私は交通事故経験者です。
その時に得た知識を何かのお役に立てて頂けたらと
ここへ来ました。

私の事故は大したものではありませんでしたが、
散々な思いをさせられました。
そして色々は書籍やサイトを読み多くの事を学び考えましたが、
最終的に出た結論は「事故に会わないのが一番」という事でした。

pine2000alさんの考えはちょっと極端すぎませんか?。
なぜ私が運転をしない事になるのでしょう?。

私は今でも運転しています。
しかし「出来るだけ」事故に会わない様に、
色々な危険を想定しながら行動しています。
「出来る限り」事故の可能性を少なくする様努力しています。

177 sa_tomita 2007/11/14(水) 午後 10:24
(つづき)
pine2000alさんも免許の更新に行くと思いますが、
その時見せられる映画の中で、
「飛び出してはこないだろう」ではなく
「飛び出してくるかもしれない」と考える様にと
習いませんでしたか?。

このサイトを読み、pine2000alさんの意見に賛同した人が
その為にもし事故に会ってしまったとしたら、
pine2000alさんは責任が取れますか?。

「事故が起こった時」といいますが、
事故に会うのがどんな事か分かっているのでしょうか?。

pine2000alさんの「信頼の原則」の理屈は正しいと思います。
しかし、判例を見る限り司法はその判断は厳しいものです。
今回の八百長裁判ではありません。
過去数千件の民事裁判がその様な判決となっているのです。
書籍やサイトをよく読んでいれば分かりますよね。

判例の内容に疑問は持ちませんでしたか?。
変だとは思いませんか?。
何故その様に司法が判断しているのか、その真意をお分かりですか?。

178 sa_tomita 2007/11/14(水) 午後 10:25
(つづき)
今回の事故についてですが、
私は片岡さんを応援している側です。

念の為言っておきますが、
「ここでの議論の発端は、「バス側の主張が〜〜〜」という疑問だと思います。」
と書いたのは私ではありません。他の誰かです。

片岡さんが悪い事をしたとは思っていませんし、
警察の主張はデタラメで片岡さんの主張がこそが正しいと思っています。
最高裁では真実が明らかにされ、実刑を免れる事を願っています。

司法の考えを理解した上で、助かる方法を真剣に考えています。

民事の過失割合も、当初
バス:白バイ=100:0
だったのに対し、
バス:白バイ=65:35
又は
バス:白バイ=20:80
と、バス側に有利な数値を算出しています。

179 pin**000a* 2007/11/15(木) 午前 2:49
>sa_tomitaさま
私のご紹介した「信頼の原則」について、ご理解いただけてほっとしています。iiojyunさんがご紹介しておられた1966年の最高裁判決もご覧いただけたようで、納得できる優れた判例だということがお分かりいただけたことと思います。

話を元に戻します。
sa_tomitaさまとのこの一連のやりとりは、私の書き込み「目の前にバスが停まっていれば衝突せずに停まるのが通常の運転者だろう」に対して、sa_tomitaさまが「希望的憶測」、「これは危険」とご指摘されたことから始まりました。

180 pin**000a* 2007/11/15(木) 午前 2:50
(つづき)
でも、この言葉はこの事件で本線をほとんど塞ぐ形でバスを停車させていた片岡さんをフォローするつもりで書き込んだものなのです。そんな形の停車でも、見通しのよい道路であればあえて突っ込んで来る運転者の方が責任は大きいはずだ、と言いたかったのです。
それを「希望的憶測」、「これは危険」とされてしまうと、片岡さんが悪いことになってしまう。そう思って自分なりに精一杯丁寧にご説明したつもりです。解っていただけて本当に良かったです。sa_tomitaさまは過失割合の議論の際も一貫してバス側に重い数字を挙げられておられましたし、そうではないことをどうにか伝えたかったのです。

白バイのご遺族に対する片岡さんの対応についても疑問をお持ちのようでしたが、私の説明でご納得いただけたようですし、いろいろと実りの多い議論ができたことを感謝しております。今後は一刻も早くこの事件の真実が明らかにされるよう、陰ながら応援して行こうと思っております。

181 yacoho_no 2007/11/22(木) 午前 4:57
この事件を簡単に言えば、ロケットが突っ込んできた。それなのに、手錠をかけられた。
裁判長は何十人もの証言があるのに、却下した。
まもなく始まる裁判員制度、皆様、こんな裁判をどうお考えですか?

話をそらす気はありません。でも、日本の将来を危惧します。

182 sa_tomita 2007/11/25(日) 午後 2:32
pine2000al 様:

「1966年の最高裁判決」は『刑事裁判』での判例ですよね。
刑事責任については私も一貫して同意見です。
「実刑」ではあまりにも重すぎです。
無罪又は執行猶予付きが妥当と思います。

ではなぜ、高裁では実刑となったのでしょう?。

183 sa_tomita 2007/11/25(日) 午後 2:34
(つづき)
>過失割合の議論の際も一貫してバス側に重い数字を

私はバス側を悪くしようとしている訳ではありません。
民事での判例をそのままご紹介しているだけです。
現状よりも「良い」という事を伝えようとしたつもりです。

片岡さんに有利な方向に持って生きたい気持ちは私もやまやまです。
しかし片岡さんは「真実」を明らかにしたいと言っています。

それでここは、客観的に中立的なものの見方で
「真実」と言えるものを書き込まなくてはと思った次第です。


「これは危険」と指摘したのも、バス側を有利にと思うするあまり、
真実を捻じ曲げる様な事になってはいけない思い指摘した次第です。

バス側を有利にする為に、他の方を危険性な目にあわせる事は
片岡さんも望んでいないと思います。

しかし、私も片岡さん寄りの気持ちがあった為、
「これは危険」の話を今回の事故とは切り離して
進めようとしておりましたが、
pine2000alさんはずっと絡めていましたね。

「真実」を追求する精神に反していたと反省しております。

184 sa_tomita 2007/11/25(日) 午後 2:35
(つづき)
今まで避けていましたが、正直な意見を書き込みます。

交差点の中央でバスが停車していた事ですが、
中立的に見てやはり「危険行為」であると思います。

証言ではかなり長い時間止まっていたと聞いています。
片側2車線の道路においては、道路中央に停車している時間が
長ければ長いほど、事故にあう危険性は高くなります。
普段から白バイが高速走行しているような場所ならなおさらです。

私なら、右だけでなく左からも車の流れがなくなるまで待ってから
道路内に進入する様にします。

2〜3分も待てばそのチャンスがあるはずです。

10分待っても左右の車の流れが止まらない様な道路なら、
点滅信号にはなっていないと思います。

その日だけたまたま交通量が多かったのなら、
あきらめて左折し、Uターン出来る場所を探します。

2〜3分待つ余裕を持って運転していれば、
子供達の思い出を台無しにする事も無かったのではと思います。

しかし、それで実刑判決はやはり重過ぎると思います。

185 knys 2007/11/25(日) 午後 7:18
sa_tomita 様

コメントしようかどうしようか迷いましたが、一点だけ、

>2〜3分も待てばそのチャンスがあるはずです。

この事に関しては
この場所の地理的状況、交差点の状況がいけないんでしょうかね。

トンネルから衝突地点まで、時速60kmで車が来た場合、12秒程度で到着します。
またトンネルから衝突地点までの道のりは蛇行しています。
この場合ですと、スクールバスという車種柄でもあり歩道から出る時点で、安全を確かめてから中央付近でまた左側を目視するまで、私的目測ですが早くても6秒近く掛かると思われます。(乗用車ですともう少し早く飛び出せると思いますが・・・)
となると、歩道付近で車が来てないことの安全を確かめて出たにしても、中央付近で左を目視した時には、車が接近しているのが目視されている可能性があります。
その場合は、ノンストップで出るわけにはいかないでしょう。
迫って来る車の車速との関係もありますし、
多分その車を通してから出るか出ないか判断すると言うことになると思います。
186 knys 2007/11/25(日) 午後 7:19
続き
歩道を出る時点で安全が確認され右折できる状況があるのに、同じ様な状況でスクールバスを運転したとしたら、はたしてどのくらいの人が左折し、Uターンをしたでしょうか?

申し訳ない。同じ状況なら私も片岡様と同じような行動をしていたでしょう。

ただ、この状況ではない場所では
sa_tomita 様の言っておられる様に、運転するものとしては心がけないといけないのでしょうね。私もその様に思います。
187 pin**000a* 2007/11/26(月) 午前 2:24
>sa_tomitaさま

高裁での実刑判決の理由ははっきりしていると思いますが、念のため。
1.検察の主張が100%認められたこと。
私の書き込みで言う「出会い頭の事故」として扱われたということでしょう。(2007/11/8(木) 午前 4:19)
2.被告側の主張が100%認められなかったこと。
「単なる記憶違いや思い違いとは言い難い独自の弁解に固執し、これに沿わない証拠は捏造されたものであるなどと主張して自らの責任を全否定しているのであって、反省の情を示すところが無い(10月30日付朝日新聞)」とされたためでしょう。

188 pin**000a* 2007/11/26(月) 午前 2:26
(つづき)
仮に検察段階で被告側の主張が100%認められていれば、過失割合から言って不起訴処分となっていたと思います。また、裁判でも検察の主張を全て認め、反省の情を示していれば、初犯ということもありsa_tomitaさまの望む「執行猶予」は付いたと思います。
しかし、片岡さんはそれを望まなかった。「この裁判で執行猶予はいらない。白黒、はっきりつけます。(10月31日高知新聞)」とおっしゃっています。自分のことより、あくまで事故の真実を示し、後々同様の事件が起こらないことを優先させていらっしゃるのです。

189 pin**000a* 2007/11/26(月) 午前 2:27
(つづき)
民事の過失割合に関しては、何度も言いますが、私はもうここで議論したくありません。その中で「子供達の思い出を台無しにする事も無かったのではと思います。」などというデリカシーを欠く発言が出るとすればなおさらです。

刑事裁判で争われるのは過失割合でなく刑事過失責任の有無ですから、白か黒かの決定となります。被告側の主張が通れば、最終弁論にあるように白、つまり無罪となるはずです。
sa_tomitaさまが片岡さんの運転を「危険行為」と思われるのは自由ですが、安心してください。事実が被告側の主張通りでしたら、そして裁判でそれが認められていたら、片岡さんは無罪です。

190 pin**000a* 2007/11/26(月) 午前 2:28
(つづき)
参考までに。
第4回公判傍聴録/第4回公判傍聴録その4 証人Dの証言
検「道路を横断して反対車線へ入ろうとするとき、車線を塞ぎますよね。こんなに長く停まっていて大丈夫かなと思うくらい停まったのか、それともそんなにも長くなく、これくらいなら他の車に迷惑を掛けないだろうと思えるくらいか、どちらですか?」
D「これくらい停まることはよくあると思うくらいです。」
検「では、あまり他車に迷惑をかけない位ですね?」
D「はい」

判決当日/記者会見の様子
どこかの記者が「バスは道路をふさいでいたんでしょう?」とやや批判的に質問したときも冷静に反論できたようです。
「交差点に進入して、右折をするために中央分離帯付近で停車するなというのは無理なことだ」
「もし仮にバスが立ち往生しているなら、白バイ隊員は通常走行していたのなら停止して スクールバスの誘導をしてほしかった」

「信頼の原則」について
http://members.jcom.home.ne.jp/0110maito/monndai6.html

191 sa_tomita 2007/12/2(日) 午後 4:47
knys 様:

折角フォロー入れて頂いたのに、
台無しにする様で申し訳ないです。

片岡さんのお話では、
「右方を十分に安全を確認してからゆっくりと発進し」
とあります。

「どうして左の確認はしなかったんだろう」
と思う人もおられるかと思います。


でも、だからといって片岡さんが
悪いという訳でも無いと思います。
片岡さんの様に運転されている方がほとんどと思います。

私の様に「出来るだけ事故にあわない様な運転」
の考え方のほうが少数派なのだと思います。

これは、事故を・・・というより事故後のゴタゴタを
体験したものにしか分からないのかもしれません。

192 knys 2007/12/2(日) 午後 9:23
sa_tomita 様

>折角フォロー入れて頂いたのに、
>台無しにする様で申し訳ないです。

いえいえ、いろいろな意見があろうかと思いますので・・・。

ですが、多分勘違いされているのだと思います。
>片岡さんのお話では、
>「右方を十分に安全を確認してからゆっくりと発進し」
> とあります。
とありますが、

たしか、裁判での弁護側の主張では、片岡様は国道に進入する前には、十分に左右の確認をされたと主張されていると思いますが。
確認してみてください。

私も国道の反対車線に出る前は、右見て左見て右を実践しており、安全には心がけておりますし、
右左右の確認はほとんどの人がそうされていると思います。

pine2000al様のコメントの中にある「信頼の原則」であるように、
交通安全には自分一人では成り立ちません。
歩行されている人、自転車に乗っている人、車を運転している人全ての人が安全を心がけないと思わぬ事故に遭遇します。

多分この事故の場所では、sa_tomita様と私とでは交通に対する安全感の違いがあるのでしょうね。
193 littlemonky737 2007/12/3(月) 午前 0:25
>皆様

ほんとにありがとうございます。

194 sa_tomita 2007/12/8(土) 午前 10:38
knys 様:

>たしか、裁判での弁護側の主張では、
>片岡様は国道に進入する前には、十分に左右の確認をされたと主張

「きっこの日記」の中で紹介されている片岡さんのメールでは、
「右方を十分に安全を確認してから」とありました。
知名度のあるブログなので多くの方がこれを目にしていると思います。

http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20071027

10/10の映像た感じでは、左方向の見通しは十分に良いです。
歩道付近でも車が来てない事が確認出来れば
ノンストップで右折出来る距離だと思います。

たまたま、猛スピードで車が来てしまったなら
中央で止まらなければならなかったでしょうが、
それをやり過ごしてからすぐ右折出来たと思います。
10秒も20秒も待つほどでは無かったと思います。

でも、だからといって片岡さんが悪いという訳では無いと思います。


>右左右の確認はほとんどの人がそうされていると思います。

私の折角のフォローが・・・(^^;

195 sa_tomita 2007/12/8(土) 午前 10:47
knys 様:

>pine2000al様のコメントの中にある「信頼の原則」であるように、
>交通安全には自分一人では成り立ちません。

もちろんその通りだと思います。

ですが、自転車や歩行者には交通規則を知らない
子供やお年寄りもいます。

子供にまで信頼を期待するには無理があると思います。

白バイが止まるか突っ込んでくるかは
自分にはどうすることも出来ません。運次第です。

「自分に」出来る事故回避というのが私の考え方です。

196 M 2007/12/9(日) 午後 4:19
実は今日のザスクープではじめて事件を知りました(すみません・・)
なんかどう考えても理解できないんですが
白バイって制限速度無いんでしたっけ??

確か100kmとかで走るためには追走中とかで
赤色灯つけて無いといけませんよね
事故の起こったところって高速道路でした?
あと白バイ側にそういう大きな過失があっても実刑くるんですか?

もうひとつ、当然バスには任意保険ありますよね?
事故の白バイの遺族の人が損害賠償要求してるようなんですけど
もしこれが捏造だったら「保険金詐欺」ですね?

保険会社が別の調査機関で調査すると思いますが
判決に乗っ取って損害賠償するんでしょうか?
もし調査機関と司法が食い違っていたらおかしいですよねぇ・・

すみませんがわかる方教えていただくと幸いです
なにぶん今までの経過がわからないもので・・・
197 pin**000a* 2007/12/9(日) 午後 11:53
>Mさま
とりあえずお答えしますが、できればこのブログを読み進めていただきたいと思います。一行では答えきれないさまざまな事実が検証され、また公の判断についても分析がされています。
少なくとも左欄のリンクの一番上、「読まれる前に」は是非読んでください。このブログを白バイの運転者を非難するものにはしたくない、という管理人のLM737さんの意図が伝わってきます。コメント欄ではその意図に沿って議論を進めるべきだと思いますので。

>白バイって制限速度無いんでしたっけ??
赤色灯を点けて緊急走行時以外は一般車と同じだと思います。
>確か100kmとかで走るためには追走中とかで
>赤色灯つけて無いといけませんよね
そのとおりです。
>事故の起こったところって高速道路でした?
一般道です。
>あと白バイ側にそういう大きな過失があっても実刑くるんですか?
裁判で白バイの速度は60kmと認定されたほか、白バイの過失はほとんど認められなかったのです。

198 pin**000a* 2007/12/9(日) 午後 11:54
(つづき)
>もうひとつ、当然バスには任意保険ありますよね?
>事故の白バイの遺族の人が損害賠償要求してるようなんですけど
>もしこれが捏造だったら「保険金詐欺」ですね?
損害賠償請求者は遺族であり、捏造したのは(したとしたら)警察ですから、原因と結果の主体が全く別です。保険金詐欺にはならないと思います。
>保険会社が別の調査機関で調査すると思いますが
>判決に乗っ取って損害賠償するんでしょうか?
保険会社は独自の調査と判断で対応すると思います。判決はその判断に影響はするでしょうが、絶対とはならないと思います。
>もし調査機関と司法が食い違っていたらおかしいですよねぇ・・
司法でも、例えば刑事裁判と民事裁判は全く別です。判決が正反対のこともままあります。さらに民間の調査機関となれば公の判断を拘束することも、逆に拘束されることもありません。全く別物ですから、食い違うこともあると思います。

199 pin**000a* 2007/12/9(日) 午後 11:58
> sa_tomitaさま

弁論要旨(最終弁論) その1
「被告人も多くの生命を預かっており特に本件事故現場は交通量の多い国道であるから、なおさら、慎重の上に慎重に右方道路の安全確認を行い、通行車両が無いことをしっかりと確認した上で国道に出たと述べています。」

「本件では駐車場から自歩道へ出る際も一旦停車して左右の安全を確認しさらに自歩道から車道に出る際も一旦停車して左右の安全を十分に確認しています。(証人C12〜16、証人D13〜16)被告本人調書21〜28」。」

弁論要旨その7 事故発生の原因について
「被告人は歩道の直前また書道の直前にて一旦停止を行い、左右の安全を確認している。その時見通し距離内通行車両が無いことを確認して国道に進入している。(原文ママ)」

200 pin**000a* 2007/12/10(月) 午前 0:00
(つづき)
上記のように弁論の中でも安全確認したのは「右方」なのか「左右」なのかはぶれていますね。これはそもそも公訴事実が
「右方道路から進行してくる車両等の有無及びその安全を確認すべき業務上の注意義務があるにこれを怠り…」
となっているため、被告の片岡さんとしてはそれに応ずる形で「右方確認」を意識した発言をしていたのかも知れません。
でも同時にこのことは
1.この裁判では、安全確認したのが「右方」なのか「左右」なのかは大きな問題ではない。
2.検察はこの事故で左方の確認を自動車運行上の義務とみなしていない。
ということも示唆しています。

201 pin**000a* 2007/12/10(月) 午前 0:00
(つづき)
sa_tomitaさまには独特な「これは危険」感覚があるようですが、法律的(≒ 一般常識的)にはこの通りです。私も写真で見る限りこの場所では、左方確認のための中央分離帯付近での一時停止は、片岡さんやknysさまほか多くの方がなさるであろう一般的な運転で、特に非難されるべき問題であるとは思えません。

それにしてもsa_tomitaさまはよく運転する勇気をお持ちですね。子供が信頼できないなら、道で子供を見かけるたびに最徐行で通過されるのでしょうか。その時に脇見運転の後続車に追突されるのは怖くないのでしょうか…。私にはとても出来ないと思います。

202 pin**000a* 2007/12/10(月) 午前 0:02
(つづき)
…とまあ茶化してしまうとこの不毛な論議がエンドレスで続くような気がしますので、まとめてみます。sa_tomitaさまのおっしゃるように、普段から予測されるあらゆる事態を想定し「出来る限り事故にあわない運転」を心掛けることは正しいことです。そして世の中の大半のドライバーは多かれ少なかれそうしていることだと思います。問題は事故が起きた後、「おまえの「出来る限り」は俺の「出来る限り」とは違う。レベルが低いから事故を起こしたんだ。」と他人を責められるかということです。人それぞれ違う個人の感覚で裁くことはできないので、法律としてあるガイドラインが引かれているわけです。
sa_tomitaさまは事故の起こる前の「運転者の心掛け」を問題にしていますし、私は事故が起こった後の「運転者の責任」を問題にしていますから、議論は永遠にかみ合いません。事故も起こらないのに「心掛け」を裁くことはできませんし、ガイドラインも無いところで危険行為であるかないか議論しても水掛け論です。結局、事故が起こった後、法律的判断に委ねるしかないわけです。

203 pin**000a* 2007/12/10(月) 午前 0:06
(つづき)
以下、余談ですが。
ちなみに私も事故経験者です。不可抗力(私的には。 sa_tomitaさま的には安全注意義務違反かもしれませんが。)の事故でその後のゴタゴタも経験しています。そして今車は所持していません。ついでに言えば以前はバイクにも乗っていました。バイクというものは事故を起こすと自分が死ぬ確率が非常に高い乗り物です。人間というものは本当に簡単に死にますし、まともなバイク乗りは4輪と比べ物にならないくらい「出来る限り事故にあわない運転」を心がけるものです。それでも結婚して死ぬわけにはいかなくなって以来、バイクに乗るのは止めています。

204 M 2007/12/11(火) 午後 11:21
pine2000al様

ご返事ありがとうございます
よくわかりました・・・というか、日本ってまだ法治国家ですよねって
聞きたくなるような話ですね

北朝鮮ならいざ知らず…

出来ればこの事件を裁判員制度で処置してもらいたいものです
あ、裁判員の民間人が危ないか…
205 sa_tomita 2007/12/15(土) 午前 0:21
pine2000al 様:

すいません。
pine2000alさんのお話は、結局は何が言いたいのか
私にはよく分かりませんでした。(^^;

私の書いた内容とも合っていない様ですし。

少々、深読み、思いこみが激し過ぎる様な感じが・・・

でも、pine2000alさんが同じ様に事故経験者で、
今後事故に遭う可能性が無い状況だという事が分かって
安心しました。

Topに戻る

inserted by FC2 system